見出し画像

歌い手やりたい人へ(第2回)

こんにちは。寒暖差に身が引き締まって良いお肉になりそうなUshiです。( ˙³˙)モー

今回は、「歌い手はPC使うのが多いのなんで?」問題を私なりに簡単に解説します。

①-1 スマホでいいじゃん!

はい、その通りです。(おい)

というのは半分マジです。前回お話しした通り、「歌い手をやる」だけならスマホで十分です。しかしPCを使うことで、いやお金を注ぎ込むことで得られる恩恵は沢山あります。


①-2 恩恵1。オーディオインターフェース

「ナニソレ(・・?)」と思った方に分かりやすく言い換えると、マイクとPCの中間に接続する機材です。これを経由して歌うと音(音質)が格段に良くなります。皆さんの知っている歌い手さんの9割以上使ってる基本アイテムです。値段はかなり幅があり、性能も天から地ほどの差が存在します。少し調べたことのある人なら「I/F」でも伝わると思います。手段を問わないなら、スマホに接続するI/Fのタイプもありますが、長くなるので割愛します。

①-3 恩恵2 。処理の早さ

スマホを使ってると、アプリが落ちた(クラッシュとかフリーズ?)経験が皆さんあると思います。これ歌を録音してる時に起きたらどう思います?

*年前の私

「〜♪よし!上手く歌えた!これを使o…」

画面ピタッ→ホーム画面

「グォォォァァォォアアアア!!!!!???ドオオオシテダヨオオオオオ!!!!!???」(ꐦっ°᷄д°᷅)っダイパァン!!!!!

ハハハ、そんなのたまにしか起きないでしょー。ってこれを見て思ったそこの少年少女(じゃなくてもいいけど)。気合い入れて歌ってる時に限って頻繁に起きるんですよ。特に長丁場の時(フルコーラスだったりハモリ入れたりする時)は。ある程度のPCを買えば、スマホより処理は早いのでこうなるリスクは減らせます。これはDAWソフト等でMIXをする方も同様です。

①-4 恩恵3(?) データがまとめやすい(送りやすい)

これはスマホに使い慣れていれば、さほど大きな恩恵にはなりませんが、一般的にPCの方が手順は少なくて簡単です。例を一つ挙げると、MIX師(歌の編集をしてくれる凄い人)の方に依頼して、綺麗に仕上げてもらいたい時に、「【wav.形式】で送ってください。」と言われることがあります。形式?ナニソレと思う以前に、どうやって送れば良いの?!となりますよね。歌のデータをファイルにまとめて、ギ○ファイル便を使って送って(例)、と意外とやることがあります。その作業をスマホでやろうと思うと、やれなくはないですが、途中で処理落ちしたりスマホでは使えないサイトやソフトが出てきたりと問題がどんどん増えます。先程の処理の早さの話に通ずるものがありますが、PCの方がやれることが増えたり、手順が簡潔だったりすることが多いのでオススメです。

①-5 まとめ

今回は、大きく3点のメリットを紹介しました。結局のところ、スマホでも出来るけどPCの方が楽でストレスフリーな事もあるよ、という感じです。有名な歌い手さんがPCを使ってる理由は、利便性以前にスマホがここまで発達する前から活動をするにあたって、PCしか無かったというのが本音です。僕もその一人で、スマホで録音を試したのはごく最近です。ですが、スマホ1つで様々な加工や処理を施している歌い手さんも近年多く、スマホの進歩に驚かされているのも事実です。それと、裏技ってほどでもないですが、歌はスマホで録って、MIX師さんにPCで編集してもらうのもアリです。

やり方は自由自在!思い切ってPC買うもよし!スマホで突き詰めてやるのもよし!裏技もよし!

ただ一つ忠告しておきます。

安価な選択を取りすぎると、満足のいく結果に結びつかないことや使えず無駄になってしまうことがあるのでお気をつけて。「安物買いの銭失い」にならないように!( ˙³˙)モー

いいなと思ったら応援しよう!