(2020年6月19日追記)日本語で学ぶアメリカ史 noteの目的
アメリカ史を学びたい皆様、こんにちは。
Twitterで「日本語で学ぶアメリカ史」をスレッド投稿しています。教材はDavid M. Kennedy and Lizabeth Cohen "The American Pageant" 16th ed.でしたが、2020年6月19日よりJoseph L. Locke and Ben Wright, eds, "The American Wawp"へと変更しました。
noteでは以下の活動を予定しています。
1. ツイートをまとめる
ツイッターでは投稿がたまると探しにくくなりますから、ここで一章単位で投稿内容をまとめて保存します。アーカイブとしての役割ですね。
2. 補記・解説を加える
基本的には教材の翻訳をツイートしていますが、当然ながら分かりにくい箇所やよく知らない前提知識が出てくることがあります。ツイッターですとその辺りを説明するのが雑多になりがちなので、noteで補記・解説をまとめようという目論見です。質問への回答コーナーの役割も兼ねようと思います。
3. 発展的話題・学術的話題を述べる
近年の研究成果を反映した画期的な教科書ではありますが、それでも何かと漏れや不明点はあるでしょう。また、レビュー専用の研究誌もありますので、そういった記事も参考に研究者レベルの話題を紹介していきたいですね。ちなみに私の専門は第二次大戦後のアメリカなので、専門絡みの話は当面先になります。
以上となります。今後ともよろしくお願いします。
日本語で学ぶアメリカ史