![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91967567/rectangle_large_type_2_eded3b5456983b9dab65a0b9741ed0d4.jpeg?width=1200)
月花
(#166) 月下美人/和楽器バンド→タイトルに「月」つながり→ (#167) 月花/陰陽座
(前回までのつながり)
#163 Dancing in the velvet moon/水樹奈々
#164 ムーンライトディスコ/月都スペクタクル
#165 Moon Light Mystery/今井優子
#166 月下美人/和楽器バンド
――踊りに踊りまくっていたところから、「月」への華麗なる移り変わり
( ̄∀ ̄)♪
そんな今回ご用意したつなぎ曲は――
『月花/陰陽座』
つながりは、タイトルに「月」をキープで。
今回は、メインの「月」つなぎに加えて、いろいろとシンクロさせてみました☆
まずは「月下美人」と「月花」という「花」つながり
さらに読み方の「げっか」つながり
そしてアーティストの方においても、「和楽器をフィーチャーしたバンド」という点で和楽器バンドと陰陽座は親和性が強いです(o^-')b♪
さて、その『月花』ですが、6thアルバム『臥龍點睛』のアルバム収録曲です。陰陽座の楽曲の中では珍しく招鬼さんが曲を書き、黒猫姐さんが詞を書いています。
アルバム『臥龍點睛』自体、陰陽座の出世曲となった『甲賀忍法帖』を含み、大作組曲『組曲「義経」』等、極めて濃ゆい内容の1枚となっているわけですが、その中にあってもこの曲は名曲と呼ぶに相応しい一曲かと
(*´∇`*)♪
当然、個人的にも大好きな曲です(o^-')b♪
ただ、オリジナルに近づけて男女ツインボーカルで歌ったりすると、どう頑張ってもサビのハモの部分は黒猫姐さんのパートに引きずられます💦ええそうです、私はハモができないヘタクソなんです(*´Д`)――ていうか、瞬火兄さんのハモパートが若干聴き取りにくいんぢゃいっ←言いがかり
でも、聴いても歌っても、とても気持ち良い曲なのです(*´∇`*)♪
――以上、月花の咲く水沼の畔から松平がお伝えしました。
スタジオにお返しします\(^o^)/
いいなと思ったら応援しよう!
![松平雅楽守](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83419344/profile_bcd44e3d5d221ced271d9115844b1caa.jpg?width=600&crop=1:1,smart)