![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96289417/rectangle_large_type_2_c413fc849cc47355e093a53823fe9d14.jpeg?width=1200)
Book#4 サイケデリックな鳥に乗って、雪の中
つなぎ歌企画「メロディーライン」の4thアルバムです\(^o^)/
今回のアルバムは、2022年12月1日~2023年1月6日に投稿のあった「つなぎ歌」記事の#177から#216までの40曲を収録してあります。
それぞれの記事及び楽曲は、以下のセットリストのリンクから飛べるようにしてありますので、興味のある楽曲が目に留まったなら、ぜひぜひリンク先からその楽曲を堪能してみてくださいませ(*´∇`*)♪
また、こうして列記することで、「つなぎ歌い」の流れが見えやすくもなります。
「どういうつながり」でこの楽曲なのか?
そんなところに注目しながらセットリストを眺めてみるのも一興かもしれません(o^-')b♪
では――
4'32" #177 色恋粉雪/柴咲コウ
4'47" #178 雪恋華/DaizyStripper
2'53" #179 花吹雪 不夜恋/真島茂樹
1'43" #180 恋は花火か地の雪か/山本リンダ
4'24" #181 雪よ舞い散れ其方に向けて/和楽器バンド
3'16" #182 雪急く朝が来る/Official髭男dism
4'05" #183 雪降る夜は抱きしめて/北原愛子
5'40" #184 BLUE SNOW MIDNIGHT/須藤薫
5'41" #185 スノーホワイト/ROOT FIVE
4'29 #186 White snow love/Rafvery
3'59" #187 Argent snow/PARADISE GO!GO!
5'20" #188 ホワイトキス/鈴木鈴木
3'48" #189 白い華~White Garden~/天野月子
5'52" #190 赤いマフラー/槇原敬之
4'32" #191 紫音-sion-/奥井雅美
6'16" #192 あの日のオレンジ/GReeeeN
4'53" #193 茜色の約束/いきものがかり
4'21" #194 白とピンクと青い空/貴島サリオ
4'57" #195 コバルトブルー/坂本昌行
2'36" #196 黄色い船/かぐや姫
3'18" #197 赤いトラクター/小林旭
4'42" #198 GOOD-BYE BLUE TRAIN/西城秀樹
4'44" #199 オレンジワゴン/Yum!Yum! ORANGE
5'00" #200 銀色のオートバイ/松田聖子
3'55" #201 真っ赤なカーチェイス/BRADIO
6'19" #202 銀の龍の背に乗って/中島みゆき
4'26" #203 やぶさめの馬/レキシ feat. ハッピー八兵衛
2'38" #204 赤鼻のトナカイ/石原裕次郎
5'21" #205 夜鷹の夢/Do As Infinity
3'37" #206 カラス/ONE OK ROCK
4'40" #207 梟/天野月子
3'44" #208 よさこい鴎/都はるみ
4'32" #209 飛び方を忘れた小さな鳥/MISIA
4'26" #210 ブルーバード/仙人掌人形
5'09" #211 THUNDERBIRD/T.M.Revolution
3'28" #212 四季~花見鳥~/LE VELVETS
3'28" #213 太陽のSEASON/安室奈美恵
3'22" #214 Every Season/Da-iCE
4'47" #215 CITRUS/Da-iCE
4'39" #216 雲を抜けた青空/Da-iCE
なお、つなぎ歌企画「メロディーライン」4thアルバムのタイトルは、
#177~#187の「雪」つながり、
#184~#202の「色」つながり、
#196~#205の「乗り物」つながり、
#205~#211の「鳥」つながり、
このあたりを踏まえて
サイケデリックな鳥に乗って、雪の中
というタイトルにしてみました。
ジャケ写は、いつものお約束でお絵かきばりぐっどくんを使い、
今回は5人――
クリスチャン・ラッセン
アルフォンス・ミュシャ
サルヴァドール・ダリ
ロートレック
松平雅楽守
に描いてもらい、その中から色遣いが極彩色なラッセンを採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1674452649433-UGOIbllMRR.jpg)
ちなみに、他の作品はコチラ
![](https://assets.st-note.com/img/1674452726312-b0XXtWi96p.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1674452803351-iC5Kx2qxm4.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1674452821810-aOMogaJyFw.jpg)
ええ、その通り昭和の遺物と呼んでくだされ(^^ゞ💦
![](https://assets.st-note.com/img/1674452837255-gFcBYJtYQ7.jpg)
ばりぐっどくん、おまへスゴいな(o^-')b♪
なお、上記40曲のセトリとその流れを見て、
自分だったらこの曲の後にはこういう曲でつなぎたいな♪
こんな曲でつなぐのも面白いよね♪
――という想像が膨らんでくれると、こんな記事を作った甲斐があるというものです
(⌒~⌒)♪
そして、そういう違ったつながりを記事にして別ルートとして伸ばしていくのも、それはそれでまた違った広がりを見せることになって楽しそうなのです\(^o^)/♪
たとえば、ここでは
#202 銀の龍の背に乗って/中島みゆき から
👇 (タイトルに乗り物 (動物) つながり)
#203 やぶさめの馬/レキシ feat. ハッピー八兵衛 というつなぎになっていますが、
自分なら、
『どらごん・ろ~ど/KinKi Kids』
👆曲タイトルに「龍 (ドラゴン)」つながり
とか
『ふたり酒/川中美幸』
👆アーティスト名が「みゆき」つながり
とか
『手紙~拝啓 十五の君へ~/アンジェラ・アキ』
👆曲タイトルでしりとり (銀の龍の背に乗って→「て」→手紙)
などなど。
つなぎ方は、ほぼ何でもありのフリーダムです♪( ̄∀ ̄)♪
なお、
『メロディーライン(仮)』から、このたび
『メロディーライン』にリニューアルし、
また、共同マガジンとしましたので←ようやくやり方覚えた(ФωФ)♪
参加してみたい★
という方がおられましたら、
この記事のコメント欄にその旨コメントくださいませ。
なる早でマガジンへの招待状をお送りします。
また、つなぎ方や投稿のフォーマット、その他参考例等を記載した記事がコチラになりますので、よかったら参考にしてみてください👇
音楽好き🎵
言葉遊び好き🎵
オモロいこと好き🎵
なアナタのご参加★お待ちしております\(^o^)/🎉
いいなと思ったら応援しよう!
![松平雅楽守](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83419344/profile_bcd44e3d5d221ced271d9115844b1caa.jpg?width=600&crop=1:1,smart)