
【バイクシェア】レンタルサイクルを使う
こんにちは
最近また寒くなってきたことに恐怖する、臼田です。
皆さんが自転車に乗れるようになったのはいつですか?
基本的には、小学生までには乗れるようになっている人がほとんどだと思います。
・リッチで自転車に乗ったことがない
・一輪車派
・馬派
など、もちろん様々事情はあると思いますので、乗れない方もそこまで攻める必要はないかと思います。
かく言う私は、小学生の頃に補助輪付きで市内を駆けずり回っていました
田んぼに落ちたのはいい思い出です。
【ドコモ・バイクシェアサービス】
皆さんは東京で、赤い電動の自転車を乗っている人を見かけたことはありますか?
基本的に大体は私です。
そしてその赤い電動の自転車こそ、ドコモが提供する
「バイクシェアサービス」
アプリをインストールして、30分165円で電動アシスト自転車を借りることができます。
自転車の設置ポートも至る所にあり、東京の近場を移動する分には、めちゃくちゃ便利です。
【お金ってどれくらいかかるの?】
前述した通り、私の利用する地域では30分165円で借りることができます。
そのほかには、みんな大好きサブスクプランと、一日乗り放題のプランがあります
サブスクプランというのは、
・ひと月更新で2200円
・乗ってから30分間は料金がかからない ※30分を超えた場合、2200円にプラスされる
・30分超過で165円
といった感じです。
しかも30分を超えそうな場合は、近くの自転車の設置ポートに行って自転車を返却して再登録すればすぐにサブスクの範囲内で使えるようになります。
最高ですね
そして、1日プランである1日パスでは、
・一日1650円で利用可能
・当日23:59まで利用可能
というプランもあります。
こちらに関しては、外国人観光客や東京に短期間だけ旅行に来たり、出張などで利用する人が多いかも知れません
そのほかにも法人向けのプランがあり、法人で近くに自転車のポートを立てたい起業様などにおすすめかも知れません。
これだけプランがあると、どれを選べばいいかわかりませんね
そういう人は、全てのプランに入ってしまえば、すぐに不安は解消されるかも知れませんね
【終わりに】
東京に住んでいる人や、これから住む人などにはめちゃくちゃおすすめです。
自転車のポートに関しても、日に日に設置箇所が増えてきているため、相当田舎に行かない限りは、困りはしないでしょう。
ぜひ皆さんも、東京で自転車を借りて、東京湾から来る風を感じましょう。