ルパン3世大集合!君は何人知っている?
2021年秋。アニメ「ルパン三世Part 6」がスタートする。
ルパン三世シリーズはいろいろあるが、個人的には初代(パート1)が好き。俗に言う「緑ルパン」。制作スタッフによれば
「ルパンのイメージは007シリーズのショーン・コネリー」
初代の OP&ED はどちらもかっこいい。
初代OPは 0:00~8:25 6タイプ
初代EDは 8:25~
こちらはEDのみのバージョン。チャーリー・コーセイ氏の歌声が心に響きます。確か映画「ファブル」のエンディングも同氏の歌のはず。
パート2の「赤ルパン」はあまり好きではないので省略。ロジャームーア版の007を意識しているせいか、アクションと笑いを融合した作風は筆者の好みではない。007シリーズは好きだが、ロジャー・ムーア版はちょっと・・・。以前紹介した「セイント」のロジャー・ムーアなら好き。
赤ルパン
ニコニコニュースより
赤ルパンでも好きなエピソードはある。例えば宮崎駿氏が「照樹 務(てれこむ)」の名で監督した「死の翼アルバトロス」と「さらば愛しきルパンよ」の2本。
宮崎氏が「カリオストロの城」を制作した流れでこの2本を担当したが、赤ルパンでありながら「カリオストロの緑ルパン」テイスト満載。画風も背景も「カリオストロ~」そのもの。ほとんどスタジオジブリ作品です。
wikipediaによれば「イメージが違い過ぎる」として放送局サイド(日本テレビ)から没にされかけたとか。
ルパン三世 カリオストロの城
ルパン三世パート2 第145話「死の翼アルバトロス」
ソラトデンセンより
ルパン三世パート2 第155話「さらば愛しきルパンよ」(最終回)
思考回廊より
パート3のピンクルパンもノーコメント。あんた誰?
ニコニコニュースより
「ルパン8世」という作品もあるのだが・・・ホントにルパン?
パート4&5は「青ルパン」。舞台をイタリアに移して大活躍。これはクール。ルパンは日本より欧州が良く似合う?
片目を閉じて見ると、3D風に飛び出します
この他にも銭形警部や峰不二子をメインにしたスピンオフ作品が存在する。
ちなみにルパン三世の原作者・モンキーパンチ氏は宮崎氏の「カリ城」を引き合いに出して次のようなコメントを残している。
「ルパンはカップ麺なんか食べない。食事をするなら高級レストラン」
ハードボイルドにこだわり、原作者自らの手で監督した作品が「ルパン三世 Dead or Alive」
残念ながら筆者は見ていない。