見出し画像

新年早々、返し魔がくる―――――――ミエハルカラオケお正月カラオケ2025


明けました🎍

おめでたい🌄


いや、どんな新年の挨拶やねん
てか、もう三が日もとっくに過ぎとるけど

……(・_・)💦💦

2025年☆最初の記事は、チェーンナーさんの企画に乗っかりモノというちゃっかり者の松平です( ̄∀ ̄)🎵
その企画がコチラ👇

今年で4年連続4回目となる企画のようですが、お正月についてはワタクシ今回初参戦☆
昨年の夏に【ミエハルカラオケ残暑バージョン】という企画で初めて参加したその縁もあり、

今回は、積極的に自ら参加してみた次第です。

なお、ワタクシ、下手の横好きを地で行く根っからのカラオケ好き🎤✨
そして、歌う曲の選曲については、よほどその時にマストで歌いたい☆……という曲がない限り、基本的に

前の人 (若しくは自分) が歌った曲に何らかの関係した曲を選ぶ

というめんどくさい悪癖があります( ̄∀ ̄)💦

同じアーティストの別の曲だったり
曲タイトルにからめて「○○つながり」になっている曲だったり
挙句、曲タイトルや歌手名でしりとりしてみたり
ラジバンダリ。

要するに「返し魔」なのです^m^💦

確かにめんどくさい人だわ

そんなワケで、今回もピックする曲も当然「返想曲」になっちゃいます。

今回の返想元曲は、
この企画を立ち上げたチェーンナーさんに敬意を払い、前述の記事でピックされていたこの曲にしようかと☆

『僕が僕であるために』(尾崎豊)

私は尾崎にはそこまで詳しくはないのですが(^^ゞ💦
(私が経済的に音楽関係にお金をつぎ込めるようになった時には
尾崎はすでに鬼籍の人だったもので……(・_・)ウゥムナシイ💦)

そんなワケでこの曲も個人的には初めて聴く曲だったりしますがw

良いですねぇ(´▽`)

シンプルなバラードやけどとっても良いです☆
記事の動画はライヴver.でしたが、アコギのみの弾き語りが情感たっぷり☆
めっちゃ尾崎っぽいので (そら尾崎やからな)、
ぜひぜひ前述のチェーンナーさんの記事から聴いてみてほしいです(´꒳`)

記念すべき1stアルバム『十七歳の地図』のトリを取るに相応しい曲といえるのではないでせうか(*´▽`*)✨



そんな『僕が僕であるために』への返想歌はコチラ――

『きみがきみであるために』(鈴木雅之)

(5分09秒)

曲タイトルが「○○が○○であるために」つながりです^m^

ドラマ『最高の食卓』のOPオープニングにも起用されていたので、そちらの方で聴いたことがある人も多いかもです(⌒⌒)

尾崎の『僕が僕であるために』がめっちゃ尾崎っぽいなぁ(≧▽≦)🎵な印象であるのと同様、
鈴木雅之マーチンの『きみがきみであるために』もまた、いかにもマーチンっぽい、ちょいとアダルティにしてしっとりウェットなラブバラードになっております(*´꒳`*)✨

個人的にはマーチンの楽曲で一番好きな曲であり、カラオケでも一番多く歌う曲であり、(あくまで個人的にですが) 歌いやすい曲でもあります☆

歌いこなせてるかどうかはひとまずおいておく

マーチンの楽曲の中で個人的に登板回数が一番多いのには、タイトルの
『きみがきみであるために』が

● 曲タイトルが「○○のために」つながり
● 曲タイトルが「君が○○」つながり
● 曲タイトルが "ひらがなオンリーの曲" つながり

等、フックが多く返想曲として使いやすい☆という理由もあるかもです^m^
(あと、よりマニアックなところでは「作曲者がジョー・リノイエ (*1)」つながり――なんてのも、自分の中では定番の返しに使います☆)

なお、今回は
僕が僕であるために』に
きみがきみであるために』と
タイトルのシンクロ率がかなり高く (「僕」と「きみ」の対比もバッチグーだし)、実際のカラオケオフ会等でこの返しをぜひ使ってみたいなぁ……
なーんて思いました(≧▽≦)🎵

