見出し画像

元Amazonガジェット担当が教える、プライムデーの攻略&買うべきもの

生成AIの会社を経営している、usutakuです。

新卒でAmazon Japanに入社し、セラーサービス事業部にて電化製品の販売担当(Electronics & IT Solutions Team, Account Manager)を務めていました。

そんな元社員かつ、ガジェットオタクでもある僕が、2024年7月16,17日で開催されるプライムデーの攻略と、買うべき商品についてお話しします。


【そもそもプライムデーは本当にお得なのか?】

結論、お得です

まず、Amazonには2種類のセールがあります。

年で2回だけの大型セールと、毎月行う小型セールです。

大型セールの方が、小型セールより割引率が高いです。

大型セールは、毎年6月か7月のプライムデーと、11月のブラックフライデーの2回であり、この時期が一年で最も安いです。

なので、日頃欲しいものを買ったり、消耗品をストックしておくのには年間で1番良い日です。

迷わず買い物しましょう。

【まずやるべき!損しないための初期設定】

①ポイントアップキャンペーンへのエントリー

まず、セールの時は真っ先にこれを必ずやりましょう。

ワンクリックしておくだけで、ポイント還元率が上がります

デメリットゼロなので確実にやるべき

プライム会員であることで+3.0%、Amazon Master Cardで購入すると通常還元率2%に加え、更に2%アップの4%還元になります。

更に、今回のセールでは工具、園芸、水回り、スマートホームカテゴリの商品を買うと追加で8.0%となり、3%+4%+8%=15%が最大です。

注意点が、合計で10,000円分買い物することでポイントアップの対象になるということです。

プライムデーでどれほど買うか悩む人は、10,000円を基準にするとよさそうです。

ポイントアップのエントリー↓

②スタンプラリーへのエントリー

これも一瞬で終わるのでやっておきましょう。

期間中に対象のAmazonのサービスを使うと、最大で50,000ポイントが当たるキャンペーンです。

5つのアクションが必要ですが、「プライム対象商品の購入」「ポイントアップキャンペーン」は既に済んでいるはずなので、残りの三つを終わらせるだけです。

1曲聴く、一つアニメやドラマを見る、1冊本を読む、で終了するので一瞬です。

スタンプラリーのエントリー

③Audibleの3ヶ月無料権利の獲得

僕がヘビーユーザーのサービス、Amazon Audible

聴く読書と呼ばれるサービスで、ビジネス書や小説の朗読を聴くことができます。

僕は、移動中は基本Audibleを3.2倍速で聴いてinputしています。

目で本を読むと、視線が別のところに逸れたり、すぐにスマホをいじってしまう方などは、是非耳からの学習を試してみてください。

ADHDで注意散漫、全く本読めない友人がいたのですが「Audibleならいくらでも聴いてられる」と言ってました。

Audibleは月額1,500円のサービスですが、通常初月の1ヶ月が無料です。

それが今回、最初の3ヶ月が無料になっています。

過去数年間、3ヶ月無料になるのは年で1回だけ、プライムデー期間中のみです。

契約した瞬間にクレカを解除すれば、解約し忘れもなく安心です(その場合、1円もかかりません。)

登録だけでも済ませておきましょう。

Audibleはこちら↓

プライムデーでの割引率を知れる機能

「この商品、普段からどれくらい安くなっているんだろう?」
と思った時に、過去の販売価格の推移を知ることのできるツールがあります。

Keepaと呼ばれるChrome拡張です(PC限定)。

入れると、Amazonの商品ページの下の方に、下記のスクショのような階段形式のグラフが表示されます、

これにより、この商品が過去にどのタイミングでどれほど値下げされたかなどがわかります。

プライムデー期間が本当にお得であるかを確認して、購入しましょう。

【プライムデーで特に買うべき商品】

プライムデーはお得なので、安くなっていればどんな商品でも買うべきですが、特におすすめな商品があります。

それは、Amazonデバイス系。

これらは、プライムデーの時に極端に安くなります。

逆に、プライムデー以外では買うべきではないと思うほどです。

どんなものがあるのか紹介します。

①Echo(スマートスピーカー)

アレクサ、でお馴染みのスマートスピーカー。
室内で音楽を流したり、アラームやストップウォッチをつけたり、家電を操作できたりします。

これは絶対にプライムデーで買うべきです。60%近く割引になります。

usutakuは、昔広い家に住んでいた時、家全体で6台ほど所有し、
・部屋のすべての電球や、エアコンなどを音声で操作
・スピーカー同士が連動し、家全体で同時に音楽が流れる
・キッチンやお風呂場で映画を見る(ディスプレイ付きのEcho)
と言った使い方をしていました。

