講座詳細・時間・価格など
こんにちは!
絵本と脳は繋がっている!
講師のちーちゃん先生です。
当講座は、普段何気なく子どもに読み聞かせしてる
絵本のこと、子育ての悩みや迷いについて
国内外で保育を経験してきた保育士ママ
“ちーちゃん先生”がお答えする
パパママ保育士さんのための絵本講座です♪
ちーちゃん先生ってどんな人?
※私についての紹介はこちらのワクセルコラボレーターさんのリンクをクリックしてください^^
⇓⇓⇓
https://waccel.com/collaborator/notomi-chisato/
__________☆☆☆
皆さんは子育てに欠かせない「絵本タイム」のなかで
“ 漠然としたモヤモヤ ” を感じたことありませんか?
こんなお悩み・想い…ありませんか?(ビフォー)
☑ 絵本をすぐにめくられてしまう (イライラ・モチベーション減)
☑ 絵本が溢れすぎていてどれを選んだらいいかわからない (モヤモヤ)
☑ そもそも絵本に興味を示してくれない (このままでいいのかな)
☑ 月齢も低いのでいつから始めたらいいかわからない
☑ きょうだい・姉妹がいての読み聞かせタイムの正解が分からない
☑ 親子で絵本が大好きなのでもっと知りたい!
(学びたい!)
など、1つでも当てはまった方はご連絡ください♪
受講後は…(アフター)
●もう絵本タイムで悩まない程「自分軸」ができる
●モヤモヤがスッキリする
●今まで気づかなかった子どもの新たな一面が発見できる
●とにかく子どもとの時間が愛おしく思える
●パパママの自信がつく
●親力が上がり・観察力がつく
●余裕が持てる
●親子で自己肯定感が上がる
●気軽に話せる存在(ちーちゃん先生)や受講仲間ができる
つまり…!
★知る、学ぶことで親子で自己肯定感が爆上がり!
★ママの罪悪感の緩和
★自分軸ができ、自信を持って子育てを楽しめるパパママに!
ちーちゃん先生からどんなことが学べるの?
絵本の選び方や、読み聞かせ方法(テクニック)を知ることであなたの子育ての価値観やモチベーションが変わり、今までよりもっと育児が楽しくなります。
絵本の読み聞かせにおいての
“知ると得するポイントや留意点”などを、
脳科学的見解や、面白いエビデンスなども含めて
お伝えします。
当講座を通して“育児の困り事”を解決していきましょう!
もちろん絵本のことだけでなく、
トイレトレーニングのこと、
保活のこと、発語のこと… etc
あげだしたらキリがありませんね。
そんな皆さんのそれぞれのお悩みの場面にあった言葉掛けや、大人側の働きかけのポイントをお伝えするコーナーなど盛りだくさんのラインナップでお送りするのが当講座なのです!
“元幼稚園教諭・保育士ママ”
だからお伝え出来ることがある。
なにかと迷いや悩みがつきものの毎日の子育て。
頑張ってるママに寄り添い
「まるっと抱きしめ」てあげたい。
「自分軸」を確立してモヤモヤをすっきりさせましょう!
【スケジュール】
日にち:毎週 火曜日・土曜
時 間:10:00~12:30
【絵本講座 概要】
・絵本について
(子どもへの効果や働き影響など)
・大人がついやってしまいがちなこと 6選
・年齢にあった絵本の選び方
・読み聞かせのポイントや注意点
・絵本の破損や修理の仕方
・その他 まるっと抱きしめなんでも質問会
◎2days絵本講座 詳細
・複数受講
⇒ 35,000円 / 2回 / お1人様〜
(グループレッスン・お友達やご夫婦など、お二人以上でのご受講の場合のプランです。)
・日にち:添付カレンダー通り
・休日 :㊍㊏㊐㊗
・時間:10:00~12:30 2h半前後
・対象:大人の方(男女年齢不問)
・所要時間: 120分 × 2回
●内容:脳科学的見解も含めた絵本講座と育児相談
●特典:
・育児相談30分
・オリジナルPDFテキスト付
・マンツーマン
⇒ 45,000円 / 2回/お一人様限定
(グループ受講の予め決まった日程ではなく、講師との話し合いにより日時を決めることができるお得なプラン。可能な限りお日にちと時間をご都合に合わせることができるので、ワーキングママさんたちにとても人気です)
・日にち:添付カレンダー以外の日にちでもご相談が可能!
