![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167349610/rectangle_large_type_2_b45de40db2f1bda745a521c14bfce2cf.png?width=1200)
預け入れる系関連エアドロ:Mind Network/Turtle Clubのお話
知って得するかもしれないお話
✅Mind Network
元々は2022年末ごろにバイナンスラボインキュベーションに唯一のデータプロジェクトとして選出され話題になったプロジェクトです。
思いっきりかみ砕いて言うと、、
📌Mind Networkとは:
FHEを初導入したAIxProof of Stakeのリステーキングレイヤー
📌FHE(完全準同型暗号化)とは:
暗号化したデータを復号化することなく扱えるようにして公権力や大企業、不正アクセスからデータの主権を守れ!という技術
📌MindV(投票ハブ)
リステーキングすることで投票権を獲得できるMindのガバナンスシステム
前提はこのくらいにして、2024年には様々なLST/LRTのプロジェクトがありましたが、預け入れる系のエアドロに挑戦していた場合、Mindのエアドロップも狙える条件が揃っているかもしれません。
(今からでも参加は可能)
▶️より深い理解を目指す方はこちら:Docs
ガイド
以下の操作にはガス代はかかりません
✅MindVにアクセスします
![](https://assets.st-note.com/img/1735227952-GZt180QhVSKNu6RnseBcLfxW.jpg?width=1200)
✅Dashboadにて
vFHEが溜まっていれば、LST/LRTによって投票権が付与されています
※ 2024.5/31より前にテストネットに触れていた場合ももらえています
➡Redeem to voteで請求します
※あまり放っておくと減るようなので定期的にClaim
![](https://assets.st-note.com/img/1735224593-YMlRLpCw145bkVuyWQTHJnco.jpg?width=1200)
✅Earn vFHEに移動すると、
・何によって溜まっているか確認できる
・どこに預ければvFHEが付与されるのか確認できる
![](https://assets.st-note.com/img/1735224959-igqTFAJDU148zPRkKuBQwSIs.jpg?width=1200)
✅Delegate vFHEに移動すると、
獲得したvFHEをDelegateすることができます
![](https://assets.st-note.com/img/1735225194-fTZ7xhn6vWdVYPC1rDueLbFH.jpg?width=1200)
✅Vote on Hubsに移動すると、
・条件を満たせば直接投票できます
・ただ、上限があったり関連プロジェクトを触っていたかどうかにも左右さ
れるのでできたらやる、くらいで良いかと思います
![](https://assets.st-note.com/img/1735225837-MekdVpJjAaFcxWhrtZXlsoqm.png?width=1200)
・パートナーハブは今後増えていく予定です
![](https://assets.st-note.com/img/1735225482-zpciwS5jlaqxes46WXFDyVMK.jpg?width=1200)
✅AIRDROPに移動すると、
➡ちょっと楽しみになります
![](https://assets.st-note.com/img/1735225701-p8GdRe62yIDYCXoBwzLPngJs.jpg?width=1200)
✅On-Boarding Guideに移動すると、
ガイドに従うことでvFHEを獲得できます
💡また、このガイドの道中で、
50vFHEをデレゲイトすることで、CitizenZというNFTを獲得できます。
公式によるとCitizenZパスポート + $vFHE = エアドロップとのことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735227590-dmp7hDNyY6jRWJTxkIaLEzBX.png?width=1200)
ZealyとDiscord
・Zealyに参加してポイントを獲得し、DiscordでContributorロールを獲得しておくとエアドロで有利になると以前から囁かれています。
・MindのDiscordは特に規制がなくしゃべり放題なので割と根性でロールを獲得できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735229090-GH6BqDNixwQCWomFv8L2rl5j.png?width=1200)
✅Turtle Club
こちらは、ユーザーのウォレットアクティビティを追跡することで、Web3 アクティビティを収益化するというプロトコルです。
これも思い切り短くかみ砕くと、
ウォレットを Turtle.Club に登録しておくと、パートナープロジェクトに預け入れたときのリワードがブーストするよというものです。
ちなみにLineaやZeroLendとパートナーになった辺りから少しずつ注目され始めたような印象があります。
そしてパートナープロジェクトはもちろん増やしていく予定だそうなので思わぬブーストをもらえる可能性があるわけです。
そしてその他知っておきたい情報としては、
・Turtle Clubのポイントシステムも存在し、
・TRTトークンの発行とエアドロップも言及があり、
・TGE時期はまだ決まっていないそう、
・資金調達はしているが詳細は未公開
というわけで、色んなプロジェクトとの二重取りになるので登録しておいたほうがお得と思われます。
ガイド
Turtle Clubにアクセスしウォレットで署名をする、これだけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735233500-ALJ4fNTkGKvayDtIqX95mjBP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735233632-C9SeL6mbZOKhf4VuWYc1yn7l.jpg?width=1200)
✅Referralsに移動すると、
・Turtle Clubによる紹介コードがあり、Turtleのポイントに繋がります。
・紹介先ではコードがあるとどうお得かはプロジェクトによりけりです。
※ ちなみに仮想通貨界隈では紹介コードは大体の場合、紹介した側もされた側もなんらか得します。誰から紹介コードを受け取ってもいいですが、なければここで拾っておいたほうが絶対いいです。
以上となります。
ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。