マルタ留学日記🇲🇹2023.6.21
本投稿は当時アラサーのわたしが
会社を辞めてマルタ留学をした時に綴った日記を
備忘録として記しているものになります。
マルタや留学
内向的なアラサーの留学生の日々
日本ではない場所での生活
上記に興味がある方、またそうではない方
この投稿を見つけていただいたのも何かのご縁
お時間よろしければご一読ください(^^)
前日の日記はこちら↓
それでは以下、本編になります。
ーーー
○今日の授業のペアワーク前にやる問題
あなうめ問題の疑問文に対して自分の回答を考えるものだった
が、自分がやっていることが違うことが途中で判明(デジャブ笑)
ペアワークの時間になっても20問中5問しか解き終わってなくて😂
今日のペアはスイス人の男の子Q
気を利かせて「トイレに行ってくるよ」とわたしに時間をくれた
速攻で残りの15問を解き終わったが、Qはまだ戻らず
わたしがぼーっとQの帰りを待っていると
先生に「あなたのペアは?」と聞かれて
別のクラスメイトが「多分、トイレ」と。
すると近くでペアワークをしていた2人の女の子が
「一緒に3人でやろうよ!」と誘ってくれて
3人でやらせてもらっていると
Qが教室に戻ってきた
わたしは元の席に戻ろうと思ったが
わたしが「スイスに行きたい話」をしていたので
それに対し、女の子の1人がスイス旅行の話をしてくれて…!
スイスのジュネーブの写真を見せてくれた
スイスの話してくれてありがとう!!
そして、ごめん!Q!!
笑
ジュネーブ行きたい。
○2コマ目のペアワーク
道案内の授業
1人が地図を見ながら目的地までの道順を説明し
もう1人がスタートからどの目的地を目指しているのかを当てるというもの
Qはわたしの説明でちゃんと辿り着いてくれるのに
わたしは全然辿り着けず
爆笑してしまった
わたしが。
ちなみにQの説明はとても上手なのだ
○授業終わり
クラスの子とバレッタの映画館へ
Gちゃん(日本の女の子)とY(イタリアの女の子)
リトルマーメイドを見ることに!
映画館の券売機でチケットを買おうとしが
お金を入れてもチケットが出て来ず窓口へ。
そこらへんのメモ帳に
映画のタイトル
座席
開始時刻
をボールペンで書いたものを渡された
若干不安だった笑
ちなみに一緒に行った2人は窓口でチケットを購入
エコノミーは€9
一つ上のランクの座席は€22だった
エコノミーを購入したが十分快適だった
○15:45から映画まで時間があったので
カフェでお茶をすることに。
Yがもうすぐ帰国なので
わたしはお手紙を渡した。
Yは初めて海外でできた外国のお友達だった。
よく話しかけてくれて、わたしはYに出会えてよかったと思った。
それを手紙に英語で書いて渡した。
お手紙には当時わたしがハマっていた
プリキュアのデフォルメのキャラの絵も一緒に描いた
かわいくてYにピッタリだと思って描いた
Yにお手紙を渡すととても喜んでくれて
目に涙を浮かべながらハグしてくれた
とても喜んでくれて
わたしてよかったと思った
カフェでは
イタリアの義務教育の話を聞いたり
日本の鉄道の話をした
イタリアの鉄道の路線の本数が少ないらしく
東京の路線図を見せたら
路線の多さにとても驚いていた
そして路線図を写メっていた笑
○リトルマーメイドの映画鑑賞
音がこもっているように聞こえて声が聞き取りにくいと感じた
セバスチャンのセリフ
「Yes, your majesty」
だけは聞き取れた
15:45〜17:00の上映時間
途中にブレイクタイムがあり
せっかくだらとトイレに行って戻ってきたら
映画が始まっていた
なかなかいい話だった
外国で見る海外映画
これはこれで面白かった
ーーー
6月21日水曜日は盛りだくさんの1日でした。
授業は割と楽しむことができ
語学学校でできた友達と映画を見に行ったり
かなり楽しい日でした
英語力の高い友人の話によると
リスニング的には
映画を英語で見るのは結構レベルの高いものだそうで。
わたしの英語力ではほぼ聞き取ることができませんでしたが
リトルマーメイドのあらすじが分かっていたおかげで
映像だけでも楽しむことができました(ん?)
今回の投稿はかなり長文となりましたが
ここまでお読みいただき
ありがとうございました(^^)
また次回もよろしくお願いします!