![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156143752/rectangle_large_type_2_c268d9c506feb8d373892c60991e55c4.jpeg?width=1200)
井の頭自然文化園②2024年6月26日
井の頭自然文化園
②2024年6月26日
ユーラシアカワウソ“はな”の写真をまとめた①はこちら。
ニホンカモシカ
![](https://assets.st-note.com/img/1727619129-U67fJF5olEQZkCrt9wRB2XKi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727619065-GIDxaXoztVBujiALhRbC1MWJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727619065-IFMd02Tcbh3UAEwjR8mBiqGy.jpg?width=1200)
昨年4月に生まれた姉の「ココ」(メス)ですが、昨日(6/21)生まれた子と一緒にして様子をみています。
— 井の頭自然文化園[公式] (@InokashiraZoo) June 22, 2024
母親「すずな」の邪魔もせず、昨日生まれの子が近づいてきても非常に落ち着いています。
子の性別はまだ不明です。#ニホンカモシカ#文化園かもしかだより pic.twitter.com/ei426jlFys
![](https://assets.st-note.com/img/1727619239-la7uS1ABbNohYTtRJKMzL9HQ.jpg?width=1200)
落ち着いた様子で見守っています
![](https://assets.st-note.com/img/1727619582-kNQW1rZetyf0AzosIJSHjYLa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727619239-cKkQeVrtjJP6xbpSdXh0aMLo.jpg?width=1200)
草食動物はやっぱりすごいですね。生まれて間もないのにこんなにも動き回れるなんて!圧倒されました。
生態や最近の生息環境については“ダーウィンが来た!”で知ったところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727619554-tjmB1sVyi7aUqkTEWx3AuzGH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727619434-Trb8f4kcOnVtKwe6i7HXJBF3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727692572-yTMSP4KaEil5xreDH8B2Zc1A.jpg?width=1200)
井の頭自然文化園
— うそそ (@usoso_note_x) October 28, 2024
ニホンカモシカ
ムツ
📷2024年6月26日 pic.twitter.com/BSF9O3kgdv
#あさいち文化園
— 井の頭自然文化園[公式] (@InokashiraZoo) July 21, 2024
おはようございます。
6/21生まれの #ニホンカモシカ の子は、すくすく元気に育っています!
おとなの背にのろうとするのは、子どもの頃の一時期だけに見られる遊び行動です。昨年生まれのココをしきりに遊びに誘っていました。#朝の動物園#文化園の動物たち#文化園かもしかだより pic.twitter.com/PhRe5fREGq
2024年6月21日に生まれた #ニホンカモシカ の子どもの名前が「ムツ(睦)」に決まりました!
— 井の頭自然文化園[公式] (@InokashiraZoo) August 13, 2024
命名の由来はこちら↓をご覧ください。https://t.co/lnVkFeOPDd#文化園かもしかだより pic.twitter.com/sVaBQY5wzJ
ホンドテン
![](https://assets.st-note.com/img/1727870411-jLbMmFJxUwtGay3gIqvXZsAr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727870411-eFuroaOY5gPC79BmpntU42qA.jpg?width=1200)
ごめん寝?
![](https://assets.st-note.com/img/1728612276-14uKEHJndILRg9lUthmr6yCp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728612276-vhcCXWBYl4Dwj91ZEuH3MfOi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728612278-0S2LEuVRs6ZiWc4Q7x5wzlgC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728612277-cAJe31pEYtl9gPWBqS8KDmwh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728612279-sEYhxOKi1HLIrXoev3TVB8M2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728612517-VmG4eS8zp3IQAoJwBcPZUWut.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728612518-uzB2X5v6QkG19lmf0IdHJLTp.jpg?width=1200)
お大事に
ハクビシン
![](https://assets.st-note.com/img/1728829867-npEGKA2YZP3qoM8bwr1JNISc.jpg?width=1200)
#あさいち文化園
— 井の頭自然文化園[公式] (@InokashiraZoo) April 12, 2024
おはようございます。
今年で20歳になる 2頭の #ハクビシン。夜行性のため日中は休んでいることが多いですが…気温があがった今日この頃、春の日差しを求めてなのかでも休み場所を変える様子が観察されます。
いろいろな時間に、いろいろな角度から探してみてください。#朝の動物園 pic.twitter.com/6DPLNZvHbY
2頭揃って20歳!!そんなにご長寿だったんですね。写真を見返していると、今日も元気にしてるかな〜?って思います。
フンボルトペンギン
![](https://assets.st-note.com/img/1729088147-HvFyzXDSoYRuGOqbmNlwpAih.jpg?width=1200)
……に見えるほど、位置的に自分で抜いたと思われる跡が。換羽期ではないときでも生え換わる?抜けたら生えてくる?ものなんでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1729088148-1AhfPa7qpE5boONIQKtweCXj.jpg?width=1200)
真ん中の子が上の写真と同じ個体だと思いますが、背中も少しぼさぼさ?でも換羽期っぽい大きな体には見えませんね。お大事に。
ニホンリス
![](https://assets.st-note.com/img/1728893309-oGgmC0alRk7ub9BKO5x2Dsih.jpg?width=1200)
全体はこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1728893373-E3FzD4UGbXAHwuhjde1ZOyKC.jpg?width=1200)
貸し切り状態
![](https://assets.st-note.com/img/1728893373-DSxwFlQPGos3ycIumd6b08hL.jpg?width=1200)
最初は気配すら感じられなくて首が痛くなるほど探しました。でも1頭見つけてから段々とリスが好む場所が何となく分かってきて、次々見つけられるようになった過程が楽しかったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1728893373-ZAs6TVyKhlvX2mj3wSHg90Na.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728893655-SsW7JXGKvtZxu4M5g8TbakQe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728893655-YeN9hWC603VGmBxXfKwoiPyt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728893655-QVPLGZDMASmu4f7cjrktKXsH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728893656-j39UJlDFsEhcCB62aMbY4dzW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728893699-XzKJ8eR5ATlW1m6kbqp0UHOB.jpg?width=1200)
ミーアキャット
![](https://assets.st-note.com/img/1729088195-V14OFvILuNYtShCqZGiJrD6o.jpg?width=1200)
1頭亡くなっていました。この日(6月26日)の時点で3ヶ月以上前の話ですが、訃報を長い間掲示してくださってありがたいですね。
慰霊祭のページで亡くなったミーアキャットの名前“つくね”を知ることができました。年齢は10歳で、群れの父親だったそうです。それからニホンリス32頭のことも…ありましたね。1年を振り返ることができる、いい機会でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1729088196-p0wUaDdRA6CvINLPey3frluF.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![うそそ(カワウソファンの園館ノート)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94519084/profile_7a9b24e6a470b5bc161c6997bc4777ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)