マルタ留学日記🇲🇹2023.6.25
本投稿は当時アラサーのわたしが
会社を辞めてマルタ留学をした時に綴った日記を
備忘録として記しているものになります。
マルタや留学
内向的なアラサーの留学生の日々
日本ではない場所での生活
上記に興味がある方、またそうではない方
この投稿を見つけていただいたのも何かのご縁
お時間よろしければご一読ください(^^)
前日の日記はこちら↓
それでは以下、6月25日(日)の日記になります。
ーーー
○5:40にアラームをかけたが案の定起きれない笑
6:00にのそのそと起きて
マルサシュロックに行くからと、朝ごはんは食べなかった
フェリーが来なかったり、バスが来なかったりしたが
6:57頃のバスに乗り7:10にバレッタに着いた。
バレッタのバスターミナルで日本人女性のOさんとお合流。
OさんとはなんとTwitter(現X)で知り合い
偶然にもマルタ滞在期間が被っていたのでこうしてお会いすることができた。
ちなみに今日が2回目。
前回は5月20日(土)にお会いした。
そうそう、バスターミナルにて。
突然、思いついて
「マルサシュロックではなくブルーグロットに行ってみませんか?」
と、聞くとOKと言ってくれた。
8:10に目的地に到着。
ブルーグロットの船代が€10だったのだが
現金の取り扱いしかなく、船乗りば近くにはATMがあった。
9時のオープンに合わせて船に乗り
ブルーグロットの美しい海を見た。
波はとても荒かった。
時々船のおじちゃんが「あそこ綺麗だよ」などと
スポットを教えてくれる。
岩場で釣りをしている人がいた。
ダイビングもできるようだ。
○ブルーグロットのあとは
バレッタの老舗カフェ「コルディナ」へ行った。
エッグベネディクトの卵は黄金色でお肉が入っていた。
とても美味しかった(ベーコンだったのかな?)
○Oさんと色々話していて…
わたしも頑張ろうと思った。
周りの人に振り回されないで、嫌な時は断り、
自分の気持ちを尊重して、他人のことを気にしない人になりたいと思った。
Oさんが一緒にポーランド旅行した人、なかなかの人だったな…
わたしもドイツ旅行頑張ろう…
○15:00のフェリーで帰宅。
Oさんがお見送りしてくれた…
ありがとうございます
○15:40頃から日本にいる母とテレビ電話を1時間50分した。
寮にはわたししかいないので、寮の中を案内したり
あれやこれやと話した。
日本が24:20とのことで電話を切り上げた
ーーー
以上が日記の内容になります。
この日一緒に過ごした日本人初生のOさん
英語勉強の熱心さが伝わってきた。
マルタ内でわたしとは別の語学学校に行っている方で
お話を聞いた感じ、授業内容や進み方が全然違うようだった。
周りは変わらないので
その環境や、今一緒にいる人のことが嫌いなら
自分が変わらないといけないよなー
と思った1日でした。
翌日は月曜日。
新たな1週間が始まります。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします(^^)