見出し画像

設計者が生存中に世界遺産になったシドニー・オペラハウス

シドニー港の岬に建つとてもユニークな形のシドニー・オペラハウス。

応募総数233件のコンペで選ばれたのは、当時全く無名だったデンマークの建築家・ヨーン・ウッツォン。

実はウッツォンのデザインは、構造設計をほとんど無視したデッサンで一度落選。

しかし、その独創性が認められ、逆転採用へ。

画像1

1959年 ウッツォンの指揮で工事開始。

建物最大の特徴である貝殻型の外壁の実現は困難を極めます。

工期はどんどん遅れ、予算はどんどん膨らむことに。

1965年 政権が交代して、予算面の承認が下りず、ウッツォンとの間でトラブルに発展。

半ばけんか別れ状態で、1966年ウッツォンが撤退する異常事態。

画像4

やむなく 何人かの設計者が共同で監督。

当初4年の予定が、最終的に竣工したのは、着工から14年後。

建築費は 当初予定のなんと14倍にも‼️

柿落としはエリザベス女王を招待。

設計者であったウッツォンは、招待されませんでした。

画像4

2000年 けんか別れ状態であったウッツォンとの間で、オペラハウスの一部内装の再デザインで合意。

ウッツォンの当初のデザインがレセプションホールに登場することに。けんか別れ後、初めての起用でした。

この功績もあって、ウッツォンは、オペラハウスの設計者として称賛されるようになります。

2003年 ウッツォンは、シドニー大学から名誉博士号を贈られます。

同年 建築家としては最高権威となるプリツカー賞を受賞。

2007年 シドニー・オペラハウスは、ウッツォン存命中に世界遺産に登録。

翌2008年 ウッツォンは亡くなりました。

画像4

オペラハウスは、まるで海に浮かぶ大きな船のようにも見えました。

シドニーだけではなく、オーストラリアのシンボル。

シドニー・オペラハウスは、20世紀の建築技術の傑作とされています。

いいなと思ったら応援しよう!