見出し画像

【フットサル日本代表】2028年W杯にむけてついに始動するよ

予定になかったけど緊急で動画を回しています noteを書いています。
といいつつ筆が遅いので2日も経っちゃった。。。

高橋健介新監督の就任が発表されてから早1か月。
Fリーグの試合会場で視察している姿は見かけたものの、代表活動については合宿や親善試合の中止が発表された以外は音沙汰がなかった。
そしてやっと2024年8月28日にフットサル日本代表の直近のスケジュールと、9月に行われるキルギス遠征の代表メンバーが発表された。

その時の会見の模様はSALさんのサイトをどうぞ。

さてこの発表を受けて新生日本代表のメンバーについてちょっと書いてみようかと。


アジアカップ2024とキルギス遠征2024の日本代表メンバ

まずは代表メンバについてポジション別、年齢別(2024年9月1日時点)にプロットしてみた。

当然だがアジアカップのメンバは2024年のワールドカップで勝つためのメンバ、キルギス遠征のメンバは2028年のワールドカップで勝つためのメンバということで、4年後を見据えた際に年齢的な部分がネックとなる可能性が高い35歳以上のメンバーは基本的に選外となった。
また、もともと30代前半の選手が選ばれていなかった事もあり、主な選手は4年後も引き続き脂の乗った年齢で挑めそうな年齢構成となった。

GK

これまで代表を長く支えたイゴールとクロモトが年齢的な部分もあり選外に。
イゴール、クロモトは攻撃面での貢献も期待されていたが、GKはまずは止めるのが仕事と言わんばかりに今回はフィウーザ、樋口が選ばれた。
フィウーザとクロモトは年齢的にはそれほど変わらないが、単純なシュートストップという意味ではフィウーザのほうが計算できるという判断か。
今期のFリーグの上位チームのGKはベテランか外国籍選手ということもあり、両名とも下位チームながら選出されている。

FIXO

大黒柱のアルトゥールが順当に選出。4年後には38歳ということで年齢的な懸念はあるものの、アルトゥールがいるかいないかでフットサルの質が大きく変わってしまうので残念ながら現状は頼らざるを得ない。
他は好調な町田から闘えるタイプの伊藤と、期待の大型FIXOの橋本が選ばれた。
インテルからしながわに移籍した山田は選外。しながわでのパフォーマンスがいまのところいまいちなので仕方ないかも。

ALA(右)

日本の象徴だった吉川がついに選外。
一方、バランスの取れた長坂、FIXOもできる石田、スピードが魅力の金澤が引き続き選ばれている。
左利きのALAに攻撃的なタイプが多いこともあり、立川でもイヤらしいプレーを続けている気の利くタイプの南雲が満を持して代表初選出。

ALA(左)

Fリーグを代表する左利きのアタッカーである堤と山中が順当に選ばれた。
もう一名はアタッカータイプの甲斐が外れ、シュート力が魅力の上村が選出。
他の2名とプレースタイルが異なるので、セット構成含めてちょっと興味ある。

PIVO

ケガでアジアカップを辞退した日本のエース清水が復帰。
左利きで少しタイプの違う新井が引き続き選ばれた一方、これまで常連だった平田が外れている。
代わりに各国の大型FIXOと戦えるフィジカルと気持ちを持っているFリーグでも好調の本石が選出。

UNIVERSAL

おそらくFIXO、ALA、PIVOとどのポジションでも無難にこなせるという意味のUNIVERSALで樋口が選出。
所属の横浜では移籍初年度ということもありあまり目立った活躍はできていないが、アジアカップで課題が浮き彫りになったフィジカル面も期待されているはず。
※どうでもいいけど、今回樋口がUNIVERSAL枠ってことは仁部屋もそうだよね?ってことで勝手にここに分類。

勝手に日本代表候補

ここからは特に妄想強めタイム。
今回のキルギス遠征に選ばれた選手以外で代表に近いんじゃないか?とか、ちょっと呼んでみても面白いかも?と思った選手をざざざっと紹介。

勝手にドラフト会議、とか、おれのかんがえたさいきょうのにほんだいひょう、とかってみんな好きだよね。うん、好き。一生話せる。

GK

【篠田(名古屋)】
今のタイミングで呼ぶ必要はないと思うけど、安定感抜群で一定の結果は必ず出してくれるので困ったときに緊急招集できるようにしておいた方がいいと思うの。
【関口(大阪)】
最近は出場機会が減っているが出場したときのヤベー感は健在。安定感というよりは爆発力寄りだけど年齢的にもまだチャンスあげてもいい。
【矢澤(横浜)】
若いころから期待されていたが、2度の大怪我で一番経験を詰める時期を棒に振った。GKは年齢を重ねても活躍できるポジションなのでもう一度見てみたい。
【井戸(横浜)】
当初は凡ミスも多かったが矢澤のケガで出場機会を増やして順調に成長。サポートメンバーとして日本代表帯同経験もあり。
【入江(すみだ)】
残念ながら今シーズンはTOP登録を外れてしまった(どうせ優勝狙ってないんなら今シーズンは入江と心中するつもりで起用すればいいのにと今でも思ってる)けど、この年齢とは思えないパフォーマンスで将来を嘱望されている。
御贔屓枠と思われがちだけど結構本気で呼んだ方がいい。

