見出し画像

中毒性抜群の新人VSinger"CULUA"について

こんにちは、しがないVTuberオタクのうたかたです。

今回の記事では、最近私がハマっている新人VSingerについて語っていこうと思います。


RK Musicの期待の新人"CULUA"

プロフィール

  • 名前:CULUA(かるあ)

  • 所属:RK Music

  • デビュー日:2024年5月25日

  • 誕生日:2月11日

昨年5月にデビューしたばかりの新人VSinger!
モチーフは"吸血鬼×サイバーパンク"で、黒を基調とした服装に青紫色のボブカットのクールな見た目が特徴。
ほのかに少年味のある声も相まって、中性的な雰囲気を感じさせます。
チャームポイントは右目下の十字架メイク(タトゥー?)。

主な活動プラットフォームはYouTubeで、大体週2回のペースで歌枠を中心とした配信活動を行っています。
たまーに雑談やゲーム配信もしてるみたい。

公式X(旧Twitter)はこちらから

RK Musicとは?

CULUAの所属するRK Musicは、REALITY Studios株式会社傘下のVSingerに特化した音楽プロダクション事業会社です。
掲げるテーマは「超次元の感動を。」
 HACHIKMNZVESPERBELLなどを筆頭に、個性溢れる実力派VSingerが多数在籍しています。

魅力①:歌

唯一無二の歌声と音楽性

VSinger CULUAの最大の魅力は、やはりその歌声。
一度聴いたら忘れられない、儚さと力強さを兼ね備えた彼女の歌声は、まさに「中毒性」そのもの。
どんな楽曲でも、彼女が歌うと独特の感情が宿ります。

個人的にオススメしたいのは、アップテンポな楽曲で魅せるそのパフォーマンス。最高に爽快でエネルギーに満ちており、気づけば体がリズムを刻んでしまいます。

CULUAのおすすめソング!

そんなCULUAのデビュー曲がこちらの「ベビ・デビ」です。

遊び心に溢れたキャッチーで軽快なダンスナンバーとなっており、YouTubeではMV公開から8ヶ月で40万回再生を記録。
デビュー曲とは思えないほどのエンタメ性、そしてアーティストとしてのポテンシャルを発揮している楽曲です。

愛くるしいMVとダンスとの相性は抜群で、CULUAのキャラクター性をしっかりと印象付けています。
そして、明るく元気なパフォーマンスのみならず、メリハリのあるクールな歌声もまた彼女の魅力を引き立てています。


そしてこちらが2nd Original Song「ハレバレ

疾走感に溢れた楽曲で、こちらはMV公開から約3ヶ月で29万回再生を記録。
とにかく”爽快”、この一言につきます。

キャッチーでアップテンポな曲調ですが、それに乗せられる歌詞は重厚。世の生き辛さを謳ったその歌詞は、CULUA自身の歌声によってとても印象的に彩られています。
この曲もまた自然と体がノッてしまう中毒性があり、私自身リピートしまくっています。


また、彼女はcover曲もいくつか投稿しています。
こちらは"ずっと真夜中でいいのに。"の「お勉強しといてよ」のcover。

本家の雰囲気を維持しつつも、CULUA自身の良さが全面に出たcover楽曲となっています。
曲調と彼女の持つ世界観とが非常にマッチしており、本当に完成度が高い。
ラスサビの高音には痺れること間違いなし!是非ともお聴きください!

魅力②:ギャップ

見た目に反したキュートな一面

一見すると、CULUAはクールでミステリアスな雰囲気を持つVSingerです。そのビジュアルから放たれる圧倒的な歌唱力もまた、そのイメージを助長しているでしょう。

しかし!実際はとても親しみやすくてキュートなんです!

普段の配信の様子

そのクールな見た目から飛び出す、親しみやすい仕草やお茶目なトークのギャップはクセになります。

さらなる飛躍への展望

VSingerとして多くの魅力を持つCULUA。現在の活動だけでなく、これからの成長にも大きな期待が寄せられます。

まず、音楽活動の更なる進化ですね。様々のオリジナル楽曲やカバーソングを投稿していますが、自身の歌唱力を活かしてより多彩な音楽ジャンルや新しい音楽スタイルに挑戦してくれるかもしれません。

リアルイベントにも期待したいですね!
同事務所のVESPERBELLやKMNZらはリアル会場でのライブ実績があり、是非ともその後を継いでほしいところです。

おわりに

私自身CULUAを追い始めたのは最近のことで、拙い紹介になってしまったとは思いますが、この記事を読んでCULUAに興味を持ってくれた方がいれば嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました!



いいなと思ったら応援しよう!