
雪合戦準備に参加してきました!!
皆さんこんにちは!
今年も「昭和新山国際雪合戦」の時期がやって参りました!
地元昭和新山の開催という事もあって我が有珠山ロープウェイからは
自分が準備に参加し、今回はその様子をご紹介します!

まずは運び込まれてくる木製シェルターを前日のうちに打ち込まれたピンの位置に設置する作業から始まります。
シェルターとは飛んでくる雪玉から身を守るための壁の事です。

その後はテントの設営、シェルターの中に雪を詰めて固定したり
プレハブ小屋に荷物を運びこんだりして1日目が終了!
この日は風が強く舞い上がる雪に辟易しながらの作業でした。

2日目は朝から晴れていて作業日和でしたが、
夜のうちに積もった雪の除雪から始まりました。設置物を置くためのピンを探す為慎重に雪を掻きます!

決勝戦が行われるメインコートの設営作業の様子です!
メインコートでは雪を固めてシェルターを作ります。
木枠を設置し中に水をかけた雪を投入していき…

上から足で踏み固めていきます!
これがまた大変!力を込めて次々投入される雪を踏んでいくのですが、
しっかり固めないとボロボロで不格好なシェルターになってしまうので責任重大です!

固めた後は木枠を外して余分な箇所を削ったり、掛けたところを補ったりして…

完成です!!
昔は全てのコートで雪のシェルターを作っていましたが作業が大変なのと時間がかかってしまうのでメインコート以外は木製シェルターになったそうです。

その後はコートの周りに杭を打ち込んでいき、ネットを掛ければ、
2日目終了!
自分の作業はここまでですが以降は看板を設置したり、雪玉を作ったり、
通路作ったりと前日まで作業は続きます!

昭和新山国際雪合戦は今年で36回目となります。
日本各地のチームだけでなく世界の雪国からもチームでやってくる
国際色豊かな大会となっており、それぞれの思いが激突する
雪が溶けるほどの熱戦の2日間をどうぞお楽しみください!!
昆虫マニア