![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146864699/rectangle_large_type_2_6a4b452da3bc03613bc7e3fcbfacdc34.png?width=1200)
社会保険制度の大幅改正について簡単に解説!【2024年7月10日】毎日投稿 #うしくんマネー教室
はじめに
こんにちはー!税理士Vをやってるうしくんです。
このマガジンでは、お金にまつわる色んな面白話、役立ちそうな話を毎日投稿しています。やる気維持のためぜひnoteのフォローお願いします!!!✌
↓ここから本題↓
7月3日に厚生労働省から発表された、今年の社会保険制度の大改革の予定について、ようやく詳細な情報がまとまってきたので、今日は緊急でこのnoteを作成しています。
かなり該当者が多そうな改正内容なので、ぜひチェックしてみてくださいね~それではレッツゴー!!!
参照ツイート
厚生労働省から7月3日に発表された
— うしくん@税理士Vtuber🌟noteを毎日書く (@Ushikun_desu) July 10, 2024
「社会保険制度の大幅改正🧐」
についてまとめました。
関係ある人多そうなので注意📢 #うしくんマネー教室 pic.twitter.com/Gk1wRY6HGT
詳細な解説
![](https://assets.st-note.com/img/1720618698144-UzbDAEIWXW.png?width=1200)
①週10時間の壁はいつから?
現在、社会保険に加入するための条件の一つに「週20時間以上働くこと」がありますが、この要件が「週10時間以上」に変更される可能性があります。しかし、この改正は雇用保険の改正が優先されているため、慎重に検討される見通しです。これが実施されると、多くのパートタイマーやアルバイトの方に影響を与えることになりますね
②106万円はどうなる?
現在、年間収入が一定以上少なければ、社会保険の対象外となる「106万円の壁」が存在します。しかし、最低賃金の引き上げにより、多くのパート従業員がこの壁を越えているため、実質的にこの要件は機能しなくなっています。賃金要件の撤廃が検討されていましたが、現状では具体的な変更は行われていません。おそらく①でカバーしようとしているのかなと個人的には考えています
③ダブルワークの社会保険加入
複数の企業で働く「ダブルワーク」の場合、各企業での労働時間を合算して社会保険加入の判定を行うことが検討されました。しかし、実務が非常に煩雑となるため、今回は見送られました。ただし、マイナンバーの活用によって、今後再検討される可能性はあります。
④フリーランスの社会保険加入
いわゆる「偽装フリーランス」の場合、通常の従業員と同様に社会保険に加入させることが義務付けられます。一方、自営業者としてのフリーランスについては、国民健康保険の充実や小規模企業共済の活用を通じて、年金保障の強化が図られています。これにより、フリーランスの方々もより安心して働ける環境が整備されつつあります。こちらの改正はほぼほぼ確定ですね!
ご参考URL
まとめ
以上、社会保険制度改正のおはなしでした。
最近、年金増額の話やら増税の話やら沢山出てきてますね。
本格的に社会保険制度が破綻しかけているのは間違いなさそうです。
いままで以上にマネーリテラシーがもとめられてくる時代に備えて勉強し続けましょう!
何かわからないことや気になることがあれば、Xでハッシュタグ
#うしくんマネー教室 で投稿していただけると見に行くので、
こたえるようにしますね!(見逃したらごめん)
じゃあまた明日お会いしましょうじゃあね~✋
匿名で質問送りたい方はこちら!
筆者 うしくん プロフィール
![](https://assets.st-note.com/img/1720618527759-JUSVWImYPo.png?width=1200)
世界最古の税理士Vtuber メタバース経済圏の創出を目指して活動中!
VRChat公式パートナー/公認会計士&税理士 / #CLUSTARS 運営
毎日note更新中!→ https://note.com/ushikun_desu
質問や感想はこちらのタグ→ #うしくんマネー教室