![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144869027/rectangle_large_type_2_364bda738990775ea49c1914004b1dc3.jpg?width=1200)
子連れハワイ5泊7日はいくらかかるのか?食費や観光スポットまで全てみせます
6月に家族4人(妻、10歳と5歳の男子)とハワイオアフ島へ行ってまいりました。
円安、物価高、の中で、ハワイを楽しむには?
実際にかかった費用や、食べ物、移動手段、アクティビティなど。
すべての費用を余すことなくお伝えします。
ハワイ行ってみようかな、子連れでもマジで行けるの?
って方、ぜひとも参考にしてください。
さて、無事に帰ってくることはできるのか?
はじまり、はじまり。
子連れハワイ2024年、事前準備編
パスポート
実は新婚旅行以来、13年ぶりのハワイ。
そして子どもが生まれてからは海外旅行なんぞ行ってない。
夫婦ともにパスポートの有効期限が切れていたので、家族4人で申請。
大人1人 16,000円
子ども1人(5年) 5,000円
合計 42,000円
航空券とホテルはどこで予約するのがお得?
航空券とホテルはどこで取ったら一番やすいのか?
検索してみると、アフィリエイト(広告)サイトばっかりやんけw
結局、楽天トラベルにしました。
楽天セール開催中や、5と10のつく日が狙い目。
もしくは事前にクーポンなどを取得しておくとよいです。
(クーポンは先着で使える人数が決まっている)
航空会社が出してる、ホテルと航空券セットのやつはいまいちでした(時期によるかも)
他にも、ブッキング・ドットコムや、長期滞在するばあいはAIrbnb などもありですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144869063/picture_pc_eeb4ccaacd4f99362764428c7999318a.png?width=1200)
家族4人、航空券とホテルで、72万円。
体感的に航空券が4人で40万くらい
30万ちょいがホテル代って感じかな
ホテル5泊なので、1泊6万円くらい?
たっかーーーーー!
6月は安い方なので、大型連休や夏休みやお正月などは、もっといいお値段するのでは。
ホテルは、アウトリガーリーフ ワイキキビーチリゾート を予約。
2023年の「有吉の夏休み」でも取り上げられたところです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144900488/picture_pc_ce73b2f011849f94e8e66f895d91b211.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144869237/picture_pc_20e079c50f4bb2a504bffa96706f37d6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144869239/picture_pc_a3f2bda8657acb7bd89c5b2e88d1b870.jpg?width=1200)
リゾートって、滞在するホテルでかなり楽しみが左右されるので
ホテルはあまりケチらない方がいいかな。(経験上)
その代わりオーシャンビューの部屋である必要はない。ビーチは外に出ればいくらでも見れる。
シティービュー(山側の部屋)の方がちょっと安いし、夜は夜景も楽しめるよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144923396/picture_pc_20dabbab9257022a25adee600c13e50d.png?width=1200)
ちなみにクイーンベッド2台で、妻は5歳児と、僕は10歳の長男と添い寝(笑)
十分に広いですけどね。
朝食は無し。
(朝食ありのプランを選ぶとさらに高くなる)
朝食は、日本から大量に持ってきたシリアルと、サトウのご飯と、どん兵衛で乗り切ります。
ハワイで食べたどん兵衛は、おいしかった(笑)
保険にも加入しておく
・キャンセル保険
楽天トラベルは出発日1ヶ月までのキャンセルはキャンセル料がかかるので、万が一のためにキャンセル保険に加入しました。
35,880円 とお高めですが、キャンセル保険のことを考えても楽天の方が安かった。
・海外旅行傷害保険
こちらは、家族4人でも7,500円。もし現地で体調崩すと医療費が高額なので、入っておいた方が良いかと。
出国前のお買い物
トラベル用品、耳栓、エア枕、アイマスク、など、百均でそろいます。
ぶっちゃけアイマスク以外使わなかったけど。
あと、圧縮袋は行きの荷物が食料でパンパンだったので、衣類を圧縮するのに重宝しました。
・常備薬
子ども用の風邪薬や、咳止めなど。
僕もハワイ滞在中に1回腹痛に襲われたので、やはり正露丸は持っていったほうがよい。
・服装
ハワイは常夏の島なので、半袖短パンでOK。
足元もスポーツサンダルでOK。
ダイヤモンドヘッドやその他トレッキングを楽しみたいなら、スニーカー必須。
パールハーバー(真珠湾)も全部回るならこれまたスニーカー推奨。
せっかくなら新しいサンダル欲しいなとか、ユニクロでTシャツも新調しとっくか、となると
なんだかんだで、家族で3−4万円はいく。
出発前の費用、ここまでで約85万円。
果たしてトータルいくらかかるのか?