ちなみに複数種類ありますが、大きく分けて
スピーカー、ディスプレイ付き、壁掛けの3種類です。

ほとんどの人はスピーカーだけのやつで問題ありません。

レシピや映画が見たければディスプレイ付き、

家中にスマート家電がある人は壁掛けを検討するのもありです。

が、最初はまずスピーカーだけのやつですね。2000円台です。

②Kindle(電子書籍リーダー)

Amazonが提供する、電子書籍を読む専用端末です。

スマホでもKindleアプリで読むことができますが、圧倒的に体験が違います。

本を読むしかできないからこそ、読書に没頭ができます。

また、液晶が特殊で、まるで本物の紙のように作られています。

そのため、寝る前に読んでいても目が疲れません。

セール時には、4,000円ほど安くなります。

複数種類がありますが、初めての方はPaper Whiteの32GB、シグニチャーエディションを買っておけば外さないと思います。

値段も安く、かつワイヤレス充電が便利です。

片手で読みたい人はKindle Oasis、手書きの文字を書きたい相当なオタクはKindle Scribeがオススメです(僕は3台所有しています)

Kindle Paper Whiter、Kinsle Oasisはギリポケットに入ります。

ちなみに「昔Kindle買ったけど動作がもったりしすぎて微妙」という人は是非最新を買ってほしいです。相当改善されてる。

③Fire TV Stick

テレビに刺すだけで、Prime videoはもちろん、NetflixやYoutubeを見れるようになるというものです。

家で使うのは勿論、旅行先とかに持っていくのもおすすめです。

セールの時に半額ほどになるので、欲しい人は買っておくのがおすすめです。

金額も相当安いので、一台持っておいて損はないですね。

【usutaku激推しの電化製品達】

元Amazon、ガジェットオタク、効率厨、ミニマリスト、の僕の激推しアイテムを紹介します。

Ankerのコスパ最強プロジェクター「Nebula」

この価格でこのクオリティは、奇跡です。

プロジェクターは1万円〜2万円のものも試しましたが、画質が汚いですね。

あと、安物のプロジェクターはスクリーンがないと使い物にならないです。

Nebulaなら、白じゃない壁にも全然投影することができます。

僕は、大学時代体育館の壁全面に映し出して使ってました。

それくらい巨大な壁にも全然使えます。

キャンプ場で見るもの最高でした。

一台持ってると精神が安定する最強モバイルバッテリー

僕は海外でよく仕事するのですが、最も怖いのがノートパソコンの充電切れ。

そんな時に最強なのが、AnkerのPower Bank。

普通のモバイルバッテリーと違うのが
・コンセントに刺しておくと勝手にモバイルバッテリーとしても使えるようになる(別途充電する必要なし)
・モバイルバッテリーの状態で30Wの出力がある(ノートパソコンを充電できる)

この2点です。特に後者の30W出力が最強です。

ほとんどのモバイルバッテリーは15W出力なので、ノートパソコンの充電ができないんですよね…

カバンに常に入れて置くべし!超小型充電器

これ大好きなんですよね〜。

65Wという急速充電ができるPower Delivery対応の充電器の中で、圧倒的に軽く、そして小さいです。

この手軽さは本当に感動します。

特に、Macの純正の白くて大きい充電器を使ってる人は、今すぐ乗り換えることを推奨しますね。

usutakuはiPhone 15 Pro Max とMacbook Airなので、これとType Cケーブルの二つだけで携帯もPCも充電できちゃうんです。

超ミニマリズム!!ハッピー!

人生で最も無駄な行為「探し物」を無くすべし

使ってみると、思った以上に便利ですよ。

Appleの純正のAirTag。

僕は、家の鍵と財布に付けてます。

これを付けてから、探し物の時間がゼロになりました

かなり正確に距離がわかるので(10cm単位)、ベッドの中や机の上で無くしたものも簡単にわかります。

音も鳴らせて便利ですよ。

2年程使っていますが、電池は切れないですね。

ディスプレイを持ち歩いて生産性を上げる

流石にパソコン作業を生業としている人ならばマルチディスプレイは当たり前だとは思います(圧)

が、出張先とかには据え置きのディスプレイは持っていけないですよね。

そこでオススメなのがモバイルディスプレイ。

PCとType Cケーブル一本で繋げるだけで、簡単にディスプレイになりますよ。

複数の種類がありますが、14-16インチのサイズで、軽いものを選ぶのがオススメです。

軽さは本当に大事ですよ、PCと2台持ちするのでどうしても重くなっちゃうのです。

僕のイチオシは下記ですが、軽くてType-C一本で接続できるならどれでもいいと思います。

時間をお金で買おう!洗濯乾燥機に課金しよう!