FIXO

【内村(湘南)】
年齢的な面と最近はケガがちなことなんかもあるけど、試合に出るとやっぱりトップクラス。海外選手を相手にした時の単純なフィジカル勝負の懸念はあるけど、じゃあもっといい選手いる?いなくない?って結局内村なんじゃんてなる。
【高橋(横浜)】
年齢、フィジカル、テクニックなどのどの要素を切り取っても絶対に日本代表に選ぶべき選手。前監督時代に個人都合で代表辞退した件がまだ尾を引いているのかなぁ。。。今度の監督は大丈夫だと思うよ。
【山田(しながわ)】
なんで日本に帰ってきちゃったかなぁ、その1。
しながわ復帰後はなんかいまいちだけど、世界最高峰のリーグの世界最高峰のチームでプレーした経験は間違いない。
チームと合わないのか個人の問題なのかを一度代表で見極めてみてほしいなぁ。
【宮川(名古屋)】
世界相手に戦うためにはフィジカルもいるよね、ということで橋本ともに期待していた若手FIXO。
まだ線が細いところはあるけど名古屋で日々揉まれているのもあって外国人相手は慣れているはず。(今年の名古屋にゴリゴリ系の外国人PIVOいないけど)

ALA(右)

【丹羽(すみだ)】
今年の活躍で呼ばれないなら、、、と思っちゃった御贔屓枠。
海外遠征じゃなくて代表合宿なら呼ばれてたかも。
実はそれなりに年齢が上なのと守備面が気になっちゃった感じかなぁ。
左利き枠が攻撃的なので右利き枠はちょっと控えめにっていう戦術的判断もあるかも。残念。
【菅谷(浦安)】
南雲が呼ばれているのなら同じ枠としてチャンスがありそう、その1。
町田→しながわ→立川→浦安とチームを変えながらも、潤滑油としての役割を確実にこなす。代表の戦術にもすぐに順応するんじゃなかろうか。
【中村(立川)】
右利きのALAではリーグ随一のアタッカーでボレーシュートの鬼。
彼中心のチーム作りにしないと輝かないのかもしれないので代表にフィットするかは未知数だけど、間違いなく候補には入っているはず。
【安井(横浜)】
南雲が呼ばれているのなら同じ枠としてチャンスがありそう、その2。
横浜ではチームの心臓ながら今シーズンはチーム成績とともに本人のパフォーマンスもやや低調。代表では堤とのコンビネーションがあったりするので昨シーズンの姿が見れるかも。
【東出(しながわ)】
リーグ新人賞を取って以降はやや低調なシーズンを送っていたがしながわ移籍をきっかけに復調したドリブラー兼フィニッシャー。
他のアタッカーと同様に右利きにはそこを求めていない可能性もあるけど、今の状態なら呼んでみてもいいかも。
【磯貝(町田)】
突如現れた町田前プレの象徴。
昨シーズン主力としてリーグの優勝争いを経験し、出場機会はなかったものの日本代表にも追加招集された。代表まであと一歩。

ALA(左)

【中田(すみだ)】
監督変わってあるかな?と思ったけど招集されなかった御贔屓枠。
今の代表の左利きとはタイプが違うので戦術的な判断が強いのかも。
一方、日本代表エースの清水和也とのコンビネーションという唯一無二の武器もあるので、PIVO攻撃をするならどうですか?監督さん。
【原田(スペイン)】
最近の日本代表の左利きの系譜を正当に継承しているアタッカー。
たぶん何の制約もなければ呼ばれているはず。
【羽生(すみだ)】
the御贔屓枠。
同日に発表されたU-18の日本代表には順当に選ばれている天才子役。
順当にと言ってもまだ高校1年生なので実は2学年飛び級。
こちらも今の日本代表の左利きとはタイプが違うのでよっぽどの違いを見せないと難しいのだけれど、近いうちに呼ばれるので仲良くしておいた方がいいよ。

PIVO

【平田(しながわ)】
ここ数年代表の常連だったが今回は選外に。
得点という意味ではリーグでもあまり結果を残せていないが、フィジカルだったり守備面での貢献は計算できる。
また、降りてきてクアトロ気味にプレーできることも強み。
アジアカップでの予選敗退時の姿を見ても代表には強い思いがあるように思えるので応援したい。
【荒川(横浜)】
海外勢と戦えるフィジカルを持つPIVOといえば、で思う浮かぶ筆頭候補。
膠着した試合で強引にゴールをこじ開けるプレーは代表には必要だと思う一方で、印象的なゴールが多いのだが実はそれほどリーグでも得点数自体は多くないというのも事実。
また、クアトロへの移行もあまり得意ではないのでプレーの幅が広がれば可能性あり。
【毛利(町田)】
なんで日本に帰ってきちゃったかなぁ、その2。
老舗の町田産なので3-1もクアトロもお手の物。単純なフィジカルではなくキレで勝負するタイプ。
リーグでの得点が伸びてくれば召集の可能性はありそう。

UNIVERSAL

【仁部屋】
年齢的には4年後には40歳。
ということは理解したうえでも今の仁部屋はちょっと異次元。
どのポジションでも高いレベルでプレー出来て、フィジカル、メンタル、キャプテンシーと申し分ない。
いつ呼んでも期待に応えてくれるので今のタイミングで呼ぶ必要はないのだけれど、準備だけはしといてねー、って言っといたほうがいい。

おわり

同日にU-18のフットサル日本代表も発表されたが、U-18世代は語れるほど見ていないので触れません。
日本一になったフウガドールすみだファルコンズから6名選出されたようなので頑張って成長してきなさい。
ちなみに今のタイミングでU-18が活動開始ってことはU-20の国際大会が開かれそうって事なのかしら??

いいなと思ったら応援しよう!