卒業エントリ〜理系研究室で過ごしていく上でのアドバイス/コロナ禍の3年間をどう乗り切ったか〜
はじめに
2023年3月に大学院を卒業する理系大学院生の薄切りです.コロナ禍前の普通の(?)大学院生とは異なる2年間(学部からだと3年間)を過ごしていたと思うので,ここに記録を残しておきたいと思います.文章を書くのが下手くそであまり推敲も出来ていないのですが,ぜひ一読いただけると幸いです.
2019年(B3)
特定されるのが怖いので内容をかなりぼやかして書きますが,自分が所属している学科のコースがかなり専門的(セキュリティについて)だったので,研究室選びに苦慮していました.「セキュリティつまんないけど,セキュリティに関することもせっかく進んだのでやりたい」と思い,ネットワーク系の研究室に所属することにしました.無事配属希望も通り,晴れてネットワーク系の研究室に所属することができました.
2020年(B4)
1月~4月
2月末辺りから「あれ…コロナやばくね?」と世間的に騒ぎ出していた頃だと思います.
自分自身も華々しい研究室生活が始まるものと思っていましたが,全てオンラインでした.オンラインの最初の方は緊張しすぎてかなりしんどかったです.
5月~8月
ここから先は
4,884字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?