見出し画像

◆COPYTRACKからの予期せぬ警告メール!その対処法について解説します

こんにちは。
東京文京区 護国寺 の広報をデザインする会社、株式会社ユー・エス・エスです。

ウェブサイトやブログで使用する画像を「正規のルート」で購入しても、権利者を名乗る企業から金銭を要求されることがあることをご存じですか?

実際、私たちの会社にも2024年3月にドイツの「COPYTRACK」という企業から、「あなたのブログで画像を無断で使用していることが確認されました。私たちはその画像の権利を代表し、700ユーロの請求権を有しています」という内容のメールが届いたことがあります。


COPYTRACK からの予期せぬ警告メール!

■COPYTRACK とは?

COPYTRACKは、インターネット上で無断使用されている登録画像を特定し、権利者の代理として使用料を請求するサービスを提供する企業です。

画像検索を使って世界中の無断使用を探し出すことが一般的ですが、最近AIによる自動判定の誤認識が増えているという指摘があります。

■身に覚えのない無断使用の請求が!

提示された金額は合計740ユーロ、日本円で約12万円に相当します。しかし、当社が使用している画像はAdobeStockから正式に購入し、使用許可を得ているにも関わらず、AIの誤認識により不当な請求を受けたのです。


「COPYTRACK」から、700ユーロの請求!!

これに対して、当社は迅速に対応し、購入証明を添えた反論メールを送信しました。数日後、COPYTRACKからは形式的ながらもケースの終了を通知する返信が届きました。

●以下は先方指定サイトに入り、順番に入力したものです。


はい に、チェックを入れて


いつ、どこで取得したライセンスかを入力


ライセンス履歴をアップ


連絡先を記入。必須項目のみでOK


入力すると、この画面になります

●サイトに入力後、すぐに返信メールが届きました。


▼ChatGPTによる、日本語訳

Copytrack セトルメントポータルをご利用いただきありがとうございます。
提出されたライセンスの証明を受領いたしました。当法務チームができるだけ早急に情報と文書の検証を行います。検証プロセスには数日かかる場合があることをご理解ください。さらに質問がある場合には、スタッフからご連絡させていただきます。
提出された証明が十分である場合、ケースを閉じてメールで通知いたします。ご注意ください:Copytrackからの通知がない限り、ケースは開かれたままです。
さらなる情報については、FAQセクションもご覧ください:http://faq.copytrack.com/
敬具、
COPYTRACKチーム
COPYTRACK GmbH

●数日後、確認完了のメールが届きました。


▼ChatGPTによる、日本語訳

拝啓
この度は有効なライセンスをお持ちであるとのこと、大変嬉しく存じます。
お送りいただいたライセンスについて確認させていただき、こちらのケースを閉じさせていただきます。
ご協力いただきありがとうございました。
敬具

■今回学んだ教訓と今後の方針

この件から得られた教訓は、ブログやウェブサイトで画像を使用する際には、その権利を慎重にチェックし、正当な手段で取得した画像のみを使用することの重要性です。AI技術の進化と自動判定の普及に伴い、予期せぬ問題に巻き込まれるリスクが増加しています。このようなリスクを避けるためには、適切な対策を講じることが不可欠です。

1,権利の確認
すべての使用する画像やコンテンツについて、権利をしっかりと確認し、正規の購入証明書やライセンスを保持する。

2,正規購入の徹底
正規のルートで購入した画像のみを使用し、不明確なソースからのコンテンツを避ける。

3,公正な利用の推進
クリエイティブな作品を尊重し、公正な使用を推進するための方針を定め、それを実行に移す。

これらの措置により、クリエイターの権利を尊重しつつバランスを保つことができます。また、著作権の複雑性を理解し、デジタル時代における公正なコンテンツの使用に寄与することの重要性を認識することも大切です。

株式会社ユー・エス・エスは、お客様が安心してご利用いただけるように、常に正規ライセンスを取得した画像のみを使用し、デザイン制作をしております。
この経験から、正規の手段で権利を確保したコンテンツがいかに重要かを再認識しました。今後も法律を遵守し、クリエイターの権利を尊重することを約束します。
引き続き、株式会社ユー・エス・エスをよろしくお願いいたします。