子連れハワイ1日目 関空移動、ハワイ到着
1日目。
関西国際空港までの交通費。
大人1人5,000円
子ども1人2,500円 (我が家の場合)
てことで、合計15,000円。
21時45分発のJAL。
機内食が23時ころと翌朝の2回でました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144869622/picture_pc_85c4e5e8c526548a14e4e6d1da3974c0.jpg?width=1200)
チキンのトマトソースとデザート付き。
おいしかった。
5歳児も飛行機のおもちゃもらって大満足(しかも結構寝てた)
やっぱ日系の航空会社はいいよね。
到着したら、ハワイはお昼。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144884172/picture_pc_ea295a37e0f3bb8b013c6cd8becb49bf.jpg?width=1200)
楽天トラベルはなぜか行きの送迎だけは付いている。 帰りは自分で手配。
ABCストア(地元のコンビニみたいなやつ、至る所にある) で ビール、スナック、牛乳を買う。
これで15ドル。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144869739/picture_pc_39a598a598d59dd03fa7d53a3a9d7b01.jpg?width=1200)
牛乳は、日本から持ってきたシリアルを食べるのに使う。
あと次男がめっちゃ好きなので。
当日は、さっそくハワイ在住の友人を訪れることにした。
緊張の初Uber(ライドシェアの配車アプリ)
![](https://assets.st-note.com/img/1719040376308-Dpn5kHvF8y.jpg?width=1200)
これで片道20ドル。 夕食は、友人がバーベキューしてくれました。
ヤマヒさん@yamahi_official
— うたのん@銀行員からニートになる方法 (@utanobanker) June 10, 2024
と重要な会議中 pic.twitter.com/zEWj9BvMqE
アメリカのお肉はジューシーで美味しかった!
日本からのお土産、北海道みやげや僕の地元のもなか、せんべい、などを渡したら喜んでもらえてよかった!
だいぶ行動して疲れていたはずなのに、時差のせいか、なかなか寝付けなかったなあ。
6/9 使ったお金。
関空までの交通費、15000円。
日本からのお土産代 6,000円
Uber(配車アプリ) 55ドル
途中で買ったピザ、18ドル、ABCストア(コンビニ) 15ドル
合計 35000円
*1ドル=160円として計算していきます。
子連れハワイ2日目、カイルアビーチとパンケーキ
本日は嫁ちゃんのリクエストで、オアフ島東部のカイルアへ。
Uberで片道60ドルなり。
ブーツand キモズ のパンケーキを食す。
Instagramなどでたいそう話題だそうな。
パンケーキ2つとジュース2つで
— うたのん@銀行員からニートになる方法 (@utanobanker) June 14, 2024
60ドル……だと!
