浄土世界が広がる庭園 - 毛越寺(もうつうじ)
国の特別史跡であり特別名勝、その文化価値を二重指定されている毛越寺。
毛越寺は円仁(えんにん)が開山したお寺。この「開山堂」は円仁をお祀りするためのお堂。
藤原氏二代基衡(もとひら)公、三代秀衡(ひでひら)公の時代に多くの伽藍を造営。
12世紀後半当時の毛越寺の伽藍は、堂塔40余り、僧房500余り。
本堂は金銀がちりばめられ、祀られていたのは、5メートル弱の薬師如来像に十二神将像。
当時の規模は中尊寺をしのぐもの。
「吾朝無双(わがちょうむそう)」
世に並ぶものなしと称賛されました。
しかし、奥州藤原氏が滅亡し、伽藍も相次いで焼失。
現在は、堂塔の遺構と浄土庭園が残るのみとなりました。
「○○跡」と書いてないと、もはやただの空き地にしかみえない(>_<)
想像力を駆使して、当時の栄華を偲びましょう(^-^)
浄土庭園は作者不明。庭園の中心になるのが、大泉ヶ池(おおいずみがいけ)。
水際には人工の出島や洲浜(すはま)。池の中には約2メートルの立石。
遣水(やりみず)は池に水を引く水路。
毛越寺の遣水は、発掘調査で応時のまま発見されたもの。
平安時代の毛越寺の遺構としては唯一のもの。
遣水では毎年5月第4日曜日に「極水の宴(ごくすいのうたげ)」が行われます。
遣水に盃を浮かべ、平安時代の衣装に身を包んだ男女が和歌を読む行事。
写真でしか見たことがないのですが、とても華やかで風流な行事みたいですよ。
毛越寺も中尊寺同様平泉の世界遺産。
日本古来の自然崇拝と仏教が融合した浄土庭園は、平安時代の日本の仏教文化を今に伝えます。
-----
おまけ
毛越寺近くのお店で見つけた、平泉の和がらしを使った「和がらしソフト」
アイスクリーム大好きの自分は迷わず購入。
アイスクリームだし、そんなに辛くはないだろうと油断。
粒々は和がらしの粒。けっこうツーンときます。
辛いの苦手な人はつらいかも("⌒∇⌒")
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?