個人事業主の妻と脱サラした私の法人成り-phase[0]-
Phase[0]_始動
2017年から妻が自宅サロンを開業
業務内容はフェムテック関連のケア(足つぼ)が中心となります。
集客、売上も伸びてきており、未来のある中長期計画を立てれる状態に。
私も参加し、事業拡大を目指すことにしました。
このnoteではその進捗の記録として残し、同様の野望を持たれている方への道しるべになればと思います。
※公開している記事の状況に応じて編集します。
個人事業主でなく法人成りを目指す理由
これまでのお客様の出会いと勉強してきた事が実を結び、
多くのお客様にご利用いただけるサービスになりました。
「この事業をもっと大きくできるのではないか」という我々の思いから
事業拡大=「法人化しサービスの拡大」を考え始めました。
現状の計画であれば、今後の収益が一定水準を超えそう
(一般的に個人事業の利益が800万円を超えたあたり)
であり、事業拡大にも含め準備に人手が必要になりました。
人を雇うのでなく、私がサポートすることにしました。
(そのために必要な点も独学で取得します)
現在について
私:サラリーマン(新卒入社の会社で21年目)
2023年4月で退職
事業拡大のサポート→法人成りを目指す
妻:個人事業主(2017年開業)
個人事業としてしてきた事
「売上を獲得するための業務」と「施術」+庶務
「売上を獲得するための業務」について
1.amebaブログ
ターゲットとしている顧客が気になるワードの記事を作成
2.twitter
3.instaglam
4.
当初はホットペッパーや楽天ビューティーも行いましたがほぼ新規顧客に結びつかず、客層もターゲット層と異なるため、早期終了
「施術」について
こちらはとことんこだわりました。
○○で学習し、サロンとしての許可もいただきました。
足つぼにもいろいろありますが、詳細は当店の案内でご確認ください。
最新のサービスを掲載しております。
庶務
主に確定申告
それ以外はあまり業務として行っておりません。
【list】個人事業主の妻と脱サラした私の法人成り
Phase[0]_始動
Phase[1]_個人事業主について(勉強中)
Phase[2]_法人成りに向けて(勉強中)
Phase[3]_確定申告