元女子のキネ。
「元女子」こう書くと、語弊があるな。笑
女子歴が長い、としておこう。
毎月の私の生理にあたって
キネ(夫)は、おもち(息子)に
「母ちゃんは今日から生理やねん。
生理中はな、
女の人は無理せずゆっくりするんやでー。
やさしくやさしくするんやでー」
って、おもちが1歳の頃から聞かせてきた。
説明がちょっとずつ詳しくなってるようだ。
キネは私の月経周期にも詳しい。
女子の体調の変動を共感できるキネのおかげで
おもち出産時も随分助かった。
女性の生理や、バイオリズムについて知ることは
この地球で生きてくのに自然なことだし
子宮の話は、ひいては宇宙のリズムに通じると思うので
息子の中で「当たり前」になって欲しいと願う。
さて。
そんなウチの夫。
実はちょっと面白い記憶を持つ。
彼が物心つくかつかないかの小さい頃、
自分が男の子として生まれたと認識した時
「やったーーーーーー!!!!
今回はもうアレ(出産)しなくていいーー!!!」
って、ヤッホー!っとめちゃくちゃ嬉しかったらしい。
↑自然と‘今回は’っていうてる時点でちゃんと認識して転生してんのね、この人。
今まではよほど難産だったのかしらねぇ。笑
加えて、女子歴が相当長かったらしくて
小学校低学年くらいまでは
自然と女の子たちと人形やままごとで遊んでいて
はたっと
「あ、そうやった!!
今回は(女)違うかったんやーーーっ!」
と気づき、意識的に男の子の遊びに
自分でシフトしていったそうな。
そんな女子歴が長い夫は
ものごとの受け取り感覚が女子に近くて、
生理しかり、子宮のことしかり
女性特有の体調変化なんかも理解があって有難い。
おもち妊娠中だって、悪阻もあったし
私より食の好みが変化し、酸っぱい柑橘系を好んで、
生グレープフルーツジュースばかり飲んでたし。
(出産後はパタリと飲んでない。笑)
↑キネ(夫)ですよ。
立会い出産だったが、破水後の
出産のガイドが産婆さん並に恐ろしく上手かった。
おかげで超安産。
↑しつこいようですが、キネ(夫)ですよ。
前世の記憶なんて屁のつっぱりにもならへんなぁ、
なんーて思ってたけど
前世の習慣はちょっと有難いものだったりする、という報告でした。