
DE.FI(DeDotFi)エアドロップ攻略ガイド
✅全フェイズ終了➡達成者はDEFIエアドロップページからClaim
※招待制です。1ユーザーあたり20名までしか招待できないので参加したい方はお急ぎください。
招待リンクは記事中にもありますがこちら
DE.FIとは?
プロジェクト
DE.FIというプロジェクトをご存じでしょうか?
初心者からクジラまで全ての人に安心なWEB3環境を提供することを目的としていて、Web3 SocialFi & Antivirus SuperAppと謳っています。
何ができるかと言うと、
①ポートフォリオトラッカー
要は資産管理で、ウォレット内のトークンを1ページで表示してくれます。
様々なチェーンに様々なトークンを持っていても、どこかのDappsに預けれていても確認できるので忘れ去ってしまうこともなくなります。
全てのチェーンを網羅してはいませんが、どんどん対応していくと思われます。(現在43チェーン)
また、NFTも確認できるようになります。
②スキャナー
あるトークンが詐欺コインじゃないかどうかを調べられます。
トークンを検索すると、妙な機能がついていないか、プロジェクトだけが大量に保有して価格操作が可能な状態じゃないか、などを調べられます。
そして妙な機能があったら、その機能を使った詐欺の過去事例まで教えてくれます。(Reck DataBase)
③シールド
スマートコントラクトの承認を取り消すことができます。
実はあなたがあるDEXでスワップするときの承認は、ウォレットの資産を引き出す許可をDEXに与えています。
もしそのDEXがハッキングされたら被害が出る可能性もあるわけです。
大きな金額の許可はできるだけ取り消していきたいところです。
要はRevoke Hashと同じ機能です。
仮想通貨は法律が追い付いていない分野であるうえに、詐欺やハッキングも最先端なので、これは市場の発展には必須の分野だと筆者は考えています。
トークン
DEFIトークンがすでに発表されていて、早期参加者とサポーターに3%をエアドロップする計画だそうです。


複数の取引所からも資金調達しているのでトークンは上場されるでしょう。
というわけで、自身のウォレットと仮想通貨の未来を守りながらエアドロップの獲得を狙ってアクションしていきましょう。
タスク
・アカウント作成
・フォロー/フォロワー
・ポイント獲得
・機能を使う
コスト:0~ガス代
アカウント作成
こちらにアクセスします。





すぐにメールが届くので、メールボックスを確認してください。


そのままダッシュボードに移動します
アカウント設定

※ウォレット内の資産が$10以上であることが、この後の「Verified User」バッジをもらう要件です。
置いておくだけでも良いので$10ぶんのETHやUSDCなどを入れておくと良いです。
①アカウントに情報を追加していきます



※ウォレットが登録されたと確認できます

①あなたのX(旧Twitter)のユーザーネームを入力します
②クリックします
③ここはなんでもいいので入力しておきましょう
④Bioを保存します
ちなみにテレグラムは登録してもしなくてもいいそうです。

①クリックするとXが開くのでツイートします
②ツイートのリンクを貼り付けます
③認証します

ポイント獲得


ポイントは毎日Claimできるのでどんどん貯めていってください
バッジの有無とポイントでエアドロップが決まると思われます
ここまでくると必須のバッジはゲットできているはずです。
Social.Fi

参加者のポイントランキングですが、適当に何人かフォローしてみましょう。ランクインはかなり厳しいので狙わなくいいと思います。
私、筆者もよければフォローしていってください:私のページ

①トークンセキュリティ分析・・知りたいトークンを検索してみましょう。
②ウォレットのRevoke機能・・HighRiskを中心に消しておきましょう。
③サブのウォレットに送金できます
④Swap機能・・一回は使っておきましょう。
⑤通貨表示とカラーモード選択
①②④はできる人は触っておきましょう。

①リスクレベルを選んで、
②クリックしてメタマスクで承認します
※でも許可している金額があまりに少額ならやらなくていいと思います
近々キャンペーンが始まると思われるので、まだ遅くないはずです。
注目のプロジェクトなのでトークンも注目されるでしょう。
スキを残していってくださると励みになるので是非よろしくお願いします。
それでは、読んで下さった方が多額のエアドロップを手に入れることを強く願っております。
ありがとうございました!