マルタ留学日記🇲🇹2023.6.19

前回の投稿から約1ヶ月が経った
マルタ留学日記です。
2024年9月はフィンランドの旅に出ておりまして
現在のわたしはと言いますと
先日無事帰国しまして、時差ぼけもなおり出勤しております。

前回のマルタ留学日記は6月18日(日)でした。
ゴゾ島へ旅行に行っておりました。
寮に戻り、6月19日(月)からまた新たな1週間が始まるのでした。


ーーー

6月19日

○今日から先週いたメンバー3人がいない。
 2人は試験を受けて一つ上のクラスへ。
 もう1人は先週金曜日に卒業したため。
 ウクライナから来ているおじちゃんを新メンバーに加え
 新たな1週間が始まった。

 ところで、わたし今日、授業の最後でやってること違ってた笑
 みんながテキスト7の問題を解いている中、
 わたしは例文を元に作文を作るのだと思って文を作っていた

 自分の作った文を先生にチェックしてもらいたくて
 手を挙げて聞いたら、やることが違うと判明😂

 でも先生が
 「やること違うけど、それはあなたにとってGood practiceね!」
 と言ってくれた。
 優しい世界


○学校帰りのフェリーでXさん(同じ寮の日本人女性)と会い
 ウェルビーズ(スーパー)へ一緒に。
 そういえばXさんは昨日まで海外旅行中で(マルタも海外だけど笑)
 夜中の1:00にマルタにつく予定の飛行機が遅延して
 月曜の明け方4:00に寮に帰宅したそう。
 なのに月曜日から学校の授業の受けているの凄すぎる…!!

 そして、なんでこの話になったか忘れたけど

「AとBの選択肢があるとき、
 どっちが正解でどっちが間違いはない」

 AでもBでもそれぞれ違う道があるだけで

 1つのことにたくさん時間をかけていると
 大事なものを見落としてしまうのよー。


 と。

○20:00過ぎにFさんと待ち合わせ。
 サン=ジュリアンのイングリッシュカフェへ。
 イングリッシュカフェでは曜日毎に異なるイベントが
 開催されていて、月曜日の今日はUNOであった。
 ちなみにイングリッシュカフェには
 英語を話したい人・友達を作りたい人などが集まるそう。

 わたしはそのどちらでもなかったけど(おいおい)
 思い出作りのために行くことにしたのです。

 カフェについて料金を支払い、ドリンクを1杯いただく。
 開店時間に着いたので人はまだ少ない。
 3人ほどいるテーブルにFさんと一緒に席につく。
 最初はどこから来たのー?とか
 どこの学校ー?とか話をする

 UNOを始めようとする頃には10人ほどになっていた
 UNOは万国共通のようだがやはり国によって
 (というか人によって)オリジナルルールが存在する
 そのルールを使おうとした時、
 多数決をとって使えるか使えないかがその都度決まるのが面白かった

 あとめっちゃドロー4引く男の子いた笑

 わたしの手札が左隣の男の子に見えたらしく
 「Wow, you have many fucking cards」
 と言われたのも面白かった笑

 右隣のコロンビアから来た女の子とはインスタ交換した。

 英語があまり話せないわたしでも
 テーブルゲームの日ならイングリッシュカフェを十分楽しむことができた

 頃合いを見てFさんとカフェをあとにし、帰路についた。

 盛りだくさんの月曜日


ーーー

 ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)

 週に1〜2回の頻度で更新できたらと思っております!
 次回は6月20日火曜日の日記を記載します。

いいなと思ったら応援しよう!