![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122146888/rectangle_large_type_2_a52c75f5465f0ad3756818a5d1f9bb86.jpg?width=1200)
陸田にハウス建設は問題だらけ!?
こんにちは、高橋です!
来年、陸田にハウスを建てるにあたって直面してる問題をいくつか挙げてみようと思います。
道路よりも高く客土が必要!
まず客土(盛り土)です。
元々陸田であるため他の土地より水捌けは良くありません。なので、少なくとも道路より少しでも高く客土する必要があります!
なぜかというと雨が降った後にハウス周りに水が溜まってしまうと、そのまま中に入ってきて作物がダメになってしまうんです。
自分の場合は少なくとも30cmはあげないとダメなようで、広さが40aほどあるので、客土だけでも約500万くらいかかるようです(泣)
やるからにはちゃんと入れないと野菜が作れないので覚悟して入れます!!
排水先がない!?
続いても水関係なんですが、陸田のも同じく陸田で農業水路のようなものがないんです。
なのでハウスの上に降ってきた雨などを排水するのが困難な土地なんです。
今のところ、解決策としては側溝を掘って道路側の排水路につなげてる。
もしくはハウスの横に明渠という溝をほって水の溜まり場を作っておく。
この辺りが現実的かなと思っています。
ちなみに側溝を作るだけでも100万くらいかかるようです。。。(泣)
何やるにしても安くないです。。。
ということで今回は簡単にいま直面している問題を2つあげてみました!
下の画像が実際ハウスを建てる予定の陸田になります!(おっさん付き)
雨の後なので水はけが悪い様子がわかると思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122146914/picture_pc_8df26a946d50a5dd3de67083dea0e15f.jpg?width=1200)
今後もハウス建設のリアルを届けていこうと思いますのでよろしくお願いします!!
ではまた!!!