![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145935022/rectangle_large_type_2_4809700873e94c4ac3e410e6fe7458a5.jpeg?width=1200)
ルームシェア ――画像しりとりはじめました(#216)
(#215) 堪忍袋の緒が切れる→「る」→ルームシェア――(4,309字)
![](https://assets.st-note.com/img/1719896504803-Fh8cPvj1cg.jpg)
1LDKの「L」が
ライオンだなんて……
そんなの聞いてないわよ……
やっぱ内見は大切やな
そう思わせる案件( ̄∀ ̄)
てか、これがある意味リアルな「ライオンズマンション」だったりして^m^
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
んーと……万が一にもライオンズマンションの関係者の方がこんなしょもない殴り書きをご覧になって、怒髪天で
「出るトコ出ようか、おーん」💢( ̄∀ ̄)💢
……とかスゴまれても困るので、一応、最低限のご説明を――
ライオンズマンションとは、東京は渋谷区千駄ヶ谷に本社のある不動産会社株式会社大京が、東京圏、名古屋圏、大阪圏の三大都市圏を中心として実に6000棟以上もの大規模展開している分譲マンションである。
抗議を回避する意味で姑息なおべっか情報をつけ加えておくと、不動産業界の中でも先駆けてオートロック方式を導入したのは、このライオンズマンションなのだそうだ(o^-')b♪
すごいぞ、ライオンズマンションっ!!\(^o^)/
……このくらいでいいかな……( ̄∀ ̄)
無論、業界初となる、部屋の中にもれなく生ライオンがついてくる――
なんてオプションは一切ないので安心されたし( ̄∀ ̄)👆←心配しねーよ
ただ、部屋の中にライオンはいないが、ライオンズマンションのエントランス前には、必ずライオンの銅像が設置されているもよう^m^
![](https://assets.st-note.com/img/1719899701610-nmBjxDCc5o.png)
これを見たら
「あ、ライオンズマンション( ̄o ̄)👆」
と一発で分かるし、なかなか良いアイディアだと思う☆
ただし、全国津々浦々に展開しているライオンズマンションの中で、沖縄だけはこの象徴的な門番オブジェがライオンではなかったりする。
そんな沖縄バージョンのお出迎えライオンがコチラ👇
![](https://assets.st-note.com/img/1719901759355-32FdzhSLEa.png)
……いかにもすぎる……( ̄∀ ̄)💦
とはいえ、シーサーって言葉自体がそもそもサンスクリット語でライオンを意味するシンハ (Siṃha) を沖縄語で発音したものなのだし、シーサーのもともとの役割も火事対策の魔除け (*1) なのだから、なんとなくの見た目で「神社の狛犬沖縄バージョン」みたいな扱いをされるよりははるかにオリジナルに忠実でマシな扱いのようにも思える^m^
*1:もともとの役割が火事対策の魔除け:琉球王国の正史とも言うべき歴史書『球陽』によると、1689年当時、火事が頻発して難儀していた人々が風水師に助言を求めたところ、「火事は八重瀬岳の影響によるもの。これを防ぐには獅子の像を作りその山に向けて設置するように」との助言を受け、住民たちがシーサーを設置すると火事はピタッと止んだという。
生粋ではないものの北海道に居ついて半世紀以上というなんちゃって道産子のワタクシ的には、なにげにぴったりフィットしている沖縄バージョンの銅像にいらぬ敵愾心が燃えあがり、北海道のライオンズマンションの門扉銅像にもオリジナリティを!( ̄∀ ̄)!
