『ジェンダー平等?何それ、時代遅れ』報道ステーションのCMが炎上
「ジェンダー平等は時代遅れって感じ」報道ステーションの女性蔑視CMがネットで炎上
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) March 23, 2021
報ステのCMにツイッターでは「ひどすぎる、涙出てきた」「若者や女性を無知枠に当てはめている」「『こいつ』って何様?」といった批判が相次いだ。
東京新聞 TOKYO Web https://t.co/7vxNRYN2hl
だそうです。こちらが、その動画。削除される可能性もあるので保存はお早めに。
動画の12秒あたりからの台詞
「どっかの政治家が、『ジェンダー平等!」とかって今スローガン的に掲げてる時点で、へへっ、何それ?時代遅れ!って感じ」
これに、予想通りフェミナチの皆さんが噛みついて炎上、というわけです。
報ステ「30秒バージョン」CM
— しんぶん赤旗 (@akahata_PR) March 23, 2021
「どっかの政治家がジェンダー平等ってスローガン的に掲げている時点で時代遅れって感じ」という台詞。
国連「持続可能な開発のための2030アジェンダ」は「ジェンダー平等を実現しよう」を2030年を年限とする国際目標の1つとして〝掲げている〟https://t.co/txBXHxGDuz https://t.co/ZBgcdUaq4z
報ステのCM、引用したくないレベルでひどい。いやなんで「ジェンダー平等を掲げる政治」が時代遅れなの⁉️なにか反語的表現かと何度考えても意味がわからない。あまりにジェンダー不平等な日本社会こそが国際的にみたら時代から遅れまくりなのに。本当に見る気なくなる#報ステ
— 弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) (@katepanda2) March 23, 2021
「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的にかかげてる時点で、何それ時代遅れって感じ。」
— 笛美🙋🏻♀️ (@fuemiad) March 23, 2021
そ、それ報道番組のCMで言っちゃうんですか😵
※出演タレントさんには何の責任もありません。
テレビ朝日「報ステ」2021年新PR30秒https://t.co/s5DyUwbc8k pic.twitter.com/6KZ5PQLpAF
報道ステーションのCMがひどい。「会社の先輩、産休あけて赤ちゃん連れてきてたんだけれど、すっごくかわいくって。どっかの政治家が「ジェンダー平等」ってスローガン的に掲げている時点で、何それ、時代遅れって感じ」育児しながら働き続けることができる社会を作るのがジェンダー平等じゃないですか
— 福島みずほ (@mizuhofukushima) March 23, 2021
報ステCM、社会問題に言及する若い女性を「こいつ、報道番組を見ている」と特徴化する表現自体が若い女性=無知という偏見を下敷きにしてる上に、ジェンダー平等底辺国でジェンダー平等訴えてる政治家を「どっかの政治家」「時代遅れって感じ?」と揶揄するとか、何重にも間違ってて何重にも度し難いな
— シュナ (@chounamoul) March 23, 2021
ま、噛みついてる連中の顔ぶれを見れば、お察し案件。日本共産党まで参戦してくるあたりに、まあつまりそういうことだよね、と(笑)。
ただ、この人の指摘だけは頷けたかな。
ジェンダー平等を妨げてきた要因が自分たちにもあるという反省もなく「変えよう」という人たちをからかって、差別・抑圧を固定化しようとする報ステのCM。
— 南 彰 / MINAMI Akira (@MINAMIAKIRA55) March 23, 2021
起用された女性が炎上にさらされていますが、このCMを作成・了承したテレ朝の男性幹部こそが表に出てくるべきでは。https://t.co/hbRtSf7arM
「差別・抑圧を固定化」はいくらなんでも言い過ぎなんじゃないかと思うが、テレビ業界や広告業界が今や最も男社会で、ブラックで、時代遅れな業界であるという指摘は当たらずとも遠からず。
笛美なんて(敬称はつけません)、本人の自称を信じるなら、自分が最も時代遅れな業界にいるからこそ、あんなにこじれちゃったんだろうな、と思ったり。
そんなことだから、カズオ・イシグロ氏からも批判されてしまうわけで。
この人とほぼ同様のことを言ってる人がいましたので紹介しておきます。ぜひご一読を。
CMは、別に「ジェンダー平等」を否定しているわけではなく、彼女自身は「自分はその先にいる」という自意識を持っている、という設定なのだと思います。
それを読み取れずに、言葉尻に反応してしまうフェミ界隈は、時代遅れというよりは、知恵(自粛)。
一応、東京新聞の記事にも触れておきます。
このCMに対し、ツイッターでは「ひどすぎる、涙出てきた」「若者や女性を無知枠に当てはめている」「『こいつ』って何様?」といった批判が相次いだ。「ジェンダー平等は時代遅れ」との表現についても、「世界経済フォーラム」が2019年に発表した男女格差を示すジェンダーギャップ指数で日本が153カ国中、121位だったことを例に取り「この国でジェンダー平等ダサいって言えると思ってるのか」などと嘆く投稿が並んだ。
この程度で涙出てくる奴、情緒不安定すぎるだろ(笑)。病院逝け。
「若者や女性を無知枠に当てはめている」という解釈は全く意味不明。むしろこの女性は、政治家を見下して馬鹿にしている。
「『こいつ』って何様?」←え、こんなの批判じゃなくてただの難癖でしょ(笑)。これ例えば逆にナレーションが女性の声で出演してるのが若い男性だったら誰もこんなこと言わないよねw
ジェンダーギャップ指数、はい、もうお約束の定番ですね。いちいち反論するのも面倒なので、ジェンダーギャップ指数に対する批判記事を紹介して終わりにします。「ジェンダーギャップ指数」を黄門様の印籠のように持ち出す連中って、絶対にこういう反論に触れないし、無視するよね。