
歌は心を豊かにする🎵(*´▽`*)――――メロディーライン・ヒトカラ部(#2)
✨「歌は心を豊かにする」✨
とは、私の敬愛するnote友さん、蒼龍葵さんが提唱するワクワクするようなステキな言霊であり、と同時に彼女が推進しているプロジェクト名でもあります――
私自身もこの企画に賛同して、こんな記事を上げたりもしたのですが、
共感し、絶賛し、ともにワクワクするのはもちろん私だけではないわけで。
例えばこの方――
鳩尾さん。
「はとお」さんぢゃないよ🕊️ホロッホー←小学生か
「みぞおち」さんです(⌒⌒)🎵
路地裏の住人たちの間で秘かに形成されている闇の一大地下組織――「ティコ族」の末弟にして、この企画の生みの親でもある蒼龍葵さんの言葉を借りれば、
「読めばわかる。」
――という唯一無二の筆致を持つ才能保持者(≧▽≦)🎵
なんのこっちゃ(・_・)
と思われる方は、まずは鳩尾さんのこの記事をご覧ください。
この世界観☆
まさに「読めばわかる」……というか、私なんぞの貧困なボキャブラリーでは彼のスゴさを他の第三者に伝える術がない(*´Д`)💦💦
そんな「破天荒」を身にまとった稀有な書き手さんなのです☆
……また前置きが長くなり始めたな……(・_・)💧
そんな鳩尾さんが葵姉と慕う彼女の企画に乗っかった記事がコチラ――
この記事は、鳩尾さんが彼ら「ティコ族」の教祖にして、寿司柄スカートネキことめぐみティコさんの記事を読み、そこからインスパイアされた珠玉の1曲 (正確には異ver.を含め2曲) を涙のリクエストしております☆
……といってもちぇっかーずの例のスマッシュヒットをリクエストしてるのではないのですが^m^←ややこしくすな💢
それがこの曲――
『Under the Sea』
ディズニーアニメをあまり観ないワタクシ、御多分にもれずこの『リトル・マーメイド』も大まかなキャストとざっくりとしたストーリーの概要くらいしか知らないのですが( ̄∀ ̄)💦
記事内で引用されているティコさんの小説のキーアイテムとも言うべきスティールパンつながりでのこのセレクト――
オサレすぎるやないかい(*´▽`*)✨
そのセンスあふれる選曲に感動したワタクシ、「返し魔」の血が無性に騒ぐ(何でや)
――ていうワケで、今回の「#歌は心を豊かにする」は、
鳩尾さん選曲のタイトルから
しりとりでセレクトした5曲\(^o^)/
……まーたしりとりかい(・_・)
こだまでしょうか
そんな声が今、耳に届きました( ̄∀ ̄)
ええ、好きですよ「しりとり」(お、開き直ったぞ)
それが何か? (おお、もはや居直り強盗の言い分やん)
それでは早速 (といいつつ今回も前フリ長いよねぇ……💧)
『Under the Sea』の「しー」をしりとって――
1曲目👆
『see the same sky』
(GTS feat. SHU:DO & 大賀 埜々 & 山本 景子)
(5分44秒)
1990年代後半のクラブシーンでプチブレイクしたハウスリミックス集団GTS。
クラブはおろか、「ですこでふいーばー」したこともろくにない私ですが、このGTSが好きなのです(⌒⌒)
特にGTSの「S」こと「SATOSHI HIDAKA (日高智)」が書く曲がことのほか好きで^m^
基本的に洋楽 (たまに邦楽) のヒットナンバーをハウス風にリミックスすることが多いGTSですが、この曲はGTSオリジナルです(o^-')b♪
遠距離 (恋愛) になってしまったのか、はたまた完全に別れてしまったのか、いずれにしてもこの曲中の主人公は、そばにいないパートナーへの想いが今なお強く、
どんなに離れていても見上げる空はつながっている――
そんな熱い思慕の念を切なくもノリノリで (どっちだ笑) 3人の女性ボーカリストが歌い上げておられます(*´꒳`*)
この曲が入ったアルバム『avex THE ALBUM』を買ったのが、個人的には亡き母の病状が進行し片道200kmちょいの遠距離介護生活が始まった頃で、週4(回) 往復400km車内カラオケボックス (笑) で割かしヘビロテしていた曲でもあります(・_・)
……まぁ、カラオケ未配信だから車内で歌うしかないだけやけどね( ̄∀ ̄)💦
しりとり元の曲が『Under the sea』という海の底、
そして返すこの曲は『see the same sky』という空の上、
そんな対比も、ちょっと面白いかな☆と^m^
あと、鳩尾さんが記事内でインスパイアされためぐみティコさんの創作
『【海賊版】カリブを渡るリズムを刻む手段』のマインドに、この曲がほんのちょっとかすってるような気がしないでもない――
個人的にはそんな風にも思ってたりします(⌒⌒)
え?そんなことないやろ――て(・_・)💦
そもそも季節感、真逆やんけ――と?( ̄∀ ̄)?
ぬあー(*´Д`)
すんません、ワタシは靴底のゴムです
鳩尾さんが靴紐というのなら、私はそれより下に在る靴底のゴム、地べたに這いつくばり時折ガムとか踏んずけてまうゴムですぅー💦
……いかん、取り乱してもた(・_・)

