![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57655273/rectangle_large_type_2_03fffd424b1b0188dc30982f9d2b3ca2.jpg?width=1200)
「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界文化遺産登録決定👏
7月27日 オンライン開催中のユネスコの世界遺産委員会で、「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、世界文化遺産に決定しました😃
日本の世界文化遺産としては20件目。自然遺産も含めると25件目
26日の「奄美大島・徳之島・沖縄島北部及び西表島」の世界自然遺産に続いて、連日嬉しいお知らせ🙂
登録されたのは、北海道、青森、秋田、岩手の3県に点在する17遺跡。
先史時代において農耕を伴わない、採集、漁労、狩猟による定住生活が、一万年以上続いた縄文時代の人々の生活と文化。
「北海道・北東北の縄文遺跡群」は、縄文文化を今に伝える貴重な遺跡と認められました🤗
縄文時代って、なんとなくちょっと地味?
もしかしたら、他の時代に出てくる有名な武将だったり、リーダーみたいな人の名前が出てこないから?
縄文時代は、食料も物資も充分で、定住する家もあり、安定した生活。
皆が平等に満たされていれば、争いも起きづらい。
縄文時代には、信長も、秀吉も、家康も必要ない平和な時代。
もしかしたら、案外 理想的な時代だったのかもなんて思えてきます🤗
私が訪れたことがあるのは、北海道の縄文遺跡の数ヶ所。
また落ち着いて旅行が出来るようになったら、縄文遺跡巡りでもしてみようかな😃