見出し画像

【9日目】洋楽を好きになったきっかけ

こんばんは。ぱやぱや医大生です!

1日空いてしまいました。ごめんなさい🙏

大好きなディズニーシーに行ってきて時間がなくてnoteかけませんでした。
タワー・オブ・テラーlv13シャドウオブシリキしか乗っていないというお散歩ディズニーでしたが最高でした!

今日は私が洋楽を好きになり、リスニングを頑張ったきっかけについて話そうと思います!

テレビでたまたま見かけたPENTATONIX

みなさんPENTATONIXってご存知ですか?

五人組アカペラグループで、数年前パズドラのCMに起用されたり、携帯会社のCMで使われたり、もしかしたら耳にしたことはあるけど名前は知らないって方も多いかもしれません。

高校生だったぱやぱやはたまたま来日していたペンタトニックスがテレビで曲を披露しているのを聴いて

全部口だけ…?アカペラって嘘でしょ…?

と衝撃を受けたのを覚えてます。

たしか初来日のタイミングでテレビに出ていて、Zeppでライブをやるらしい。しかもまだチケットが買える。

行くしかない。
行動力だけはあるので母にかけ合い、1人では行かせてもらえなかったので母と参戦。

ライブハウスで圧巻のパフォーマンスを見て感動、のめり込みました。

ここで問題なのが日本ではあまり有名ではないこと、テレビに出ているわけでもない、情報がない。

YouTubeチャンネルがあるけど、日本語字幕があるわけではない。それでもみんなの情報を知りたいと思ったぱやぱや。

腐りかけていたリスニング力を鍛えるため、ペンタトニックスが出た海外の番組やYouTubeを何度も何度も見てなんとか聞けるように練習しました。

シャドーイング(英語をしゃべっているのをそのまま聞こえたように追いかけながら発音して練習すること)してみたり、日本語字幕はなくても英語字幕は付いていることが多かったので単語の意味を調べたり、

好きなものに対してだったのでぐんぐん聞けるように理解できるようになりました。

ペンタトニックスはカバー曲が多いのでそこから80年代90年代00年代といろいろな幅の曲を原曲を聴き、自分の中の音楽を広げていきました。

原曲には原曲のいいところ、アカペラにはアカペラのいいところがあり2回楽しめて最高じゃんと思いながら原曲を漁っていました笑

ペンタトニックスのおすすめの曲を貼っておくのでぜひ聴いてみてください。

音楽の変化がわかる面白い曲です!

話がそれちゃいましたが、好きなことをきっかけに勉強に繋げるって最高って話でした!!

ちなみに今日もテイラースイフトのLIVEに行ってきました。キラキラで可愛いテイラーがさいっこうで、楽しかったです。


今日の進捗

病院での勉強会で35症例くらい心電図を読んだので今日は心電図マスターになるべく心電図の範囲を勉強しました!今日の単語はおやすみです💤


ここまで読んでくれてありがとうございました!
また明日👋

いいなと思ったら応援しよう!