マルタ留学日記🇲🇹2023.6.3
本投稿はわたしが2023年の5月に
人生初の留学をした際に
手書きで記した日記を備忘録として
Noteに書き写しているものになります。
留学生が送る日々の生活
自分もこんなことがあったなという共感
こんなゆるい留学生もいるのか
など
何か感じていただけたら、それはとても嬉しいことです(^^)
前日の日記はこちら↓↓
以下、6月3日(土)の日記です。
ーーー
⚪︎1人モーニング(初!!!)
CAFFE CORDINA
席に座って店内で注文、あとでチェエク形式。
ブレックファーストが食べたくて
American pancakes を注文!
あとカプチーノ!(安いから)
アメリカンパンケーキ美味しかった!
甘さとベリーの酸味がマッチ!
カフェで日本宛てのポストカードを書くという優雅な1日
というか、朝。
⚪︎その帰りにバスターミナル近くの郵便局へ。
ポストカードを窓口に直接出したら
切手を買うことになり。
自分で貼ってポストへ(郵便局に行った意味)笑
€1.4でEverywhereなんだってさー( ・∇・)
心配で何度も窓口のおじちゃんに聞いてしまった笑
6人分出した。
3人分切手を買い、1人は英語で書いて授業で出すやつにしようか。
と思っている。
10:30頃に帰宅し、30minくらい母とテレビ電話!
⚪︎洗濯機、脱水不良で再度回す。
容量少ないと脱水しない?
⚪︎夜11:30まで花火と車の音がすごくて
2:30まで寝れぬ。。。
4−5日前から鼻炎ぎみ。
この部屋は日当たりがいいみたであつい!
夜ね苦しいけど、冷房入れると咳き込むしな〜
ーーー
以上が日記の内容です。
語学学校がお休みの日で
1人でモーニングしに
バレッタの老舗のカフェへ行きました。
人気のお店で普段は混んでいるのですが
開店時間と同時に着くと混雑はなく
ゆったりと過ごせました。
日本いる家族や友人、そして自分に宛てて
ポストカードを書き、郵便局で投函しました。
帰国後、自分宛のポストカードは無事に届いており、
また家族や友人たちからも便りが届いた連絡がきました。
投函して10日くらい経った頃に届いたようでした。
ハイシーズンに入るマルタ。
花火が打ち上がる日が多く、
わたしの寮は花火打ち上げスポットのすぐ近くだったので
すごい爆音でした。
時々なら、「わー、きれい〜」となりますが
連日ですとなかなかです笑
しかし元気な人々が大半で
夜もパーティして花火にも盛り上がっていました。
夏の夜は眠らないマルタ。
これはこれで良い体験となりました。
お読みいただき
ありがとうございました(^^)
続きもぜひ、ご覧くださいませ〜