
チョウザメを食した。
突然ですがチョウザメって、食べたことありますか…?
あの、キャビアのチョウザメ。
キャビアの話じゃなくて、チョウザメの肉の方、食べたことありますか?
私は3ヶ月ほど前に初めて食べました。
きっかけはFacebookで見かけたあるクラウドファンディング
クラファンの詳細は以下をご覧いただければと思います。
※既に募集は終わっています。
私を突き動かすものの1つは好奇心。
ビビッときて、ディナーコース+会場となるリストランテ・アクアパッツァの日高シェフとお話できるリターンを選択。
ディナーコースを食べに行く当日は、新型コロナウイルスの流行がそこそこ広がりつつありどうなるのだろう…?と不安に思いながらお店へ。
カバー画像の通りバッチリのソーシャルディスタンスを保ち、支援者3人と日高シェフの4人でディナーコースのお食事がスタート。
ここまでメニューに「チョウザメ」が並ぶとなかなか圧巻。笑
あと余談だけどこのグラスめっちゃ好き。
ちょっと持ち上げると赤い光が白いテーブルクロスにうつるの綺麗すぎて、ちょいちょいグラス持ち上げて遊んでて申し訳ありませんでした。
チョウザメ料理の1品目はカルパッチョ。
心の中ではちょっと、「え!いきなりチョウザメ生でいくの?!?!」
思いました。ごめんなさい。
一口目は恐る恐る。
おいしい。
びっくり。
おいしい。
食感はねっとりめで、脂がのっていて、臭みは一切なく甘くて美味しい。
あと個人的には人生で初めてキャビアを食べたので、キャビアが美味しいって事にも驚きましたね、はい。
これはロシア皇帝がバケツくらいの容器に入れてすくって食べる気持ちも分かる。
高まる期待。
チョウザメにプレッシャーかけていく。
わくわく。
香草のいい香りに包まれちゃって~~。
チーズと松の実とトマトと、食感しっかりのものに包まれてもおいしい。
さっきの生とは食感も風味も違う。これはおもしろいぞ・・・?
もうチョウザメに興味津々。
お次にパスタ。
一瞬でペロリ。
パスタの具になると、生の時の甘みのある脂はほどよく落ちて品の良いカジキみたい。(カジキに謝れ。)
調理法によってどんどん変わる味わい、食感、これは尋常じゃないポテンシャルだっ…!!!
何様だよってね。
そしてそしてこれはもう…リストランテ・アクアパッツァでいただくアクアパッツァ!
美しい…。
身がほろっと崩れて、さっきのパスタの具の時に似ているけれど、この大きさ、まるっとだとまた違って素敵~。
トマトとすごく合うんだなあとニコニコ。(トマト大好き)
まだ終わりません。
カツレツ!!
わーーーーカツレツもいけちゃうのか、きみ~~~!!
さくっふわっで、おいしい!
若者なので、揚げ物好物!大好き!
生のトマトと一緒だから、合うしさっぱりいただける。
もうずっとニコニコがとまらない。
人生で初めてチョウザメを食べた。
人生で初めてチョウザメでお腹を満たした。
どうして今までの人生で出会うことができなかったのだろうとちょっと凹んだ。
ちょっとじゃない、けっこう凹んだ。
今回は宮崎県小林市のメルベイユ・キャビアさんのキャビア・フィッシュをいただきました。
が、私の故郷長野県でもチョウザメの養殖しているみたい。
これはちょっと、来ちゃうんじゃないですか、チョウザメブーム。
今からお腹すいてきちゃいますねこれは。
食べたくなっちゃいませんか。
最初は「チョウザメ??」って思ってても、ここまで来たらもう食べたくなっちゃってるんじゃないですか。
ということで、
広まれ、キャビア・フィッシュ!!!
〈最後に〉
美味しいチョウザメ料理を食べさせてくださったリストランテ・アクアパッツァの皆様、イタリアのお話などたくさん貴重なお話を聞かせてくださった日高シェフ、そして美味しいチョウザメを届けてくださったメルベイユ・キャビアの皆様、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
