凍結しました。
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
で、新年早々なのですが
今朝、Twitterのアカウントが凍結してしまいました。
いきなり、何の前触れもなく、突然。
理由は全くわかりません。
サブアカウントも同時に凍結されてしまったために、誰とも連絡が取れません。まあ、連絡を取らなきゃならないほど親しいアカウントも特にいないのですが。
昨年末、WWUK.TVさんがYouTubeで何を投稿しても規制にひっかかると嘆いていましたが、いよいよ本格的にネット規制時代が始まったのかな、と感じます。
問題なのは、Twitterにせよ、google(YouTube)にせよ、たかが一民間企業にすぎない、ということです(しかも、外国資本です)。
その、一民間企業が、自分が勝手に決めたルール(規約)を一方的にユーザーに押し付け、独裁的にユーザーの発言を取り締まることが許されるのか?ということです。
似たようなサービスが沢山あった時代は良いです。しかし、過酷な淘汰を経てサービスは数社に絞られつつあります。そうした独占企業、寡占企業が、ある面においては国家権力よりも強大な権力を持ちつつあるな、と感じます。
ネットが自由だった時代はもう終わろうとしているのかもしれません。もう、「ネットvsマスコミ」という構図そのものが、終わろうとしている気がします(マスコミはとっくに敗北しています。もはやマスコミはネットの敵ですらありません)。