呆けているうちに
バタバタしてたらもう月末。お弾き初めも終わり、気持ちを新たにお稽古に向かう日々。
お弾き初め前日は緊張と興奮で寝付けず、寝不足で当日を迎えてしまった。この日のために手に入れておいた超軽量リュック付き三味線ケースでマイ楽器を担いで会場へ、今回は着物じゃなくていいので、ちょっと綺麗めのワンピースで。
演奏順が最初なので、着くなり大先生へのご挨拶もそこそこに調弦してステージへ。数名ずつ琴との合奏なので舞台が混み混み。その中でさらにもう一度しっかり調弦しなきゃなんだけど自分の音が聞こえない。先輩方の手を借りてなんとか間に合わせたと思う間もなく演奏開始。最初の音を弾いたのは覚えてるけど、気づけば曲の最後に達してて、頭が真っ白なまま終わった。短い曲とはいえあっという間すぎる。演奏の出来うんぬんできる余裕なかったので、後で先生に聞いてみよう。
その後は肩の力を抜いて他の方々の演奏を楽しめたので最初で良かったとしみじみと。次は秋のおさらい会だそうなので、ちゃんと計画的に練習するぞ!と決意した日となりました。