マルタ留学日記🇲🇹2023.5.23

本投稿はわたしが2023年の5月に
人生初の留学をした際に
手書きで記した日記を備忘録として
このNoteに書き写しているものになります。

留学生が送る日々の生活
自分もこんなことがあったなという共感
こんなゆるい留学生もいるのか

など

何か感じていただけたら、それはとても嬉しいことです(^^)

前日の日記はこちら↓↓


以下、5月23日の日記です。

ーーー

⚪︎Eちゃんと、明日イムディーナに行く話をした。
 チョコレート楽しみ🤤

⚪︎ペアワークはPの隣だったので、Pとペアに。
 いつもお世話になっているなー。
 Qが同じクラスに今日から来ていてなんだか緊張した。
 なんとなく気まずい。
 わたし全然話せないのに。。。

 スイスの男の子2人
 フランス女性1人
 スイス女性1人
 P
 元気な人(女の子)1人
 日本人6人
 の、クラスに...!

⚪︎語学学校って日によったり、
 週によって(人の)入れ替わりがあるから
 わたしには落ち着かないなー。
 人の名前と顔を覚えるのが苦手で、
 何よりも英語の理解に苦戦している。

⚪︎初日は「まあまあ英語聞き取れるじゃーん」と
 思っていたけど、
 全然、聞き取れない。。。
 と今は思っている。
 少しずつでも発言できるようになって、
 ちょっとでもわたしに積極性が身についたらいいなーって思った(・_・)

⚪︎今日はお昼に、Qが友達を寮に連れてきていて
 ダイニングがにぎわっていた。

⚪︎夕方まで部屋のベットでのんびり過ごしていた。
 贅沢な時間やー

⚪︎Aさんから、職場の人に言われるようなことを言われた( ;  ; )
 胃がギュッてなる。。。

⚪︎Mの送別会。
 作って、食べて。
 Aさんはシーフード、Bさんはジェノベーゼのパスタ。
 Qの作ったお米とチキンとパプリカの料理。
 全部美味しかった。
 フランスのワインは良いワインだと by M

 ババ抜きはold ladyというらしい!
 M強い!カジノで€100を€200になったらしい。
 すごい素敵な人だから運を持っているのかな!
 Qと思ったより話せてビックリ。
 とても楽しかった。

⚪︎マルタに来て12日目。
 日本円で2万6千円くらい使っている🥲

ーーー

以上が、当時の日記の内容になり

Pはシリアから留学に来ていた男の子です。
寡黙な感じですが、
アラビア語と英語と少しトルコ語(?)が話せるとか...!
留学中、Pとは席が隣になることが多くて
よくペアワークでお世話になっていたのでした。


学校でできた日本人の友達Eちゃんと、
翌日、イムディーナ観光をして
そこで
有名なチョコレートケーキを食べようと話していました。

わくわくしていた記憶があります。

それと同時に
英会話の壁にぶつかり
気分が落ち込んだりもしていました。

落ち込んでは、励まし。

励まされては頑張って。

そしてまた落ち込んで。

英語の勉強に関しては
毎日これを繰り返していました。


5月23日
この日の夕飯は寮のメンバーM
の、送別会を行う予定となっていました。

わたしが寮に入る前から決まっていたことらしく
AさんとBさんが主体となって会の準備をしていました。

寮のメンバーであるスイス人の男の子Q。
この男の子はわたしがマルタに到着したのと
同じ日にマルタにやってきました。
そして同じ寮のメンバーに。

この日まで
あまり話す機会がなく
わたしの中ではモブメンバーでした。
が、
語学学校のクラスが同じになり
しかもアパートで行った送別会でも
色々話したりと。。。

この日で一気に距離が縮まり、
Qとして日記に登場しました。


Qと初めて会った時、
英語がペラペラでアウトドアタイプの男の子だから
そんなに接点がないだろうと
わたしの中で勝手に決めつけてしまっていました。

しかし、

わたしのマルタでの生活の中で

今後も度々登場することとなるQ

その話はまたおいおい。


ここまでご覧いただき
ありがとうございました(^^)

また明日の日記でお会いできますように!

いいなと思ったら応援しよう!