これで約1万円😂🌴 pic.twitter.com/OP9AKoF74H
そのあと、さらにUber20ドルでカイルア・ビーチへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144869843/picture_pc_331d9a7a1f5faccad4fff243d74693e4.jpg?width=1200)
全米ナンバーワンビーチにも選ばれたことがあるとのことで。
砂もさらっさらで、海もめっちゃきれい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144886934/picture_pc_c936532993d9e76ba2721d1eb63a11b4.jpg?width=1200)
一応、簡単な更衣スペースやシャワー、トイレもある。
帰りもUber、本日はUberだけで120ドル位使った。
これを高いと思うかは人それぞれでしょう。
僕は超絶チキン野郎なので、レンタカーは運転したくないっす。
節約ハワイのはずが、だんだんお大尽旅行みたいになってきた。
夕飯は、宿泊しているアウトリガーリーフの1階の、モンキーポッドというレストランへ。
オーシャンビューでいい感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870097/picture_pc_6911dfc4d31a5193ba7aa7f6cf896a22.png?width=1200)
前菜
ピザ
ハンバーガー
チップ込みで81ドル。
あとはABCストアに寄って
チョコ 10ドル
子どもたちのTシャつ 2つで24ドル
消しゴム 3ドル
浮き輪 5ドル
ござ(ビーチで使う)4ドル
ビーチサンダルもだいたい10ドルくらい。
子供用のシュノーケルも大体10ドルだったな。
物価高いって聞いてたから、なるべく日本から持ってきたけど。
これくらいなら、現地調達でも、ありかも。
6/10使ったお金
303ドル (約48,000円)
交通費(uber)とレストランで結構かかる。
子連れハワイ3日目 パールハーバーとウルフギャング
6/11
本日は念願のパールハーバーへ。
アメリカは子供料金=半額とならないので注意。
ワイキキからバスを乗り継いで行けないこともないのですが、チキン野郎の僕は
事前に日本でツアーを申し込んでいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144886298/picture_pc_f039dc012729d3931f0a1db6cfcb036a.png?width=1200)
大人1人子ども1人 で計290ドル。 と結構お高いのねん。
妻と次男はお留守番。
トロリーのってアラモワナショッピングセンター行ったらしいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870220/picture_pc_823c739f6e3c384f5212424744a331b1.jpg?width=1200)
パールハーバー、歴史好きにはたまらない。
やはり行ってよかった。詳しくはこちらの記事をどうぞ。
パールハーバー
10ドル 水とサンドイッチ
パールハーバー みやげ
ボールペンとかステッカーとか
25ドル
ハンバーガーとジュースを買って、長男とシェア。
ジュース合わせて、20ドル
https://x.com/utanobanker/status/1801722566543085918
パールハーバーの航空博物館で食べたハンバーガーも肉肉しくて美味しかったなぁ、これで15ドル
— うたのん@銀行員からニートになる方法 (@utanobanker) June 14, 2024
アメリカだとハンバーガー頼んだらポテトもセットで付いてくるのね
ヤツらにとってフライドポテトは野菜なんか? pic.twitter.com/QwHP8OWdC2
食べ物は基本アメリカンサイズなので、子供となら十分にシェアできる。
一人でこれを食べろと言われると、ボリュームが多くて結構きつい。
ってことは、20ドル=約3200円、で二人分なら、まだ許容範囲かなーって感じですね。
その後、アラモアナショッピングセンターで妻と次男と合流。
夕食は、ウルフギャングという有名なステーキハウスで食べました。
・ステーキサンド2人前
・前菜
・ロコモコ
で、91ドル。
https://x.com/utanobanker/status/1801716041808232615?s=46&t=GYTWPB3sz9pkUzzAdfL1pA
フォロワーさんもおすすめしてた、ウルフギャングステーキハウス
— うたのん@銀行員からニートになる方法 (@utanobanker) June 14, 2024
美味しかった!
