見出し画像

【サマナ】初心者・中級者が占領戦を頑張るべき理由 

こんにちは、サマナーズウォー楽しんでますか?

サマナ生活と切っても切り離せないのがギルコンだと思ってます。

占領戦(+ワールドギルバト)はギルドに所属している場合、ほぼ半強制的にやるコンテンツなのでワリーナとかと違って「今日は気分が乗らないからや~めた!」とかができないコンテンツです。

せっかく同じコンテンツをやるのであれば、7勝とか8勝で真ん中くらいの順位で燻るよりも10勝で上になった方が気分が良いし、メンバーからも一目置かれます。(+何よりも報酬が増える)

とは言え、サマナーズウォーにはワールドアリーナやアリーナなど様々なコンテンツがあるわけですが、その中でどうして私が特に占領戦を推すかを疑問に思う人もいるでしょう。

そこで今回は初・中級者が占領戦を頑張るべき理由について話していきます


①他コンテンツと比べて追いつきやすく、結果が出しやすい

これが占領戦をおすすめする一番の理由ですね。

ワリーナとかアリーナに関しては、キャラゲーな部分が大きくて、いくら頑張って周回してルーンを強くしても強い光闇純5がいないと超えられない壁みたいなのがあると感じています。(もちろん上に行くにはルーンも強くないといけない)

それに対してギルコン(とくに占領戦)なら、それなりのルーンと二次覚醒モンスターや純4キャラ、あとは三色の純5がある程度いれば十分戦えて10勝できます。
圧倒的に初心者に優しいです。

あと、占領戦は勝利数を伸ばすプランが立てやすいです。

他コンテンツだとこのキャラがガチャで当たれば強くなれるのに…となりがちですが、占領戦だとこのキャラを調合で育成してスキル上げすれば勝利数を伸ばせるよね、といった計算がしやすいです。

もちろん占領戦もキャラゲーな部分もありますが、他コンテンツよりは薄いですし、攻めで10勝するくらいなら光闇純5は必要ありません。

②成長速度が速くなる

占領戦の報酬(ギルドポイント)とクリスタルは貢献度に応じて、配られる量が変わります。

例えば同じギルド内で、攻めで6勝のプレイヤーと10勝のプレイヤーがいた場合、防衛での勝利数を同じとすると10勝したプレイヤーの方がもらえる報酬は当然ながら多いわけです。

攻めで6勝したプレイヤーと10勝したプレイヤーは占領戦の攻めではスタミナ5*10=50 と使っているリソースは同じであるはずなのに、獲得する報酬は10勝したプレイヤーの方が多くなっていますよね。

サマナーズウォーというゲームは、これまで獲得したリソースが多いプレイヤーほど有利なゲームですから、10勝したプレイヤーは6勝のプレイヤーよりも当然ながら強くなる速度は速くなります。

もちろん、これは週末アリーナであったりワリーナでも言えることですが、週末アリーナは迅速の強さとか強い光闇を持ってるかの要素が大きくて初心者にはキツいし、ワリーナは強くなることに対するインセンティブが他のコンテンツほど大きくないので、そのあたりを考えると優先度としてはギルコンが上になるかなといったかんじですね。

③モチベ維持がしやすくなる

冒頭でも述べましたが、占領戦などのギルコンはアリーナとかと違ってサボるハードルが高いので基本的には毎回消化することになると思います。

アリーナからは逃げられるけど、ギルコンからは逃げられないんです!!

そこで考えてみてほしいんですが、占領戦で毎回貢献度が下の方なのと、毎回貢献度が3位以内だったらどっちがサマナ楽しいですか?

占領戦の貢献度は他の人の目にも触れるので、やっぱり自分がギルド内上位にいた方が楽しいと思うんですよね。

ゲスいこと言うかもしれませんが、自分が勝てるゲームと負けてばっかのゲームだったら当然勝てるゲームの方が楽しいに決まってます。

何より楽しんでモチベ高くやった方が、研究とか育成のサイクルも速くなって強くなれますからね。




いいなと思ったら応援しよう!