
ケープペンギン(サンシャイン水族館 2022年12月/2023年5月)
#世界中でケープペンギンを思う一週間
#AfricanPenguin
#NOOW #NotOnOurWatch
(2023年10月9日〜14日)
というムーブメントを知り、この期間に合わせてケープペンギンを思い出しながら考えながら、写真をまとめることにしました!
アフリカンペンギンとも呼ばれるケープペンギン。野生では急激に減少していて絶滅の危険が高まっている種なんだそうです。人間の行動が大きく関わっています。私の生活にも繋がっていることでしょう。
詳しくはペンギン大学のページに、この活動や現状について簡潔にまとめられていますのでシェアしますね。
サンシャイン水族館
ケープペンギン
2022年12月14日


ケープペンギンの見た目の特徴はまぶた辺りがピンク色で、顔の白い部分が多いこと、胸の黒いラインは1本で細いことですね。




ペンギンと言えば、一般的には涼しげなイラストで描かれた商品が多いかなと思います。なので私も長年ペンギンは氷の上で暮らす生き物だとぼんやり思い込んでいましたがそれは一部で、ケープペンギンのように温暖な地域で暮らす種類がたくさんいます。それはもう驚きでした!アフリカにペンギン!最もイメージから遠い場所でしたから。




サンシャイン水族館
— うそそ@ゆるゆる準備中 (@usoso_note_x) October 11, 2023
ケープペンギン
📷2022年12月14日#世界中でケープペンギンを思う一週間#AfricanPenguin#NOOW#NotOnOurWatch pic.twitter.com/3PXsxZMx14

他の動物にも共通してそうです

これを思い浮かべる人が多そう!



【水流に立ち向かう!?】「天空のペンギン」水槽には、濾過層から水槽に戻って来る水流がいくつかあります。それに立ち向かうペンギンがチラホラ。どのペンギンも比較的年齢が若い個体です。好奇心なのか、遊んでいるのか、はたまた筋トレなのか。理由は分かりません…。#ケープペンギン pic.twitter.com/fKHGgFEj6P
— サンシャイン水族館 (@Sunshine_Aqua) May 16, 2022
2023年5月24日



がんばってください!!





上の方、草の屋根が紐に支えられて日陰が作られていますね!ズーラシアのクラウドファンディングがきっかけで、日陰と日向どちらもある環境か(それぞれの動物の生態によると思いますが)見るようになりました。



結構ふっくら?何となくだるそう?



おすすめの動画
大牟田市動物園のライブ配信のアーカイブで2022年8月11日と10月22日のものですが、とても面白かったです!こちらがきっかけでペンギン大学を知り、今回ケープペンギンのムーブメントも知ることができました。
サンシャイン水族館のSNSでもこの期間、ケープペンギンについて毎日投稿されています!
+🐧+🐧+🐧+🐧+
— サンシャイン水族館 (@Sunshine_Aqua) October 9, 2023
ケープペンギンの一週間
+🐧+🐧+🐧+🐧+
10月9日(月)~14日(土)の期間、
『 #世界中でケープペンギンを思う一週間 』が開催中❣
期間中 #サンシャイン水族館 も、毎日ケープペンギンたちを投稿していきます🐧✨… pic.twitter.com/e9C4JYdLph
ペンギンはまぶたと眼球の間に半透明の”第三のまぶた”と呼ばれている「瞬膜(しゅんまく)」というものがあります。まぶたと言われると縦に動くイメージがあるかもしれませんが、瞬膜は横にスライドして閉じるんです🐧!#ケープペンギン #NOOW #NotOnOurWatch #AfricanPenguin #ケープペンギン pic.twitter.com/lNJyGVt1Pp
— サンシャイン水族館 (@Sunshine_Aqua) October 10, 2023
ムーブメントの1週間が過ぎたあとも、ペンギンの暮らしを思い出すことを日常にしていきたいです!
いいなと思ったら応援しよう!