ステーキサンド2つと、ロコモコ、前菜、チップ込みでだいたい90ドル(14000円くらい
やはりレストランはプライスレスw pic.twitter.com/2Ft7VHcyqG
ちなみにハッピーアワーっていって、平日の15ー18時に入店すると、一部のメニューが安くなるシステムを使ってます。(時間は店による)
円安ハワイには、おすすめ。
本日の出費。
411ドル (約66,000円)
レストランはチップが15%くらいかかるから、ほどほどに。
子連れハワイ4日目 ダイヤモンドヘッドとアラモワナ
この日は朝からダイヤモンドヘッド登山へ。
ワイキキから行くなら、Uberがおすすめ。
片道10ドルで行ける。
ちなみに、ダイヤモンドヘッドに登るためには、事前予約が必要です。
1人5ドル 合計20ドル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870284/picture_pc_21bf92c70fe00ca00fb0b8a7ab8d83f5.jpg?width=1200)
5歳の次男も、頑張って登った。
暑いのでペットボトル必須です。
(入口に飲料水を汲める場所があるので補充しておこう)
40分くらいで、頂上へ到着。
頂上からは、虹が2つも見えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870317/picture_pc_8d498c5fc887cdc550556d4e1371511e.jpg?width=1200)
ホテルに戻ってちょっと休憩したあと。
次男を連れて、アラモアナセンターへ。
トロリーバス1日乗車券。5.5ドル。
トロリーバスは、5歳児めっちゃ喜んでました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144886387/picture_pc_e5a9a661f2d3e012a1779bff8a99b2dd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870472/picture_pc_af5d1a5f1684f325d78392aa7a03d8cb.jpg?width=1200)
JCBカード持ってたら無料で1名乗れるし。
ぶっちゃけ、半日トロリーバスでぶらぶらしてもいいんじゃねってくらい。
難点は、トロリーがなかなか来ないこと(一応15分に1本って書いてあったけど、交通事情でよく遅れる)
あと、アラモワナの楽天ラウンジは同行者が楽天カードを持ってたら中には入れて
1人ジュース1杯もらえるし、涼しいし、携帯の充電もできる。
休憩にぴったりです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144918669/picture_pc_4599e27df3d55286ee7f56842ecb407d.png?width=1200)
ワイキキのインターナショナルマーケットプレイスにもあるらしいけど、そっちは行かなかったね。
楽天カードは持って行った方がいい。
次男がお腹が減ったとぐずりだして、たまたま入ったフードコートの焼肉弁当が、ハワイで食べた中で一番美味しかった!!
焼肉とマグロフライの弁当
https://x.com/utanobanker/status/1801524077980749931
今回の旅で1番おいしかったのは
— うたのん@銀行員からニートになる方法 (@utanobanker) June 14, 2024
ステーキとマグロカツのお弁当
これで19ドル、3000円くらい
大人2人分はいける大ボリューム
フードコートはチップ不要だから
円安旅行にはうってつけやな
HI Steaks Ala Moana pic.twitter.com/C66uAKvpeq
アラモワナセンターの西側1階のスーパーマーケット(Foodland farms)の中にあるのでちょっとわかりにくいけど
ステーキの焼き加減も絶妙で、マグロのカツも美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144918783/picture_pc_e8303e3c349afcf2d8b9e4ff8c9d042d.png?width=1200)
次男とカラフルなトロピカルジュースを飲みながら、ダラダラする。
こんな旅のちょっとしたひとときが、かけがえのない思い出になるんですね。
一方、妻は長男とこれまたInstagramとかで有名な、チーズケーキファクトリーというお店で、ケーキとパスタを食べていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870608/picture_pc_337092b0a45b0fab0c739c92208039a6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870607/picture_pc_a011e475d2b1a0b2ac4cab6cb083bed4.png?width=1200)
これで55ドルだそうな。
夕方は、ワイキキビーチで子供らと海水浴。
海は、無料です(いい顔で)
実は夜もステーキを食べた。(笑)
なんだかんだで満喫している。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870720/picture_pc_429b903a16111abd211a922931ffe932.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870721/picture_pc_15bb88c74aa531a4890333dfc76692a9.jpg?width=1200)
ステーキ弁当 17ドル
スーパーで持ち帰った刺身 10ドル
本日の出費 160ドル (約25,600円)
子連れハワイ5日目 ビショップ博物館とガーリックシュリンプ
さて、ハワイの旅も終盤に差し掛かってきた。
