![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115212150/rectangle_large_type_2_36b47548592511a12b2df64d55b02e48.jpeg?width=1200)
実生アガベの成長記録⑯
はじめに
先日抜き苗で購入した白鯨が発根していて喜びが爆発していたが、それに味を占めてまた別の抜き苗を買ってしまった。今度はフィリグリー。こちらも大事に育てていこうと思う。
一方で、実生っこ達はと言えば、あまり成長が感じられないものがあったりちゃんと育っているものがあったりと様々。それではまたオテロイから観察してみよう。
オテロイ
なんとなく、鉢上げした。ここ数週間であまり大きくなった気配がなく、これからの時期に向けて根の状態が気になってしまったからだ。まあ気分次第で何の計画性もなく鉢上げを始めてしまったので、手持ちのプラ鉢が足りずに中途半端になってしまったが、根の状態を見ることができてひとまずよかった。で、肝心の株の状態だが、思ったより良くなかったかもしれない。鉢の中で赤玉土が砕けており、微塵が溜まっていた。某有名店の用土を使っていたが、意外ともろかった様子。根も少し細く、充実しているとは言い難い状態だった。これじゃあ赤みが取れないのも納得だし、育たないかもしれん、ということで植え替えてよかった。根にあまりダメージがないように丁寧に作業したつもりだが、しっかり根を張ってくれればいいなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1693740325787-X9Vo9r9fYC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693740326461-L4982HWh45.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693740325827-g8psfY7D7F.jpg?width=1200)
アメリカーナ・オアハセンシス
オアハセンシスはちゃんと育ってるように思う。新しい葉が見え始めていて、調子も良さそう。鉢上げしようかと思っていたけど、スリット鉢の手持ちが無くなってしまったのでもうしばらくそのまま。成長が目に見えているので特に問題ないだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1693740513861-VGMyJJrobr.jpg?width=1200)
グアダラハラナ
こちらも2株はちゃんと成長してくれているが、それ以外は大きくなっている気がしない。もしかしたらオテロイと同じように鉢の中の土が微塵になってしまっているのかも。土を変えるなら今のうちだろうか。迷いどころだけど資材とスペースの都合でもう少し今のまま我慢してもらおうかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1693740577557-S6JsfddFq5.jpg?width=1200)
サボテン
一番しっかり育っているのはサボテンのように見受けられる。だんだんと大きくなるにつれてボール状になってきている。僕の種まきが下手くそすぎて隣同士の距離が近すぎるのでできれば早めにスペースを確保してあげたいが、順調に育っているうちはあまり根を傷つけたくない。成長の遅いのは間引いてしまうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1693740628437-DxfQIC9idj.jpg?width=1200)
おわりに
それぞれちゃんと生きてくれていたが、特にオテロイは植え替えたのでちゃんと根を張れるかどうかが肝になりそう。ということで土の状態にも気を配りながらこの先2、3か月の成長に期待する。