見出し画像

Go AGGIES! 園長先生と給食【学校編#3】

2002年 近所の幼稚園に入園しました 三年保育でした

早生まれということもあったでしょうが トイレトレーニングや食事など手がかかることが多かった記憶です

育児を手伝ってくれる人もいませんでしたから なかなか2人目をという気持ちにはなれませんでした 兄弟がいた方が手が離れることもあると聞きようやく二人目を妊娠しましたが 残念なことに7か月目で死産となってしまいました

 

神様に 「一人の子どもを一生懸命育てなさい」 と言われているような気がして 二人目はきっぱりあきらめました


幼稚園では活発に過ごしていました 絵本やお絵かき 工作は好きではありませんでした  ウルトラマンや戦隊モノ プラレールやポケモンが大好きで 外あそび中心の男の子でした

この頃はまだ携帯ゲーム機などはもたせないようにしていました


もともと食事に興味がない子どもでした なぜ食事に興味がないのか理由はきちんとありましたがこのときはよくわかっていませんでした

本人が食べないのは仕方がないにしても ほかの子どもたちの食事のジャマをするのはダメでしょうと先生に言われ 園長室に隔離 園長先生と向かい合わせで給食を食べる日もありました


よくあることかもしれませんが この時期の一番の悩みは スーパーのお菓子売り場です 買ってもらえないと売り場で大の字に寝転がって大泣きです 

「もう勝手にしなさい」

とその場においていくと真剣に行方不明になってしまい 捜索願を出そうかと思うほどでした

ファミレスでの食事も興味がないから テーブルの下にもぐったり 椅子を渡り歩いたり コップを倒したり...とても連れていける状態ではありません

外食はマクドナルドのハッピーセットが限界でした

育児の相談する人はいませんでしたので(恥ずかしすぎてできなかったのか?)育児書や育児雑誌をよく読んでしましたが解決策は見つからず…

「なんでこんなにうまくいかないのだろう」

「何が間違っているんだろう」

と悩んでばかりいました

まわりと同じように平均的に成長することを「よし」と考えていましたし そうすることで「自分はちゃんとやっている」と思いたかったのでしょうね

「まわりと違っていてもかまわない」という発想は一切なかったころでした


その後スーパーの買い物は小学校5年生になるまで

ファミレスは小学校6年生になるまで一切連れていきませんでした!!



次回は

Go AGGIES!公文教室【学校編#4】です

********************************************************

このブログは私自身の「子育て回顧録」【学校編】

息子が「自分の道」を歩みはじめてからの【ゴルフ編】

これからの日本の文武両道を考える【教育編】の3部構成です(予定です)

********************************************************

New Mexico State University Men's Golf Team を支援する募金活動をおこなっています!チームの応援をどうぞ宜しくおねがいいたしますGo AGGIES!!!

いいなと思ったら応援しよう!