――などと夢想してみたが、
![](https://assets.st-note.com/img/1719903829839-KZwlxm9Rmg.png?width=1200)
アテンションベアーズって……^m^
うん、デカすぎる(・_・)💧
![](https://assets.st-note.com/img/1721282237560-mH83LD6Uxt.png?width=1200)
右のおっさん、寛ぎすぎやろ
……サイズ的にはまずまずではあるが、いかんせん不気味すぎる(・_・)💦
![](https://assets.st-note.com/img/1719904251586-jDgo7j4pPd.jpg)
いや、もう銅像ちゃうやん木彫りやん(・_・)💧
――ていうか、ヒグマにせよコロポックルにせよキタキツネにせよ、もはや
「関係なくなっちゃったわ。けっこう序盤からもうライオン関係なくなっちゃったわー!」
――と、ハライチの漫才のオチみたいな事態を招いていることになんとなく気づく(;^_^A
(5分06秒) (動画トータル13分20秒)
……まあね、北海道にはそもそも野生のライオンなんて棲息してないからしょうがないよね……(・_・)
(沖縄にだって野生のライオンなんて棲息しとらんやろ……( ̄∀ ̄))
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「全然関係なくなっちゃってる」といえば、それこそ、この記事のタイトルは「ルームシェア」である。
そう、記事のかなり序盤から、ていうか何ならもう最初っから「ルームシェア関係なくなっちゃってる」のだ( ̄∀ ̄)💦💦
まあ、この「画像しりとりはじめました」というすっとこどっこいな企画、
往々にしてこういう傾向があるもので^m^←開き直る
ナンバリング的には今回で216回目になるのだが、どのくらいの頻度でタイトルと記事の内容が乖離してるのか、ちょっとだけ気になったので調べてみた――
その結果、
# 12 ネコっ可愛がり→寝違い
# 15 知らぬが仏→意味不明なTシャツのロゴ
# 16 携帯電話→たまごっち
# 21 永遠の愛→ノストラダムスの大予言
# 22 アイスラッガー→(野球の)強打者
# 26 早産→天上天下唯我独尊
# 29 パイナップル→バルタン星人
# 34 始まりはいつも愛→カラオケのテロップ
# 37 高みの見物→デビルマン
# 42 勘違い→覆面調査
# 43 害虫駆除→バルタン星人
# 48 あっちむいてホイ→リュウガ (『北斗の拳』)
# 57 瞬殺→お中元
# 62 心霊写真→アーノルド坊やは人気者
# 63 心筋梗塞→シン (『北斗の拳』)
# 70 ザ・ベストテン→戦隊シリーズ
# 72 お礼→八ツ橋、「じゃない方の」○○
# 73 冷感商法→駄洒落
# 75 アルバイト→ウルトラマンのカラータイマー
# 77 入学試験→長いもの
# 85 錬金術→月刊ムー
# 88 コアラ→ドッペルゲンガー
# 98 過ぎたるは猶及ばざるが如し→地震とライフライン
#108 ずいずいずっころばし→CIAOちゅ~る
#111 サマーナイトタウン→柳生宗矩
#113 会計→『北斗の拳』
#119 連帯責任→年越しジャンプ
#132 無理数→『北斗の拳』
#133 馬→通勤手当
#136 うれしはずかし朝帰り→入定
#145 条件反射→大雪と雪かき
#146 シャリ→七福神
#149 ハイブリッド→ガチャピンとムック
#150 独立記念日→トイレットコミュニケーション
#154 勝負師→クイズ
#158 視力検査→スキンヘッドの由来【エピソード】
#159 最後の晩餐→ペットの遺棄問題
#162 カツ丼食うか→松平雅楽守の黒歴史 (14歳篇)【エピソード】
#166 初心者→1日で2回スピード違反で捕まる男【エピソード】
#167 遮断機→『一休さん』
#168 拒否→とんでもない病院【エピソード】
#174 確信犯→情けは人の為ならず【エピソード】
#179 クレーム→きのこの山とたけのこの里
#181 居残り→食育とどうしても食べられないもの【エピソード】
#182 理由→大学受検【エピソード】
#187 プール開き→雪かき
#188 挙動不審→鎌をかける、火打石
#190 逆さま→サザエさんの家、パソコン購入の失敗談【エピソード】