気を取り直して2曲目👆👆
『see the same sky』の「かい」をしりとって (2字とり)、
『会社物語』(東京プリン)
(2分50秒)
「今週の東京プリン」です( ̄∀ ̄)(なんだそりゃ)
会社勤めのサラリーマンの悲哀 (?) を、特撮ヒーローもののオープニングテイストで軽やかに歌う、頭にプリンを被ったキテレツな2人組( ̄m ̄〃)

3番の歌詞、
体壊して入院 だけど会社は回る
君の代わりはいくらでもいる ゆっくり休め
これは公僕時代にリアルに言われたことがあるセリフなので、ちょいと手汗脇汗がにじみ出ます……(;^_^A💦

手汗を拭き、脇汗滲んだTシャツを着替えて3曲目👆👆👆
『会社物語』の「り」をしりとって、
『The Real Thing』(2 UNLIMITED)
(3分40秒)
ベルギーのダンスユニット、2 Unlimited☆の1994年のヒットナンバーで、さらにノリノリで(⌒⌒)
イントロが、バッハの『トッカータとフーガ ニ短調』――嘉門達夫が「チャラリーン🎵 鼻から豆乳ぅ~🎵」てやる元ネタのクラシック――のサンプリングで始まるのが印象的なダンスチューンですが、カラオケで演るとけっこうシンドいです(^^ゞ💦
まぁ、サビのアニタ嬢のパートはまだいいとして、レイのラップパートは、滑舌がポンコツなワタクシあたりだと盛大に噛みまくるが必至、ヘタすりゃマトモに演れてんのは、レイの下品な腰つきと時折出てくる謎の銀色全身タイツのクッソダサい四股踏みストロークだけ……という情けない状態になることが多いです(・_・)💦

噛みまくりの自己嫌悪をいったん置いといての4曲目👆👆👆👆
『The Real Thing』の「ぐ」をしりとって、
『GLOAMING WAY』(福山雅治)
(5分22秒)
1曲目から、ダンス→うんこ (*2) →ダンスと、かなりテンポが速く慌ただしいラインナップだったので、ここらへんでバラードを入れてクールダウンしときます☆( ̄∀ ̄)☆
ましゃ兄こと福山雅治は、個人的に声域がほぼ同じなため、一番楽に歌える実に面白……もとい、実にありがたい存在なのです(*´꒳`*)✨

この曲は、ヒトカラ80曲回しでノドエンジンが悲鳴を上げ、もぅ歌えましぇん(*´Д`)💦💦
……となっている状態でも気楽に歌える (ていうか、曲調的に疲れきっている時の方がイイ感じに歌える――まである) ので、個人的にはシンドい時の切り札的一曲で、いつも重宝しております(o^-')b♪

*2:うんこ:元々は米米CLUBのバンド内スラングで、企画モノ曲のことを指して「うんこ曲」と呼んでいた。が、その後、カールスモーキー石井がこのテの「うんこ曲」の演奏前、または演奏後に、オーディエンスに向かって「ゴメンナサイ!」「I'm sorry!」「あ、どぅもすみません!」と謝ってしまえば何を演ってもかまわない、という甘い考え方により正式には「ソーリーな曲」あるいは「ソーリー・ミュージック」と呼ばれることになったらしい。
――が、殆どのファンは委細構わず未だに「うんこ」と呼んでいる( ̄∀ ̄)

さて、いよいよ本日のラストナンバーになります☆
5曲目👆👆👆👆👆
『GLOAMING WAY』の「い」をしりとって、
『歪』(己龍)
(4分08秒)
今回の「#歌は心を豊かにする」は、鳩尾さんの記事をフィーチャリングすると同時に、その大元というか源泉というか、抜きにしては語れない存在のめぐみティコさんへのリスペクトという側面も兼ねてますので( ̄∀ ̄)
「かくれティコ族」の私としては←いや、なぜ隠れる
〆はやはり己龍でなければという謎の使命感(・_・)
この曲『歪』は、私が唯一持っていた己龍のアルバム『転生輪廻』の収録曲で、個人的には己龍で一番好きな曲でもあります(⌒⌒)
(先日、ティコさんの記事で『泡沫』をMV付きで観てからは、その地位がいささか揺らぎ、ぶっちゃけツートップになっていますが(^^ゞ💦)
今回、ようつべで動画を探してみたのですが、シングルカットされていない収録曲 (ついでに言えば、この『歪』はさらにボーナストラックという💦) の悲しさか、MVもなければ (非公式な海賊版も含め) ライヴバージョンもないのが非常に残念なのですが……(-_-;)

――以上をもちまして、今回の「#歌は心を豊かにする」はお時間となったようです( ̄∀ ̄)
さぁて、
次回は誰の「#歌は心を豊かにする」に返想歌しようかな( ̄∀ ̄)ニヤリ
(懲りないヤーツ)
いいなと思ったら応援しよう!
