iPad Airを買う理由探し
今使っているiPadはかれこれ3年使った
買った当初は、便利だったらよりいいものに買い替えることにしようと、
まずはスタートアップということで、無印の1番安いやつにした
それがなんとも使い勝手が良く、仕事にプライベートに欠かせない存在となった
iPadを使うライフワークが定着した今、
毎日の仕事のバックに入れておくには、少々重い
重量は487gが公式のようだが、実際にはカバーもついてるし、
apple pencilもついてるし、そこそこ重いのだ
特に自分の場合は、ノート代わりに使う機会が多いので、
手首にズッシリくる
重量だけを改善しようと思った場合、選択肢としては、
iPad Pro
iPad Air
iPad mini
の3種類がある
ただし、miniの場合は、極端に軽くなる反面、記録面が劇的に小さくなってしまうのは、
ノート代わりとして使うには、あまり向いていない
Proはどうだ?
大きさも小さくなり、薄くなって軽くなる
Proというだけあって、スペック全てが、他の機種を凌駕している
何より圧倒しているのが、価格だろう
1番安いのでも16万強
がっつりPC代わりに使うわけでもないし、絵師でもない
いささかオーバースペックどころか、オーバープライスではなかろうか
となると残すところ、Airしかない
値段は10万弱からあって、スペックもProに寄せているところもあり、
無印よりずっとハイスペックだ
新モデルから、重さについては、Proの方が軽くなってしまったので、
もはやAirとはなんぞや?という感じはするものの、
11インチのミドルスペックと考えればまぁよいだろう
Apple pencil Proも使えるし、おそらくこれが最適解
本当は、Apple Pencil Proなんぞ必要なくて、
いま使っているApple Pencil(初代)か、もしくはApple Pensil(第2世代)でもいいのだが、
これらが使えるiPadは、ちょっと前の世代のものになってしまうし、
そもそも第二世代とProは同じ価格ではないか
もはや、Appleはpen2をなかったことにしようとしてきているではないか
apple pencilの筆圧検知には、本当に感動している
筆記具付きとしては、リアルペンを使いたいのだが、このデジタルペンは納得できる使い勝手だ
proになると更に傾き検知がついているという
クリックなどの機能もついているというが、リアルペンに近づけるための機能があまりに眩しい
先に必要ないと書いておきながら、proの魅力には惹かれている
もうすぐ年の瀬
今年は身も心も削りに削って本当に頑張ってきたと思う
もうすぐ子供たちには、サンタさんがやってくるが、
俺のサンタは俺だけだ
年が明けたら、お年玉はもらえるのか?
答えは、ノーだ!
では、俺の一年を誰が労うというのだ
俺だ!
さぁあとは誰かが背中を押してくれるのを待つのみだ
iPadAirとPencil Pro 総額12万円
いっそのことヨドバシポイントを全額投与するか