……ていうか、私が尾崎の『僕が僕であるために』を覚えて返し技のレパートリーを増やす、というのもアリかもですが( ̄∀ ̄)ニヤリ

ちなみに、『きみがきみであるために』を聴いていただけるとお気づきになるかもしれませんが、歌詞の中に
僕が僕であるために」という歌詞が出てきたりなんかします( ̄∀ ̄)🎵
(まあ、だからどうしたと言われると……どうもしないんですけど^m^)

*1:ジョー・リノイエ:1996年にボーカルの麻倉晶と組んだユニット、ROMANTIC MODEのメンバーでもある中国系日本人アーティスト。作曲家、音楽プロデューサーとしても数々のアーティストに楽曲提供しているが、
(有名どころだと近藤真彦の『ミッドナイト・シャッフル』、平井堅の『Precious Junk』、TOKIOの『Julia』、等々……)
彼自身が歌っていて最も有名かつ、歌ってる本人の名前は凡そ無名という曲がこの――『Synchronized Love』。
(サビを聴いたら、誰もが「ああ、あの曲☆」て反応するヤーツ( ̄∀ ̄)

(4分18秒)

さて、今回の返想曲は以上となりますが、2025年の初記事ということで
個人的にもちょっとした試みを……

これは私のnote友さんのいつき@暮らしが趣味さんの企画で、
いきなり自問自答カウントダウンチャレンジ】です☆
アドベントカレンダーをアレンジして、ちょっとずつ自己紹介ができる✨
というシャイなワタクシにピッタリな企画なのです(*´▽`*)✨

どう思う? ベルハニット?
自分で自分のことシャイっていう人がシャイなワケないじゃない
愚問だわ、ハニータリータ

……(・_・)💧

ちなみにその記事がコチラ👇

――というわけでスタートとなる今回は……

初対面での人の第一印象というものは、どうしても見た目に左右されがちというものです( ̄∀ ̄)

そして、私の外見はというと……

生来のちょっとした目の異常により太陽光にからっきし弱く(>_<)💦
日中は遮光ゴーグルを装着しないとおちおち外出もできないという、なんちゃってヴァンパイア体質
加えて、私の髪型は夏は涼しく冬は寒すぎるスキンヘッド👨‍🦲✨

……髪型?

要するにこんな外見なので

あくまでもイメージ

黙っていると

ヤの字で始まる自由業の方

に見られがちです(・_・)💦💦

迂闊に外出してると、ポリスメンから職務質問を受けがちです(*´Д`)💦
(2024年末現在の生涯職質回数――5回✋)

いいわけあるかい……

なお、こんな外見のせいもあるのか、少し見知ってくるとカラオケボックス等で、

問答無用で勝手に爆風スランプの曲を入れられがち

でもあります^m^💦

爆風スランプのはなしです


この調子で、あと30回このイベントをこなしていけば、実は自分でも気づけていないような自分を再発見できるかもしれないなぁ( ̄o ̄)☆

自問自答を文章にするというのは、そういう側面もあるんじゃないか☆
まだ31分の1にすぎない一歩を書いてみて、そんな風に感じました(⌒⌒)

とても良い企画なのです\(^o^)/✨

こんな記事に最後までお付き合いくださったあなたに心ばかりのお年玉 (妄想通貨) を……

ミエハルカラオケお正月カラオケ2025
#なんのはなしですか
#賑やかし帯


この記事ばんぐみは、ご覧のスポンサーの提供でお送りしました



いいなと思ったら応援しよう!

松平雅楽守
こんなダラダラと長ったらしい記事に最後まで目を通していただき、その忍耐強さと博愛の御心にひたすら感謝☆です ありがとうございます ご覧いただけただけで幸甚この上なっしんぐなので サポートは、私なんかではなくぜひぜひ他の優れたnoteクリエイターさんへプリーズ\(^o^)/♪

この記事が参加している募集