
今見えているものはほんの一部
この一週間って実は10年だったんじゃないかな。
濃くて、高くて、深くて、広い。
そのくらい私にとって大きな転機となる週でした。
「知らないけどやってみたい」から始まった
1年半前、直感的に「これやりたい!」と思ったシンボルゲーム。
(本当になんでやりたいと思ったのか覚えてない)
セッション一回受けてからとかめんどくさい!なんなら自分でできるようになりたい!と何も知らぬままファシリテーターコースを受けました。
先日、当日私がクライアントになった時のセッションシートを発見して、かなり衝撃的なことが発覚したんです。
ちなみにこれ。
何が衝撃的なのかっていうのをお話しするために、シンボルゲームってなんじゃらほいっていうのをちょいと説明しますね。
集合無意識ってすごいんだよ
シンボルゲームというのは、カードや身の回りの物などのシンボルを使って、自分の潜在意識や自分以外の人・動物・物・状況の集合無意識にアクセスします。
潜在意識、という言葉を聞いたことがある人は多いんじゃないかと。
水面の上に出ているのが思考とか言葉になる部分の顕在意識。
下にあるのが思考や言葉にならない、あらゆる情報が詰まっている潜在意識です。
潜在意識は顕在意識と比べ物にならないくらい情報処理が速く、そして意識全体の90%以上を占めています。
でも普段は顕在意識を使って生活しているから、潜在意識の情報に気づかないことがとても多い。
しかもこの氷山って、他の人や動物、物にもあるんです。
氷山って氷の周りが海でつながっていますよね。
その部分が「集合無意識」と言われるところです。
自分以外の人や動物、物だけど共通して理解している部分。
潜在意識にアクセスする手法はたくさんありますが(キネシオロジーもそうですね)初めてやる人でも集合無意識にアクセスできるというのはシンボルゲームの大きな特徴の一つだなぁ、と思います。
なので自分の潜在意識の情報を引き出すことはもちろん、パートナー、家族、友人、顧客などの人、ペットなどの動物、仕事そのものなどの言葉がゲーム中に自分の口からスルスルと出てくるんですよね。
「こうなればいいな」ではなく、本当の相手の言葉が。
パートナーの本当の気持ちや
理想の自分に近づくための方法や
自分の仕事を待っているお客様・クライアントの言葉や
動物・ペットの気持ちや
この間見た変な夢の意味などなど…
これがシンボルゲームで使うカードたちです。
↑のセッションシートに書いてある番号は、このカードの番号なのですよ。
全部で25枚あって、それぞれ「木・火・土・金・水」など五行の意味が込められています。
五行は感情、性格などが割り当てられているのですが、まさに自然そのもの。
その人、物、状況などが持つ自然のバランスは取れている?その問題や課題は何がキーになっている?ということを五行の面からも読み解くことができるのです。
(五行についての詳しい説明はめちゃくちゃ深いので割愛!)
なのでシンボルゲームは言葉から気づくというだけでなく、五行を使うことで本来の自然な状態を取り戻す、ということもできるのです。
ということで、最初にお見せしたセッションシートの解説をしていきます。
結局答えは自分の中にしかないんじゃーーーーって話
番号書いてあるのが、↑でお見せしたカードの番号です。
この時のテーマが「つくり出すものがわからない」だったんですよね。
それをシンボルゲームで明らかにしていこうと。
当時、教員の仕事をやめて新しい職場で色々任されていた時期。
でも自分がやってきたことを一つ形にはしたいと思っていた。
それが方法ではないことはなんとなくわかっていたんだけど、はっきりとわからずモヤモヤとしていたんです。
この時には6枚のカードを選び、「自分」とか「家族」とか「お客様」とかそれぞれ役割を当てはめていました。
カードとつながることができると、勝手に言葉が口から出てくるんです。
それが自分であろうと、誰であろうと。
結局この時には、やっぱり私がつくり出すのは「物」や「ある一つの方法」ではなく、その人の気づきに寄り添う、ということでした。
会いたい人に会いに行き、やりたいことを一つずつやっていく。
そうすると「一個来年には見える」という結論が出たんです。
まさに今年。
「何のために仕事をするのか」というその人の【本音の根っこ】からビジネスの0→1を創る、ゼロイチサポートプログラムが始まりました。
シートを読み返してみて、やっぱり答えは自分の中にしかないんだな、ということを改めて思いました。
その答えを導き出すために、今の視点よりももっと高い位置から俯瞰して見ることが本当に大切です。
近くから見たら穴だらけのように感じても
遠くから見たらその人にしか出せない唯一無二の模様になっている。
一つの事象を問題として捉えるのか、チャンスととらえるのかも視点次第なんですよね。
これから私がやりたいこと
今後シンボルゲームだけを提供します!という気は全くありません。
キネシオロジーも、シンボルゲームも、手相も、ラジオニクスも、これから出会うかもしれない「これ良いね!」なものも全て「自分の内側とつながり、今の視界をワイドにして行動を変えていくもの」です。
自分のことなんて何も感じなかったし、見向きもしなかった私がこんな風に視野を広げることができてきたのは
(あえて現在進行形で書きます)
やっぱり内側の自分とつながってきて、その度に気づきがあったからだなぁと思っています。
「あぁ、自分ってこう生きたいんだ」という気づきって、航海の地図や羅針盤を手に入れたようなようなもの。
その地図の行き先は、もしかしたら今思い描いていることとは比べ物にならないほど深く、広く、高いかもしれません。
でも自分の視点では見えないし、わからないってことが山ほどある。
今までは蓋をしていた問題や課題に向き合う時期かもと思っている方。
「自分の内側とつながる」という言葉がちょっと気になる方。
いつでも待っていますし、あなたが「もう大丈夫!」という所までサポートしていきますよ!
万物の担任なのでね。
シンボルゲーム体験会&ファシリテーターコースやっちゃうよ
…でもねでもね
インストラクターになったぜ!わーい!
っていう気持ちは盛り盛りに有り有り。
私がここまで語りたくなったシンボルゲームについてぜひ知ってもらいたい!と思っているので、定期的に体験会を開催していこうと思います。
●シンボルゲーム体験会(各回定員3名)
・11/11(水)20:00〜21:30【オンライン】→残席2
・11/22(日)9:00〜10:30【オンライン】→残席1
体験会の内容
・シンボルゲームって何?
・カードとつながってみよう
・セッションゲーム体験【理想の自分になるヒント】
参加費:2,000円
お申し込みはこちら
元小学校教員・万物の担任
自分を知るサロン「キネシテラス」オーナー
歌原香菜
いいなと思ったら応援しよう!
