![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3860434/rectangle_large_ccc44fe3126a6104cc8cf1692d512899.jpg?width=1200)
ナツキさん、お誕生日おめでとうございます‼︎
ナツキさん、お誕生日おめでとうございます!
今回、どうやってナツキさんのお誕生日をお祝いしようかと考えた結果、noteでバースデー企画としてお祝いさせていただくことに決めました。
りゅうさんと服部ユタカさんにもご協力いただいております!
さて、このノートでは「ぼくがナツキさんを超リスペクトする理由」を話しつつ、お祝いのメッセージへと移らせてください。
* * *
【ぼくがナツキさんを超リスペクトする理由】
ぼくがナツキさんと知り合ったのは、ちょうど4年前の冬。pixivの某グループがきっかけでした。
その時から今に至るまで、ナツキさんを超リスペクトしています。
━━━━━━━━━━
◼︎絵に対する熱量がハンパない!
━━━━━━━━━━
ぼくがナツキさんに対して最初に抱いた感情は「この人、絵に対する熱量がハンパないな!どんだけ絵が好きなんだよ!」というものでした。
それは単に作品の生産量どうこうではなく、「絵を描くのが好きで好きでしかたない」って気持ちが、ビシバシ伝わってくるんですよね。ナツキさんの絵を通して。
で、しかも「まだまだ上手くなりてぇ!絵を描きてぇ!」オーラを醸しまくってるので、なんというか悔しいです。
「この人すげぇな」を通り越して、ただただ悔しい。自分にはそんな熱量がなかったから。悔しすぎて、ほんま原辰徳やわ。
絵を描くのが好きで、もっと自分を高めたいと日々思う。そんなナツキさんの姿勢が素敵なのです。
━━━━━━━━━━
◼︎活動の幅が広すぎてびっくり!
━━━━━━━━━━
ぼくがpixivでナツキさんと知り合ったばかりの頃は、まだ「絵を描く」のがメインの活動でした。
しかし、時が経つにつれ、ナツキさんはどんどん色んな活動をするようになっていきました。
コラボ動画での作画。自作での動画作り。マンガ。noteでの文章執筆。いろんな人とのコラボ活動…など。
うらやましすぎるぅー!その活動量、オラにも分けてけろっ!
これは冗談で言ってるわけではなく、本気です。
だって、ナツキさん。どんだけ活動の幅が広いんですか! 今も絵を描くのがメインではあるけど、どんどん色んなことにチャレンジしてく、その心がすごいんですよ。またしても、原辰徳やわ!
━━━━━━━━━━
◼︎軸がブレないメンタル!
━━━━━━━━━━
ぼくはこれまで、何度もナツキさんに相談にのってもらいました。そして、その都度思ったことがあります。
「この人、軸がブレないな。メンタル強いな。」ということ。
ぼくは基本、飽き性です。何かを始めたとしても長続きすることの方が少ない。今でこそブログが1年続いてるけども。
でも、ナツキさんは絵を描くことが子供の頃から大好きだった。食事の時間以外はほとんど絵を描いていた、というくらいに。これ、とても羨ましいっす。
もちろん、今までずっと順調に絵を描いてきたわけではないでしょう。進路で迷ったり、働きだしてから創作時間がとれなかったりで、思うようにいかない場面があったことでしょう。
それでも、絵を描くのが好きな自分を大切にして来られたって、素晴らしいことだと思うんですよね。
言い訳せずに自分に素直に向き合ってきたからこその、今がある。まさに、軸がブレないメンタル!原辰徳やわっ(←言いたいだけ)
* * *
…と、ナツキさんを超リスペクトする理由について書き綴ってきました。
絵も文も動画も、何かをクリエイトすることにおいて大切なのは「ブレない心」。ここがブレてると、周りの人に嫉妬したり流行に左右されたりします。
でも、一時的な人気を追い求めてると、結局はチヤホヤされるだけになってしまい、創作が楽しくなくなってしまう。
目先の承認欲求にとらわれず、自分が描きたいことやチャレンジしたいことにフォーカスする。ブレずに淡々とやる。
ぼくがナツキさんの姿勢から教わったのは、そんなシンプルなスタンスでした。
あらためまして、ナツキさん。お誕生日おめでとうございます!
これから先の創作活動も全力で応援しとります!
ではではヽ(^o^)
いいなと思ったら応援しよう!
![うしらく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141600925/profile_8ba5adc36d67919bf635fe7b41b704aa.png?width=600&crop=1:1,smart)