思っている以上に便利でした。

洗濯乾燥機。

僕は今、基本1種類のTシャツと短パンを何着も持って生活しています。

1日着て、洗濯乾燥機に突っ込んで、翌朝回収する。

干す作業も畳む作業も一切必要ありません。

本当にストレスフリー。

天気に左右されることもないです。

電気代は多少高くなりますが、圧倒的に時間の節約になるので全く問題ないです。

洗濯乾燥機は、ドラム式で、自分の家のサイズに合うものを選びましょう。

健康をお金で買おう!仕事中に立とう!昇降デスク!

特にリモートワークの人にオススメ。

一日中座っているのは脳にも体にもよくないです。

こちらも同じような商品がたくさんありますが、メモリー機能が付いているのがオススメです。

これは、ワンクリックで自分の設定しておいた高さまで昇降してくれるというもの。便利です。

FLEXISPOTを買っておけば外さないと思います。

スマホを出さずにクールに決めろ!指輪決済!

コンビニで現金出してる人を見かけると、20年ほど冬眠していたのかな?と思います。

それくらいキャッシュレス派です。

最近はスマホを出すのにも面倒になり、ついに指輪決済を導入しました。

専用カードでチャージしておくと、VISAタッチの手段で会計ができる魔法のリングです。

これは万人にはオススメできませんが、これで決済するのは最高に気持ちいいですよ。

【生活に欠かせない至極のアイテム達】

最高の触り心地とコスパ!迷ったらタオルはこれ

タオル研究所はいいですよー。

この値段でこの高級感は感動。

フェイスタオル8枚、バスタオル8枚を家においてます。

チャコールグレーがお気に入り。

前までは黒でしたが、グレーの方がホテル感あっていい。

ハンガーは1種類でいい。

もし家に、複数色のハンガーがあったら今すぐ捨ててください。

本当に無駄です。

カラフルなハンガーを見ると、意識していなくても、勝手に脳のリソースが使われます。

無心で、同じ種類のハンガーにしてください。

カバンの置き場に困らなくなる地味便利なアイテム

僕は日高屋が大好きです。

唯一の欠点は、荷物をクロークで預かってくれないところですね(^.^)

日高屋には召使も連れて行きづらいですし、困った_:(´ཀ`」 ∠):

そんな時に便利なのがリュック用のハンガーです。

類似品は複数ありますが、すぐ壊れます。

正規品であるClipaを買いましょう。

高いですが、触ればわかる作りの良さです。

頭が熱くならない!快眠のための高級枕

僕は睡眠オタクなのですが、寝る時には脳の温度を下げることにこだわりを持っています。

お風呂に入って汗をかいて、その後クーラーの効いた部屋に入るのがルーティーンです。

の際、枕に熱がたまると、どうしても後頭部が暑くなってしまいます。

ニトリのホテルライクな枕なども試しましたが、Brain Sleepに落ち着きました。

高いですが、価値ありますね。

頭が暑くならないです。

オシャレは足元から?うるせー!男は黙って黒靴下

朝、靴下を選ぶ時間本当に苦痛だったんですよね。

今では、ユニクロのカーゴパンツとエアリズムオーバーサイズTシャツの上下で楽しく暮らしてます。

しかし、たまに正装をしないといけない場面や、スポーツで靴下を履かないといけない場面があります。

そういう時のための靴下は、全て固定。

全て黒。

これで、片っぽだけ無くして困ったり、ペアを探す時間から解放されます。

まじでQOL上がります。

僕らは、靴下で神経衰弱するために生まれてきたわけじゃない!

オシャレは足元から?うるせー!Oofosを履け!

大好きなサンダル。

大学3年生の頃から、5年履き続けている(2回買い換えた)。

デザインは勿論、とにかく履き心地が良すぎる。

室内用と外出用で二つ持ってます。

裸足と比べると全然疲れない。

オシャレは足元から?うるせー!テクシーリュクスを履け!

外出する時は、Oofosかテクシーリュクスの二択。

天下のアシックスさんが作っていて、スニーカーのような履き心地の革靴。

超履きやすいし、全く疲れない。

サンダルの履けない冬場は毎日これ履いています。

流石に高い革靴と比べると差はあるけど、基本的には言われないとスニーカーってわからない。

最近ようやく有名になってきました。

【まとめ】

というわけで、熱量を込めたプライムデーの紹介を終えました。

改めて、初期設定だけは忘れずに。
ポイントアップキャンペーンへの参加
スタンプラリーの参加
Amazon Audibleの権利獲得

ぜひ二日間のお祭りをみなさん楽しんでください。

Have a Nice Prime Day!


いいなと思ったら応援しよう!