マルタ留学日記🇲🇹2023.5.27

本投稿はわたしが2023年の5月に
人生初の留学をした際に
手書きで記した日記を備忘録として
Noteに書き写しているものになります。

留学生が送る日々の生活
自分もこんなことがあったなという共感
こんなゆるい留学生もいるのか

など

何か感じていただけたら、それはとても嬉しいことです(^^)

前日の日記はこちら↓↓


それでは
5月27日(土)の日記です。


ーーー

⚪︎のどの痛みとけんたい感あり。
 カフェの約束をキャンセル。
 Aさん、Bさんは11時頃?に出かけていった。
 今日はのんびりしよう。

⚪︎マルタカゼ?
 ルル(Bさん)、Aさんからはかんぽー(お湯)をもらった。
 ありがたいことだ。
 体温計や総合風邪薬を持ってくればよかったと思った。

気持ちを切り替えるというか、もっと気楽にやっていこう。
take it easy ...

夕方37.5

朝昼夜
Bさんからルル3錠いただく。


ーーー


この日は一日かぜでダウンしていました。

日記も短くて、力のない字で書かれています。

当初は寮のAさんBさんと3人で
少し離れたカフェに行こうと約束をしていました。

わたしは体調が悪くてそんな気分になれず
お断りして1人寮で寝ていました。

AさんもBさんも風邪薬を持っており、
それを分けてくれました。

Aさんは確かマルタで買ったのだか、
見慣れない漢方の粉薬をくれました。

Bさんは日本から持参したというルルを
わたしにくれました。
しかも体温計まで持って来ているなんて
用意がいいです。
Bさんはわたしが渡航する1ヶ月ほど前に
マルタに到着しており、その間風邪を引くことは
なかったそうでした。

「日本人がマルタに行くと1週間くらいで
 マルタカゼを引くよー」

と、渡航前に知人に言われたことを思い出しました。

日本と違う空気感で体調を崩しやすい的な
意味だったと思うのですが、
1週間が経った時はなんともなかったので
この課題はクリアしたと思っていたのですが
ここに来て風邪をひいてしまったのでした。


今回のNoteはこの辺で。

お読みいただき
ありがとうございました(^^)

いいなと思ったら応援しよう!