「教科書デジタル化」に反対する時代遅れな日本人。
政府が学校教科書のデジタル化を推進するというのですが、なぜか反対する人がむっちゃ大勢いる。
え、やばくない?なんでこんな反対する人が大勢いるの?
多分だけど、小中学生に限定してアンケート取ったら、絶対に賛否逆転するよね。
正直、無知な大人は黙っててほしい、とすら思う。
反対理由が、おそろしく偏見に満ちている。
彼らのデジタル機器への偏見が凄まじい。でも、そんなにデジタル機器が嫌いなら、どうやってヤフーのコメント欄に投稿してるんでしょうかね?まさか、ヤフコメにはFAXで意見投稿できる機能でもあるのかな?まあ、FAXも厳密に言えばデジタルですけど(笑)。
一応、知らない人のために解説しておくと、FAXは紙の情報を一旦デジタル化して、それを今度はアナログ音声に変換して電話で送信して、受信側はアナログ音声をデジタル復号してそれを紙にアナログ印刷してるのです。
まあ、そんなことはどうでもいい(笑)
ざっと見て、反対理由としてたくさん挙げられてるものはいくつかあるけど、特に多いのが「ブルーライトが目に悪い」というものがあります。まあ、一理あるかもしれません。でも、そんなこと言い出したらテレビもパソコンもスマートフォンも使えないじゃないですか。なぜ教科書に対してだけそんなことを言うのでしょう。
次いで多いのが「教科書に書き込めない」というものです。いや、そんなもん、書き込めるようにしたら良いだけやん。なんなら、レイヤー機能を付ければ、教科書に書いた線やメモを隠したり戻したりすることもできる。アプリの設計次第では、紙ではできないことがいくらでもできるようになります。
さらには「紙じゃないと頭に入らない」という意見も多かったですね。デジタルだと馬鹿になるとまで言ってる人も少なからずいました。そう思うならなんでヤフー……いや、しつこいのでやめておく(笑)。実際問題、紙じゃないと頭に入らないなんてエビデンスは全くないし、ただの偏見でしかない。しいて言えば「慣れ」の問題はあるだろう。だから、電子書籍に慣れてない人は、「本は紙じゃないと」って思ってしまうのは、分からんでもない。でも、子供もそうだと考えるのは、間違いです。
それから「漢字が書けなくなる」という意見も多かった。これ、意味わからんよね。紙の教科書だって、ただ読んでるだけじゃ、漢字書けるようにはなりませんよ。ノートでも良いし、チラシの裏でも良いから、何度も書く練習しないと書けるようになるわけがない。なんなら、タブレットとタッチペン使えば、漢字の書き取り練習で無駄なゴミが出ないからエコじゃん。
あとは、「学校の先生がついていけない」という人も多かったでしょうかね。いや、あんたらがヤフーにコメント書き込めてるんだから学校の先生だって電子教科書くらい使えるでしょ。
さらには「壊れやすい」というのもありましたね。確かに、子供は機器の扱いが乱暴なので、壊れた場合の対応はしっかり考える必要があると思います。子供に配るタブレットは機能よりも頑丈さを優先する必要があるでしょう。「充電が間に合わない」という意見もありました。これも、よく考えるべきだと思います。
ただ、子供というのは、大人が考えるよりもはるかに適応力に富んでます。大人がやれないことを簡単に身に着けていきます。例えば英語を全く話せない親子が1年間アメリカで生活したら、親は全く英語が話せないままなのに子供は英語がペラペラになってたりするでしょう。それと同じです。大人は紙じゃないとダメという固定観念に縛られている人が多いと思いますが、子供はそんな固定観念に縛られてません。
それと「上手く行かなかったらどうするんだ」「失敗したらどうするんだ」みたいなことを言ってる人が多いのも気になりました。そんなこと言ってるから日本がどんどん先進国から脱落していくのですよ。最初から何もかもうまくやる必要なんてどこにもないし、良くない部分は少しずつ修正していけば良いだけです。
この問題を通して、「失われた30年」の正体を垣間見た気がしましたね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?