#191 招き猫→カラオケの楽しみ方
#194 適材適所→田中正義 (北海道日本ハムファイターズ)
#201 無理ゲー→北海道日本ハムファイターズ
#203 仁義なき戦い→サザエさん、トムとジェリー、ガンバの冒険、ダーティペア、アルジャーノンに花束を
#207 黒人裸足→差別
#208 塩対応→法然、大谷翔平
#213 まわりくどい→エスコンフィールド初観戦【エピソード】
#215 堪忍袋の緒が切れる→北海道日本ハムファイターズ
――単純にピックアップしただけでこの始末(・_・)💦
56/216……25.9%だから、
凡そ4回に1回は、タイトルと記事内容が全然違うものになってるということか……(・_・)💦
「#22 アイスラッガー」が野球の強打者というのは、恐らくくだらんダジャレ (私は強打者) なんやろなぁ……と、なんとなくだが想像はつくし
「#26 早産」で天上天下唯我独尊も、そのエピソードのシチュエーションが分かっていれば、まぁ関係性がまるっきりないわけでもない
「#191 招き猫」からのカラオケは、カラオケ好きな人なら、ああ、あれね――と見当がつきそうだし
等、ワンクッション置けばまだギリ理解できないこともない……というものもあるが、中には、実際に書いたはずの自分でさえ、
――ん?(・_・)?ナニコレ
と頭の横にハテナマークを漂わせてしまうようなものも数多い。
「#29 パイナップル」でバルタン星人てなんのこっちゃだし
そもそもバルタン星人、「#43 害虫駆除」にも出てくる……どんだけ好きなんだバルタン星人( ̄∀ ̄)
どんだけ好きなんだ、と言われれば『北斗の拳』関係もけっこう頻出だ。
まぁ『北斗の拳』が好きなので、ちょくちょく出てくるのは理解できるが
リュウガで「#48 あっちむいてホイ」
シンで「#63 心筋梗塞」
挙句、「#113 会計」、「#132 無理数」で『北斗の拳』て(笑)
「#88 コアラ」とドッペルゲンガーも意味不だし
「#179 クレーム」に「きのこの山とたけのこの里」も、その関係性、はてさてふむー (はてふむー) としか言いようがない
「#187 プール開き」と雪かきに至っては、そもそも季節が真逆ぢゃねーか……って話だし( ̄∀ ̄)
……まぁ、ツッコみだしたらキリがないのでこのくらいにしておくけど、我ながらなんとデタラメなことよ( ̄o ̄)💦……と改めて失笑してしまう^m^
なお、それぞれのタイトルのところにはリンクを貼ってありますので、
このフレーズにこの中身w……と気になるものがあれば、リンク先に飛んで行って覗いてみるのも一興かもしれません(^^ゞ
ちなみに【エピソード】と書かれているものは、ワタクシ、松平雅楽守のリアルなエピソードトークが書き殴られている回であります。
基本的にダラダラと長いものが多いので、注意してくださいm(__)m
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今宵の〆の一曲は、チェッカーズで『Room』
せめて〆の一曲くらいはタイトルに関係あるものにしとこうかと( ̄∀ ̄)
……今回くらいは^m^
1989年リリースの19thシングル。
個人的にはチェッカーズの楽曲の中で一番好きな曲といっていいかもな曲☆
←クラいかね( ̄∀ ̄)
サックス好きの身には、イントロ5秒で「ハイ合格」(笑) だし
せつなさ大爆発なラスサビもたまらなく良い(*´꒳`*)
MVは初めて見たけど……めっちゃ地味^m^
そんなこんなで
明日も、なるべく多くの人が
一見なんの関係もないような人とも、何かをシェアできる
そんな寛い心を持てる一日でありますよう🌈
■ おまけ
今回の画像しりとり列車 (215両目) の前の車両です。タイトル「堪忍袋の緒が切れる」と下のネタ画像で、なにこれ?て引っかかりを覚えた方がおられましたら、時間が許すような時にでも、覗いてみてやってください。
■ 参考・出典
いいなと思ったら応援しよう!
![松平雅楽守](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83419344/profile_bcd44e3d5d221ced271d9115844b1caa.jpg?width=600&crop=1:1,smart)