![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50031332/rectangle_large_type_2_3ddd8e52b00be8f8d22f91323707ff49.jpg?width=1200)
㊙️関西MTレンタカーリスト2021
関西のMTおもしろレンタカー屋をまとめてみました!
コロナでレンタカー市場も大きく変わりました...
そこで改めて2021年最新版を公開したいと思います。
【目次】
①トヨタレンタリース
②タイムズカーレンタル
③ワンズレンタカー
④ジョイカル京都南
⑤おもしろレンタカー
⑥GTNET
⑦MR.HIROレンタカー
⑧JSRレンタカー
⑨シンコウオート
⑩あとがき
①トヨタレンタリース
安心してMT車を借りるなら、正直ここがオススメです。
取扱い車種とグレードは
・GRヤリスRZ
・86
・カローラスポーツ G X
86の現在MT取扱い店舗は不明ですが、以前は大阪の店舗に在庫があったはずですm(__)m
GRヤリスは和歌山と兵庫県に
カローラスポーツは兵庫県にあります。
GRヤリスは借りてきたので別記事にて簡単に紹介してます。
②タイムズカーレンタル
元マツダレンタカーのタイムズカーレンタル
タイムズが便利なのは、車種から店舗を検索できること。
https://rental.timescar.jp/price/carsearch.html
MT取扱車種は安定のNDロードスター
昔は関西圏で1台、神戸に先代NC型があったんですが、
今はNDを増車してNCは引退したようです。
③ワンズレンタカーJR吹田駅前店
格安レンタカー大手のワンズレンタカー。
同じワンズネットワークのガリバーで仕入れた中古車を
レンタカーに回しています。
FC店舗が多いので店舗ごとに個性が出るのがメリットですが、サービスのレベルも差が出るのがたまに仇です...
そんな中でもオススメできるのがJR吹田駅前店
以前から個性豊かな車種を扱っていて、車種を問わず予約もいっぱいのことが多いです。
2021年春時点での取扱い車種ラインナップ
・フィットRS(2代目後期AT)
・ハイラックスサーフ(AT)
・スイフト(3代目MT)
・スイフトスポーツ(3代目MT)
・フィットMT
ハイラックスサーフを用意してるのはかなり珍しいですね。
④ジョイカル京都南
比較的知名度の低い穴場のジョイカル京都南さん
全国的にも珍しいホンダビートのレンタカーがあります。
元々ここは自動車販売店&整備工場。
ビートの修理と販売を得意としているんだとか。
過去に、レンタカーの車輌を気に入って購入したお客さんもいたそうです。
※要注意なのは車種特有のトラブルである雨漏り。
ビートの年式からすると仕方ありません。
知らずに乗ると痛い目に笑
⑤おもしろレンタカー
おもレンがついに大阪にも出店しました。
現在取扱い車種は4台
・86 GT limited(MT)
・S660 α(MT)
・NDロードスター(MT)
・BMW 220iカブリオレ(AT)
⑥GTNET
スポーツカーをメインに扱う中古車販売店のGTNET
実はレンタカーもやってるんです。
以前はR35 GT-Rを売りにしていたようですが、今は中止しているようです。
現在の取扱い車種は、
・86(ミッション不明)
・90スープラ
90スープラがあるのは面白いですね!
⑦MR.HIROレンタカー
大阪市大正区にあるレンタカー屋さん
恐らく車種ラインナップの豪華さで言えば関西圏で一番かと
・AE86(AT・MT)
・GRヤリスRZ high-performance(MT)
・80スープラ
・FC RX-7
・FD RX-7
・NA1 NSX
・BNR32 スカイラインGT-R
かなり頭文字Dを意識したラインナップになっています。
YouTubeにも動画がupされているのでリンク貼っておきます。
⑧JSRレンタカー
以前来店した時に実態が謎だったJSRレンタカー
車種は魅力的なんです。
一応リンク貼っておきます。
https://www.ag-jsr.com/index.html
⑨シンコウオート
関西では名の知れた中古車販売店
会員制でレンタカー屋もやっています。
⑩あとがき
色々紹介しましたが、個人的にオススメなのは
安心感で上をいくトヨタレンタリースです。
近年、中小レンタカー屋が増えていますが
保険の内容・車輌のコンディション
比較したときに、大手に勝るものはありません。
車種に目移りしないことが大切かと思います。
そして、
車は買って終わりではありません。
乗っても乗らなくても壊れます。
維持するのは気楽なものではありません。
その点、
レンタカーは一回キリの出会いです。
乗る方は気楽ですが、中には大事にされてない個体もあります。
人と車は、男女のソレと似てますね...
特にMT車は、距離に応じてミッションのガタつきは否めないというのが私の感想です。