シマウマのシマをとる方法 ご存じですか?
絵本タイムが10倍好きになる!
子育てに自信のないママでも100%成功する
もうページをめくられない!飽きられない!
7500人の親子と関わってきたグローバル保育士ママ
絵本講師 ちーちゃん先生です!
⎯⎯⎯★⎯★⎯⎯⎯⎯⎯⎯★⎯★⎯⎯⎯⎯⎯⎯★⎯★⎯⎯⎯
いやー。w お久しぶりの投稿となってますが皆さんお元気でしょうか?
絵本講座もちゃんと開講してますからねw
ありがとうございます!
さて!
よく講座などで「図鑑ってどうやって読んであげたらいいですか?」って聞かれます。
そのたびに「読まんでええ。」←w って言ってるんです。
「読まんでええ」っていわれても… ってかんじなんですが、
その「読まんでええ」の真意にはこんなことがあるの。
「子どもの力を信じる」
「え?wちょっとww 図鑑だけで何言ってるの?」
って思ったでしょ?うふふ♡
先日 “カバ” にドはまりしてる2歳の次男が開いていた動物図鑑の同じページにあった “シマウマ” をよーく観察していた5歳の長男が、ぼそっと
「シマウマのシマは…
胴体と脚の部分で違うんだ」
ってことに気付いたんですね。ww (ほんとだ 私も知らなかった)
でも、これってすごいチャンスだよねーと思って、さりげなく長男にこんなぶっとんだ質問してみた!
そしたらその答えもぶっ飛んでてすごかった!
ということで、さっそくいってみよう!
⇓⇓⇓⇓
【Q:シマウマのシマのとりかた 8選】
①ローラー滑り台にシマウマを滑らせたときに、ローラーに巻き込ませて取る
②シマウマをヘリコプターにハーネスでぶら下げ、ヘリコプターを全速力で飛ばして向かい風でシマをとる
③シマウマに走ってもらい、向かい風でシマをとる
④人間に、シマウマを撫でてもらうと、人間の手のひらにシマがつくから出来るだけたくさん撫でてもらう。
⑤シマウマの脚の付け根がタテジマじゃなくて、ヨコシマの分岐と不分岐になっているから、分岐のシマをまず外すと、他のシマもくずれて取れていく。
⑥シマウマに頑張って逆立ちしてもらう。そうすれば、順番にポロポロとれていく。
⑦パウパトロールのマーシャルにピンセットでペリペリはがしてもらう
マーシャルしかピンセットをもってないからね。
⑧タテガミのところが身体より少し太いシマシマになってるから、そこの一箇所だけグレーにぬると、ほかのシマにも流れ着いてグレーに染まっていく!
………どう?おもしろいでしょ?(笑)
何がすごいって語彙力と説明力と想像力の宝庫!
いつの間にこんなに言葉覚えてたの?って思いながら聞いてました。
もちろん、大人が言葉を補うべきところは補うけど、
大人も言葉をまとめてアウトプットするからすごく脳活になるし、
なにより、子どもが「そうそう!それが言いたかったの!」って表情がコロコロ変わるの!
これぞ、絵本読み聞かせのポイント
観察力=親力(オヤリョク)じゃない?(^O^)
「大きくなったら読み聞かせなんてしなくなる」なんて言わせないよ←
図鑑ヒトツでこんなに話が盛り上がるんだもん。
コミュニケーション取らないなんてもったいない!
「うちの子まだ小さいからそんなに話せないし…」
っておうちは、反応みるだけでもいいの。
みんなも是非試して体験してみて!
「我が子の頭の中ツアー」ヾ(o´∀`o)ノ
もっと子どもが愛おしくなるよ!
コメント、DMなんでも報告、お待ちしてまーす!
#絵本講師 #絵本講座 #子どもの主体性 #図鑑 #親子のコミュニケーション #絵本読み聞かせ #ちーちゃん先生