本日はビショップミュージアムへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144901440/picture_pc_a411d4e6bf585b6b3f64259363ae57f4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870852/picture_pc_3af5db7d171444abe4fc266c1b4fcfaf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870856/picture_pc_7f2b50b58ad56eed585f77a5b5a765c2.jpg?width=1200)
ハワイの王国の歴史や、フラダンスや音楽なんかも楽しめる総合博物館。
アウトリガーに泊まっていると、なんと無料で入館することができた。
*通常だと1人30ドル
実は、僕の事前リサーチだと子供だけ無料だと思ってたので、ラッキー。
その後は、奥様がご希望のガーリックシュリンプのお店へ。
奥様が行きたいといえば、「ハイかイエスか喜んで」しか選択肢はないのである。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870979/picture_pc_fb3f7537f9a242efe7af147496e1928b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144870980/picture_pc_492c99ee8b444f7e12af871a0ae4bc6d.jpg?width=1200)
フードコートはチップ不要だから、いいよね。
2人で36ドル。あと子供が餃子や唐揚げを食べたので、プラスで24ドル。
だんだん感覚が麻痺してきた。
冷静に考えると昼食で60ドルなので約1万円(笑)
ワイキキに戻ったあと
アメリカ陸軍博物館へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144871091/picture_pc_25e28be1e31e9c86f24cbf787d109e33.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144871092/picture_pc_5aacb5a8f59eac5d94bcf972b4f067da.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144871094/picture_pc_9451fed0aa4367c220a1eeb2bbf10018.jpg?width=1200)
入場料、無料です。(少し寄付をさせていただきました)
実は、前回の新婚旅行の時も行ったんだけど、ワイキキからも近いし、展示も充実してるので歴史好きにはおすすめ。
で、そのあとはワイキキビーチで2時間以上海水浴。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144884352/picture_pc_443a36cc12b75c08128646385a14f604.jpg?width=1200)
夕食はモンキーポッドのピザ
15ドル
あとは、日本から持ってきたサトウのご飯やカップラーメンを片付ける。
本日の出費 125ドル(約20,000円)
遠出しない、and レストランに行かない(フードコートやテイクアウトで済ます)と費用抑えられるかも。
子連れハワイ6日目 帰国へ
(鋭意執筆中)
ハレクラニベーカリー 10ドル
アサイーボウル 14ドル
空港までのチャーリータクシー 41ドル
ホノルル空港のラウンジ 12ドル
関空から帰宅の費用 15000円
子連れハワイ5泊7日は総額いくらかかったのか?
結局、総額(パスポート取得から宿泊、飛行機、現地滞在費からお土産代まで)
約 110万円。
ビショップ博物館でハワイの文化に触れようが、ダイヤモンドヘッドで絶景を眺めようが
— うたのん@銀行員からニートになる方法 (@utanobanker) June 16, 2024
子どもが楽しかったのは
トロリーバス!!
海! なんだよね
子連れで海外旅行とか所詮親のエゴなんよ
でもちょっとでも記憶に残ってくれたらいいな
まあ、高いっちゃ高いけど。
思い出は、プライスレス。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144886488/picture_pc_1d5e26f2b009c26257c57918e8f02877.png?width=1200)
僕はこのタイミングで行ってよかったと心から思います。
子育てとは、親が経験できなかったことを子供と体験する。いわば、エゴとエゴのシーソーゲーム。なんてな。
子連れハワイ旅行を安く抑えるコツ
ハイシーズンを避ける
日本から食料を持っていく
フードコートやテイクアウトを活用
大体、この3つですね。
レストラン入るとチップが15%くらいかかるので、全食事レストランだと死ぬと思います。
事前に行きたいレストランだけ絞っておこう。フードコートでも十分に美味しいよ。
朝食は、基本日本から持ってきた、シリアルやサトウのご飯、どん兵衛などを食べてました。
子連れ、色々と大変なこともあったけど、楽しかった。
妻も、長男も、次男も、また行きたいって言ってるし。
やっぱり、ハワイはいいな。また行くぜ!
次回のnoteは、子連れでハワイ旅行はやめとけ〜地獄編〜
があるかもしれません。
ーーーーー
よろしければ、スキを押していただけると、今後の執筆の励みになります。
Xでのシェアも大歓迎です。 ぜひ、感想などもお寄せください。
いただいたツイートは僕の方でさらに拡散させていただきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![うたのん@銀行員➡︎ニート](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9433866/profile_95ce59fa5e0acc589d86a3badf23566c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)