・休日 :㊍㊏㊐㊗(応相談♡)
※お仕事の都合などで平日がご都合がつきにくい方はご遠慮なくお問い合わせください。
・時間:10:00~15:00ごろの間の2h前後
(早朝夜間も応相談)
・対象:大人の方(男女年齢問いません♡)
・所要時間: 120分 × 2回
●内容:脳科学的見解も含めた絵本講座と育児相談
●特典:
・育児相談30分
・オリジナルPDFテキスト付
●カリキュラム
< day 1 >
・絵本について
(子どもへの効果や働き、影響など)
・講師によるデモンストレーション
・大人がついやってしまいがちなこと
・年齢にあった絵本の選び方
・読み聞かせのポイントや注意点
・模擬練習
・なんでも質疑応答タイム(育児相談)
・宿題について
< day 2 >
・おさらい・実践報告
・動画との上手な付き合い方について
(ママのマインドも整えるワーク付き)
・オススメ絵本のご紹介
・絵本の破損や修理の仕方についてのQ&A
・なんでも質疑応答タイム(育児相談)
1回目に脳科学に基づいた重要なテクニック・知識を。
2回目は講座の後編として、1回目に受けたものを育児や現場で実践してどうだったかなどをアウトプットしていただき、アドバイスさせてもらったり
まとめ・アウトプット・その他重要ポイントを行う
アフターフォロー形式です!
しっかりヒアリングもさせてもらいます!
育児相談の時間あるのでモヤモヤ解決させて子育てに還元しましょう!
【その他のオプション】
◎保(幼)活講座
沢山ある保育園・幼稚園ですが、何を基準に選んでますか?
近さ?雰囲気?人数?先生?
何を基準に選んでいいかわからない!という
幼稚園、保育園を探す必要がある方必見。
日本はもちろん、世界を飛び回った元保育士、ちーちゃん先生がわかりやすくお伝えします!
大切なお子さんを長時間預ける場だからこそ、一緒に考えましょう!
“幼稚園・保育園の選び方”を。
料金:10,000円(期間限定価格)
※受講生割引あり
時間:1時間半程度
特典:園見学時に役立つチェックリスト付き
◎オンラインお料理教室「ママのおままごと」
日時:毎月どこかの㈯の10時~2時間程度
料金:3500円(期間限定価格)
特典:レシピ・アーカイヴ付・
詳細はこちら!⇓
◎まるっと抱きしめ!育児相談
コチラはzoomでも電話でも対面、なんでもOK!
「ちょっともやもや聞いてよ」ってことでもOK
ちーちゃん先生を独り占めしよう!
大丈夫!全部まるっと抱きしめるよ!
料金 : 3000円 (30分~)
1000円 / 10分ごと
・子育て、保育など、なんでも気になることをご相談下さい♡
こんなことお話しました。
<過去の相談例>
離乳食食べないんです。
トイトレどうやって始めたらいいの?
イヤイヤ期の場面に合った言葉がけの仕方教えて欲しい
ちーちゃん先生と子育てについて話したい
男の子の育児ってわからない!
などなど。なんでもお話しましょう!
【お支払い方法】
◎paypay
◎クレジット決済
◎銀行口座お振込み
(手数料はご負担頂きます)
※受講料は、原則事前入金にてお願いしております。
【キャンセルポリシー】
・ご都合が悪くなってしまった場合は
キャンセルではなく日程変更にて承ります。
(他の受講生との日程調整の兼ね合いのため)
・予約三日前を過ぎるキャンセルは
講座代の全額をお支払い頂きますのでご注意下さい。
その他の詳しいキャンセルポリシーはコチラ!
⇓⇓⇓⇓⇓
https://note.com/utaotonoheya/n/nbd66783d5421
【その他(ご留意事項)】
・基本的に講座内容は大人むけです。
※お子様に対しての読み聞かせのみ行うイベントではありませんのでご注意ください。
・学びの時間ですので、皆様には、単独(大人のみ)で受講されることをオススメしております。
ただ、それぞれのご事情でお子さま同伴での参加ご希望される方もいらっしゃいますのでその場合、お気軽にご相談ください^^
※受講後には、受講風景のお写真とレビュー(感想)を頂いております。
SNSやホームページに記載させてもらえることを
ご理解を得た上で、受講後に所感や感想、レビューをお願いしております。
(主に文章とお写真のみで、実名や顔写真は同意を得てから
掲載しますのでご安心ください。)
・当講座のzoomでのご参加はスマートフォンでも可能ですが、画面の見やすさを考慮してパソコンやタブレットでのご受講を推奨しています。
(zoomダウンロード必須)
【絵本講座参加特典のおさらい♡】
●聞き逃した!忘れた!でも大丈夫!
あとで見返せるようにPDF付き!
●質疑応答し放題です!
●マンツーマンコースは講座時間を可能な限りカスタマイズできますのでご相談下さい!
お気軽にお問い合わせください!!
一緒に親子の
“クオリティタイム”(良質な時間)
を手に入れましょう!
絵本講座お申込みフォームはコチラ!
⇓⇓⇓
https://tayori.com/form/01f0413fdbe019cf066eaf426b714fdf06c770c3/