ハチ公ワンショット、解説
皆さんは
ドラリンパックから出現した特攻の忠剣ハチ公と言う
カードを知っていますか?
このカードを使ったデッキがたまにcsの入賞をする時があります。
では、そのデッキの構築や回し方などについて
語っていきます。
デッキ内容はこんな感じです。
では、それぞれの各カードの採用理由です。
青銅のバンビシカット『我が力、しかと見よ』×4
2コスブーストとsトリガー枠です。
下面の9コストがハチ公ワンショットでは最強です。
全滅スクラッパー×1
最近流行りのメタビートに採用されるミクセルや
他のデッキのオニカマスなどを焼くために使います。
ファビラ・スネイル ゴルチョップ・トラップ×2
上面はあまり使いませんが下面のsトリガーで
相手の4000以下をマナに全て吹き飛ばせます。
特攻の忠剣ハチ公×10
このデッキの主軸のカード絶対に引きたいので10枚
逆転王女プリン×4
ハチ公の攻撃後のガチンコジャッチで捲れると
自分のハチ公をアンタップできたり相手のブロッカーを
タップできたりします。
sトリガーもあるので4枚
G・W・D×3
相手のセンノセンノーを除去したり小型クリーチャーを
除去するのに使います。
バトルに勝つと1ドローもできるのでもう一枚引っ張ってこれたりします。
覇王る侵略ドレッドゾーン×1
このカードはハチ公に侵略できるので採用しました。
相手の3000以下を全て破壊できる、
さらにモルネク対面にはボルドギのパワーラインを超えることができます。
イチゴッチタンク レッツ・ゴチイ×4
2コスの初動、、、、、以上
レレディ・バ・グーバ ツインパクトマップ×4
上はsトリガー下は初動のバンビシカットやイチゴッチタンクを持ってこれます。
轟く革命レッドギラゾーン×3
これはハチ公から革命チェンジできるカード
革命チェンジするとファイナル革命により
他のクリーチャーが全てアンタップする。
ハチ公が3体いる時に3体目のアタック時に革命チェンジ
するのが一番良い。
革命チェンジするとアタックしたハチ公の効果は使えなくなるので注意。
閃光の守護者ホーリー×4
sトリガーの枠、とりあえず全タップしたら
相手のターンは終わるので採用
ターン帰ってきた後の1打点が強い。
では、このデッキの回し方はこのようなものです。
2ターン目にレッツ・ゴチイゴなどを使いブースト
3ターン目にハチ公を出して殴りきって勝ち
(説明も何もほぼなかったなぁー)
以上です、どうでしたか初めて書いてみたので
至らぬ点がございましたらどうぞ気軽に言ってきて下さい。
ここまで読んで頂きありがとうございました。