実生アガベの成長記録⑨
前回の記録はこちら
オテロイ
いよいよアガベっぽくなってきた。今回からオテロイに限っては注目の子株ちゃんに焦点を当ててレビューしていくことにしようかな。全体としてはやっぱり緑が多くなってきているのが目に見えてわかる。まだ2枚目の本葉がちゃんと出てきていない子もいるが、比較的成長が早い子たちについては鋸歯の赤ちゃんが見え始めている。いやーとても楽しみ。ついに植物育成ライトも設置が完了したので、これで梅雨の間もしっかりと成長してくれるだろう。
アメリカーナ・オアハセンシス
オアハセンシスは、先週からあまり大きな成長が見えないけれど多分ちゃんと成長しているはず。まあ、こちらはそのままで大丈夫だろう。
グアダラハラナ
やっと2枚目の本葉が見えてきた。1枚目の本葉も厚みがでてきたように感じる。順調に育ってくれているのでこちらもあまりレビューすることはないかなー!笑
サボテン
だんだんサボテンらしくなってきた!最初はもぞもぞしてた毛が一か所からぽんぽん出てただけだったけれど、徐々に頂点がふくらんでくるに伴って刺座が分かれてきて、そのうちに刺座の数が増えていき、、、という感じで育っている。アガベは中心の成長点から新しい葉がロゼット状に展開していくが、サボテンはまた違った成長の仕方をするのか、と学びになる。なんか最近はサボテンにも興味が出てきているのでこれからも注意深く見ていこうと思う。